お出かけついでに詩人・北原白秋の故郷 柳川の川下りコースに行ってみました。
コロナの影響で観光客が減っているようですが、名物の掘割を利用した「川下り」を楽し
んでいる人達もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4c/eb6154ffaf55686968446249329e90b9.jpg)
冬の間はこたつ船になっていて、中に火鉢が入っています。私も一度だけ乗船したことがあ
りますが、船頭さんの語りを聞きながらの掘割巡りの川下りは情緒があって良いものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/08/6ecbadef0f854164e9d4e796a7dc4349.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/93/c661eb2a408bb93c87465df8527e6577.jpg)
コロナの前は海外からの観光客も多く、沢山の船が出て賑わっていました。
今は騒々しい海外の観光客がいないので、ゆっくり観光出来てある意味贅沢かもしれません。
もう少ししたら柳の新芽が芽吹いて、爽やかな春の到来ですね。
コロナの影響で観光客が減っているようですが、名物の掘割を利用した「川下り」を楽し
んでいる人達もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4c/eb6154ffaf55686968446249329e90b9.jpg)
冬の間はこたつ船になっていて、中に火鉢が入っています。私も一度だけ乗船したことがあ
りますが、船頭さんの語りを聞きながらの掘割巡りの川下りは情緒があって良いものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/08/6ecbadef0f854164e9d4e796a7dc4349.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/93/c661eb2a408bb93c87465df8527e6577.jpg)
コロナの前は海外からの観光客も多く、沢山の船が出て賑わっていました。
今は騒々しい海外の観光客がいないので、ゆっくり観光出来てある意味贅沢かもしれません。
もう少ししたら柳の新芽が芽吹いて、爽やかな春の到来ですね。