徒歩日本二周目(≧∇≦)只今関東地方!

昨日は今日の物語 今日の後に今日は無し…

雪の交差点…

2013年02月26日 | 日記
今年の大雪
とりわけ青森県民の皆様のご苦労様には
心中察して余りあるところ…

同じように我が北海道でも(なぜ我が?)
日本海側を中心にコテンパンにやられ
ある鉄道路線は一日四九九本の電車運休
そしてある路線では
再開復旧までに十五日間も強いられた…

夏が暑い年は雪の多い冬になるものだと
昔の人はよく言ったものですが
せめて立ち小便でわずかに溶かす抵抗が
僕に出来る精一杯のレジスタンス運動…

因みに雪の交差点では
信号機の色が青に変わったからといって
道路を横断してはいけません…
止まりきれない車がよくよく
突っ込んでおいでにあそばされますので…

僕は既に、四度か三度は死んでいる…

その先の戦い…

2013年02月26日 | 日記
TPP~TPP~ TPP~TPP~
TPP~TPP~ TPP~
「ろくなもんじゃねぇ~」と
思わず叫びたくなる長渕ソングを
あなたはご存知で御座いましょうか…

まぁそれは置いといて…
TPPに対する政治決断の動向に
注目凝視な今日この頃ではありますが
農協しかり医師会しかり
胡座をかいてきたあらゆる既得権益が
ボッキボキに壊れ去っていく予感…

それは致し方ない時代の成り行き
むしろ歓迎と僕は思っているのですが
門戸を開けは押し寄せる外からの波
今まで鎖国時代だった種々様々に
国際競争を戦える力はあるのだろうか…

そんな話を
農家のオジさんに聞いてみたけれど
何だかしょっぱい顔をしていました…

兎にも角にも
デッカイ道の多くは第一次産業が基幹
それだけに抵抗の声も大なり小なり
とは言っても
始まる時は始まってしまうのだから
それに対する準備対策も
万全に備えて置かなくてはならない…

反対運動よりも
むしろその先が本当の戦いなのだから…