徒歩日本二周目(≧∇≦)只今関東地方!

昨日は今日の物語 今日の後に今日は無し…

差し入れの珍味…

2013年05月28日 | 日記
子授け地蔵様のそのその先で
待ち伏せしてくれたおばさんから
頂いたお土産は
お父ちゃん達が泣いて喜びまくる
ジッパー詰めの干魚珍味
それはさすが漁師町という所柄…

優しくも手厳しそうなおばさんは
噛じりながら歩きなさいと
そのように申されておりましたが
いやはやそんな
勿体ナッスィングな事山の如し…

御珍味は御焼酎飲料との御相性が
グングンバツバツ
この上御座いませんものですから
大事に大事に一日五本までを
鉄則と致しましまし
チビ食いに励む所存で御座い候…

そんな珍味が旨々過ぎて
わずか一日半で無くなったそうな…

危険設計…

2013年05月28日 | 日記
日高地方に来てからよく見かける
便器の横のコンセント差込口…

酔っ払いが来たなら照準が合わず
大変な事が起こりそうな予感
それだけに
御利用される方は極力細心注意で
宜しくお願い申し上げ奉ります…

手放しでの運転はご遠慮下さい…

元浦川の上流…

2013年05月28日 | 日記
この静かなる元浦川の上流には
「ルスナイ」「ヒトツ」
「ベッチャリ」「ナメ」という
幾つかの古い地名が残る…

学生時代は
二番目に地理が嫌いだったのに
今はそんなカタカナ地名が
気になって気になって堪らない…
特に
「ベッチャリ」と「ナメ」って
どんな意味なんだ…

そんなマイブームを独り楽しむ
日高葉桜風に舞い散る…

子授け地蔵…

2013年05月28日 | 日記
浦河東栄集落の子授け地蔵は
頭を三回撫でると
子を授かると言われている…

オン カカーナビ
サンマエイ ソワカ…

熱心に両手を合わせる男女が
真言を七度七度繰り返す…

ウンペレプンケ…

2013年05月28日 | 日記
その昔…
遥か東方の大きな戦に敗れた酋長が
一族の身の危険を安じ
妻と子供を遠くへ逃がしたという…

妻は子供とともに
様似の地までからがら辿り着いたが
とても逃げ切れぬと諦め
子供を抱え海深く入り岩となった…

その後を追い逃げ落ちてきた酋長は
その岩を見て安心し
自分もその横へ並んで大きな岩へと
姿を変えてしまったそうな…

後を追いかけてきた敵部族の酋長は
その二つの岩を見て悔しがり
ヨモギ矢をつがえた強弓を
岩に目掛けて力の限りに撃ち放つと
矢は命中し岩を三つに割り砕いた…

その物語が
親子岩ウンペレプンケに言い伝う…