徒歩日本二周目(≧∇≦)只今関東地方!

昨日は今日の物語 今日の後に今日は無し…

どこでも化粧室…

2014年06月05日 | 日記

「化粧清水」と書いて「けわいしみず」
読み仮名ふってなきゃ
とてもじゃないが読めたもんじゃねぇ~

そんなこの場所は
昔の街道沿いに古くから湧いて出る
水場だったそうですが
その名前からも分かるように
女性達の化粧直し場でもあったという
メイクの聖地知る人ぞ知るぅぅぅ!

   ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
知名度はほぼ地元のみだそうですけど…

しかしながら今の時代
何処でも彼処でも化粧を直す女性って
オモクソよく見かけますよね…
そんな女性達には
否定的な声や意見も御座いますけども
でも、ぶっちゃけ
お金も時間も使わないといけないので
大変っちゃ大変!
その苦労、男子には分からなぁぁぁい!
モチロン!
それで美しくなる方々もおられますし
ぎゃぎゃぎゃ逆に
全く結果を出せてはいない女性の方も!
う~ん…

さて
そういえばマツ毛を増量させるための
化粧をしてる人を見かけました…

因みにアレってなんていうんデスかね?
半目になってマツ毛に塗る
なんだか砂鉄みたいなやつなんですが…

以上…
来週のこの時間は
「デーモン小暮のナチュラルメイク術」
をお楽り致します…




下にクリックバナーが御座いに御座い↓
気が向いた時はクリックを
気が向かなければノータッチを賜りたい
そんな心の置きどころ…

 クリック!
 ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

ありがとう御座いました…

最強の杖を手に入れた!

2014年06月05日 | 日記


ハッキリ言って今から書く事に!
興味のある方がいるとは思いませんけど!
他に書く事ねぇから仕方ねぇ~!

で、唐突なんですが
実は、最強の杖を手に入れましたぁぁぁ!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
パララパッパッパ~ パララパッパッパ~

ところのところでワタクシが
今まで手にしてきた杖の数は三十本以上!
様々素材に様々加工を施しながらも
地面をを打つたびに杖先はどんどん削れ
毎度毎度ことごとく磨耗
結局南極消耗品だと諦めておりましたぞ!

ここ近々は
杖先に全ネジ棒を仕込んでましたけども
これが一番耐久性に優れてると
思いに思っておりましたね今の今までは!

しかしぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃい!
新たな改良!初めての知識!
とある職人さんの御厚意により
杖先に最強最高の溶接を施し頂きました!

見えます?
棒先がさり気な~く溶接されているのが?

因みにコレは
そんじょそこいらの溶接とはモノが違い
石も砕ける破砕マシーンにも使われる
その名もな~んと「硬化肉盛り用溶接」!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
て言うらしいが私には全く分からないぃ!

職人さんの話では
グラインダー的な削り機をもってしても
全く削れないレベルの硬さで
日本中の道路をどれだけ突いて歩こうが
全然減らないよとの御墨付き!
まさに最強の錫杖という訳らしいのです!

さ~て、気になるお値段の方なんですが
なななな、な~んと今回
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
無料での御奉仕ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃい!

あざぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっス!
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

という訳でして
職人様々からの御厚意で御座いましたぁ!



下にクリックバナーが御座いに御座い↓
気が向いた時はクリックを
気が向かなければノータッチを賜りたい
そんな心の置きどころ…

 クリック!
 ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

ありがとう御座いました…