徒歩日本二周目(≧∇≦)只今関東地方!

昨日は今日の物語 今日の後に今日は無し…

歴史のその後の悲しさ…

2014年06月29日 | 日記
歴史の中でよく誰かが
暗殺されたとかって話を聞きますよね…
昔も今も
権力争い超酷ぇっスもんね全く持って…

そんな平安じゃなかった平安時代の話
この辺りを治めていた
平の何とかっつう人がいたらしいけど
ある時悪ぃ奴らに謀殺された…

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
つう話で教科書って終わってますよね…

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
いや、実は教わってないっすけどもね
まぁ教わった事として…

いやぁ~何が酷ぇかってアンタ
その後の一家の不幸は聞いててツライ!

母親と子供二人と、そして家来二人が
逃げるや否や
追っ手の奴らがやって来たもんだから
家来のひとりが応戦して憤死!
越後方面に逃げたが協力者に騙されて
親子バラバラに売られ
母親は佐渡へ子供達は福井の土地へと
それぞれ売られ
子供達が売られる舟の上から
家来が投身自殺
そして売られた先の数年後の話となり
姉は弟を逃がす為に命を投げ捨て
逃げ切った弟は
佐渡へ渡り盲目となった母親との再会
やがて天皇に仕えるようになるた弟が
人身売買を禁じる法律を作るという話…

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
これって実は
マジで本気の実話らしいんですけどね…

そんな教科書にも載っていない小話を
通るすがりの道が教えてくれるなんて
旅をするのもなかなか
捨てたもんじゃ御座いませんねぇぇぇ~

まぁ~その御陰様を持ちに持ちまして
日本の石屋さんは
食いっぱぐれが無いっつう話ですけど…

恐らくこの国の
銅像と石碑の数は世界一だと思います…

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
意味が無いものも多いんですけどもね…

自治体は企業的感覚を持つ冪ですよね!

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村

いつもクリック有り難う御座いマックス!

オナニー中…

2014年06月29日 | 日記


小名浜(おなはま)には
小名浜二中という中学校が御座いまして
近隣の学校からは
冷やかし混じりにそれを縮めて
「おな2中」
とかって言われたりしてるそうですけど
多感なその時期にそれをやられちゃあ
さすがに生徒も恥ずかしいし可哀想だし…
これをお読みの皆さんは
絶対に真似をしないでくださいますよう…

因みに
タイトルに騙されて読んでいる方々には
本当申し訳ないっス!
私のブログは一応、健全を装ってるので…

ところで小名浜ついでにもう一つ!
震災以降の復興を応援する為に
そこら中の彼方此方に貼られていた
「がんばっぺ!いわき」のステッカーが
今では現在進行形の
「がんばってっぺ!いわき」へと進化し
只今絶賛好評中!

復興に向けたこの一枚
車のこすり傷や襖・障子の破れた所にも
ご利用頂けますので
是非如何なものかと思ったり思われたり…
詳しくはWebで…

「長瀬印刷株式会社!」
福島県いわき市小名浜字渚廻51-2
0246-54-3819
http://www.nagase-net.co.jp


にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村

いつもクリック有り難う御座いマックス!

超高速!参勤交代百円風呂!

2014年06月29日 | 日記


現在公開中の映画「超高速!参勤交代!」
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ぶっちゃけ無茶苦茶面白そうだが
そんな物語の舞台となったのがこの場所
なんと!
福島県いわき市の古泉湯本温泉で御座る!

因みにどんな映画かっつうと
幕府に無理難題を押し付けられた小藩が
       (中略)
という痛快ドラマなんでは御座いますが
詳しくは是非とも劇場で!

そんな湯本の歴史と言えばこれまた古く
遡る事凄ぇ昔
天武二年(六七四年)既にその記録があり
       (中略)
という訳なんで御座いますが
ここに鎮座する温泉神社は
日本中にある温泉神社七社の内のひとつ
因みに
七社全部言える人はかなりの温泉マニア!
しかものしかも!お湯が驚き!
何でも海洋深層水が湧き出してるらしく
それが二百万年ぐらいかけて
大陸プレートの摩擦熱で沸かされながら
噴き出しているという専らの噂!
1000年2000年の歴史が
チンケに感じてしまうような驚きの歳月…
まさに地球規模ですよねぇ~

さて無駄口もたいがいにして早速の風呂…
今日本日ご紹介する百円風呂は
湯本町民憩いの共同浴場その名も上の湯!
午後三時から十時までの営業で
なんせローカル色が極めて強ぉぉぉ~い!
全員完全顔見知りの中で
ぽつりとアウェイとなるのは否めないが
シャンプー使え石鹸使えと
みんながみんなぶっきらぼうに優しぃ~

しかし一つだけ覚悟しといて欲しいのは
鬼も泣いて土下座すると言われる
掟破り源泉51度の熱湯コマーシャル風呂!
石川五右衛門気分が完璧に味わえます…

そんな湯本温泉では御座いますが
電車の発着時には
「シャボン玉」の曲が心地よ~く流れる
童謡を隠せない一面も…

ともあれ色々ありすぎて
とても書ききれない湯本温泉ですけども
昔は殿様クラスの人しか入れない
格調高い湯治場だったそうで御座います!

是非是非超高速でおいで下さいますよう…



にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村

いつもクリック有り難う御座いマックス!