徒歩日本二周目(≧∇≦)只今関東地方!

昨日は今日の物語 今日の後に今日は無し…

皆さんコッチは揺れましたけど、ソッチもゆれました?

2014年06月16日 | 日記


今朝早朝の二回の地震には
さすがに叩き起こされましたねマジの話
津波の注意を呼びかけた
震度4のグラグラは
なかなかパンチが効いちょりましたねぇ…

しかし東北の人達は
あの日以来地震に慣れっ子になりすぎて
誰も話題にすらしないぃ!
でもとにかく惨事になる様な事がなくて
幸いでしたけどねマジの本気で…

しかしながらの本気の実際
災害なんつうのはいつ何時来るかなんて
全く分からない!
十年後なのか五秒後なのか
そんな時のもしもの備えを皆様方は
準備しちゃったりなんかしちゃってます?

兎にも角にも大事は命
阪神長田の三日三晩の消えない火事
山間部の集落が悉く分断された中越地震
津波が全てを飲み込んだ三年前と
多くの街を無音無人にした原発事故
その時どこに住んでいるかで
災害の姿と形は全てが全部違いますです…

南海トラフに首都直下型
そんな怖い話を当たり前に耳にしている
今日この頃では御座いますが
自分を守るのは自分
いざという時のご準備をお勧め致します…
もしそれが無駄になるなら儲けもの…
せめて、避難場所だけでも御確認下さい…

因みに東日本大震災では
多くの避難場所さえ津波にのまれ
それが甚大な被害を出した要因の一つ也…

あなたの家の近くには
安全だといえる避難場所が御座いますか…

どうか心の片隅に
留めおいて下さいますように…



にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村

いつもクリック有り難う御座いマックス!

弧池信秀 北海道新聞…

2014年06月16日 | 日記
いやはや最近
ワタクシのブログの記事が薄っぺらいと
ちまたで大評判なものですから
今日は以前に記者の方が書いて下さった
新聞記事からの抜粋!
      (北海道新聞 滝川支局)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【全国歩き 福島県民激励!】
徒歩で日本2周目の旅を続けている弧池信秀さんが砂川を通過した。全国に避難した同郷の福島県民にエールを送りながら沖縄まで行く計画だ。
(中略)
4匹の鯉のぼりがなびく釣り竿をつけた荷物を背負い、一歩一歩宗谷岬を目指して国道12号線を元気に北上して行く。
弧池さんは海外を7年間旅した後帰国し日本を一周、そして二周目の旅に。函館から倶知安、札幌などを経由し野宿しながら旅を続けている。
途中、福島県外に避難した同郷の人が、いわれのない差別を受けている話を聞きショックを受けた。福島ナンバーの車を見るとついつい話しかけたりもする。「福島県民である事を隠して暮らす人もいる」と弧池さんは話す。
道内を旅して「泊まり原発で何かが起これば、福島より被害は甚大になる」ともかんがえるようにもなったという…

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
因みにこの日の記事を取材して下さった
I記者は元々旅人さんで
互いに中東好きという事で意気投合
よくよく聞いたら同じ時期
同じ安宿に泊まっていたようで御座い候…
ありがたい事に
この晩ジンギスカ~ンをご馳走に相成り
更に行きつけの酒場で乾杯
ついには記者様のお宅に泊めて頂く事に…

お世話になったその時を今でもよくよく
思い出します…


にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村

いつもクリック有り難う御座いマックス!