散歩で覚えた木や草花の名前や、見たものの記録です。

散歩が好きです。草花の名前を覚えるともっと楽しいと思って。また、散歩で見たものなどなの記録。

ネコノメソウとネコヤナギ。(動物の名前の入った植物、17種目、18種目)

2023-03-30 18:38:22 | 動物の名前の入った植物
ただの雑草のような気もしましたが、何となく気になってスマホで撮っておきました。
こんな感じの雑草は、アプリで調べても中々
正解が出ないのですが。

家に帰って調べたら、以外と簡単に解りました。そして、色々検索して、多分、おそらく、「猫の目草」に間違いないだろうと。100%の自信はないのですが。「ネコ」の文字が入っていました。

   動物の名前の入った植物17種目。
       ネコノメソウ
   ユキノシタ科 ネコノメソウ属

こんな感じでした。
黄色く見えているところは、花なのか?
名前の由来は、「果実が出来ると、2つに裂けて種が見える様子が、猫の目に似ている」とのこと。

花言葉は、「謙虚」「誠実」「気まぐれ」。などだそうです。
(写真は、2023年3月27日薬師池公園にて)

この日、同じ公園内の「ネコヤナギ」を見にいきました。

でも、こんな感じでした。
なので以下は、2023年3月6日の「猫柳」です。

   動物の名前の入った植物、18種目。
       ネコヤナギ
      ヤナギ科 ヤナギ属
木の根本から生えています。これは、「ヒコバエ」と言うのでしょうか ?
確かに猫の尻尾みたいです。
花言葉は、「自由」「気まま」「思いのまま」「開放的」などだそうです。

これは、「雪柳」。
バラ科 シモツケ属。
葉がヤナギに似ていて、花が雪のように白いからとのこと。
ヤナギ科では無いのですね。「へぇーそうなの」と言う感じです。






















最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうなんですね (a_k-☆)
2023-04-02 14:26:17
ユキヤナギ、子どもの頃から好きな花ですが
知らなかったです。
丸く咲くコデマリより、ユキヤナギの方が好きなんですよね。
返信する
Unknown (389944)
2023-04-02 18:01:24
コメント、ありがとうございます。
ヤナギみたいに垂れていて、小さい花が沢山、
雪のように白い、とても、魅力的です。
返信する

コメントを投稿