![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b8/2ecc2ad96300312144ab16fba906c035.jpg)
2024年1月23日(月)町田市の忠生公園「自然観察園」内。下りの坂を歩く時、いつも気になっていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e1/21a35a4c0b9ee4ed43dac9912dc11aea.jpg?1705967403)
ここに生えている、細長い葉の草の名前。この日、初めて知ることが出来ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e7/2c0017326d88af9a4b04c1264f20f527.jpg?1705968169)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2c/61d00431698ac78d523860f2fbd1a798.jpg?1705968552)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/37/212bcb668004c87e7348d086647e2c4d.jpg?1705969627)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/65/82a426034e69eb15c044f91554ce30a1.jpg?1705983694)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8e/246e5d2ff7b03c5c470ad25183597ffd.jpg?1705983853)
オオイヌノフグリ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a7/ee7dca8463050c38454f7c00ec7ee3d4.jpg?1705983885)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b9/77c2cc6d386e6995ca40180b5262e07c.jpg?1705998753)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e1/21a35a4c0b9ee4ed43dac9912dc11aea.jpg?1705967403)
ここに生えている、細長い葉の草の名前。この日、初めて知ることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e7/2c0017326d88af9a4b04c1264f20f527.jpg?1705968169)
チラッと見えました。青い実が。これで気づきました。「蛇の髭」だと。いくつか、この実を見ることが、出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2c/61d00431698ac78d523860f2fbd1a798.jpg?1705968552)
去年の9月26日この植物を見つけた時、ロープが張ってあって立ち入り禁止なので、邪魔な草だと、思ったものです。答えが解ってスッキリしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/37/212bcb668004c87e7348d086647e2c4d.jpg?1705969627)
環境省のブログからお借りしました。「猫玉」と言う別名もあるようです。名前の由来を知りたくて、色々検索してみたのですが、まだ、正解に辿りつけません。下草などに使われているようです。広く知られているのですね。
坂を降りて園内を歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/65/82a426034e69eb15c044f91554ce30a1.jpg?1705983694)
ホトケノザ、虫みたいに見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8e/246e5d2ff7b03c5c470ad25183597ffd.jpg?1705983853)
オオイヌノフグリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a7/ee7dca8463050c38454f7c00ec7ee3d4.jpg?1705983885)
マンリョウでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b9/77c2cc6d386e6995ca40180b5262e07c.jpg?1705998753)
帰りの道の脇に「烏野豌豆」。チラホラ花が咲き始めていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます