ようやく嘔吐下痢ウィルスから脱出なり~

昨日は両親を家に呼んで、実母にせっつかれていた年賀状作りもコンプリート

両親の年ともなると(60代後半~70代前半)季節のご挨拶などはとっくに準備してさっさと終わらせたいらしいのだが、私に頼んだのが運の尽き(笑)@去年は年末26日に三男が肺炎で入院したりで、31日に投函した我が家
この怒涛の日々で両親の分の年賀状を作る時間は難しい~。しかも私の母はバリッバリのA型、注文が細かい。「ここ2mm寄せて」「この書体は合わない」とか「ここはほんのちょっと下げて」とか原案を作るのに膝を突き合わせての折衝状態になるのだ

しかしここは年に一度の親孝行



私が年賀状とにらめっこしてる間、ガーデニングの師匠である母がせっせと庭の手入れと薔薇の剪定

そして夜には年賀状印刷完了

「ありがとう、お駄賃よv」と母が【柚子茶】と【ベルギーのチョコ】をくれた。うう~ん、さすが母。私が欲しいものをわかってるなあ

それから卵のパック。
母「この中にな~んと1個2000円のが300円にプライスダウンのオーナメントが入ってるのよ!!!【買い】でしょうv」
開けてみると卵の殻にトールペイントと細工が施されているエッグアート(激嬉)!
ドイツ製のものだそうで、クリスマスツリーのオーナメント用に紐もついてて可愛らしいな


あわよくばこれもお駄賃に便乗できるかと思いきや、さすがお財布にもキッチリの実母。しっかり300円×5個=1500円、私から徴収して帰って行ったのでした

* * * * * * * * * * *
久しぶりに両親と会って、なんだか嬉しいなあ。持病を持ちつつ、元気に太極拳に通う父。ジムで水泳やエアロビに励む母。2人とも元気でホッとした。
もっと親孝行しに顔出さなきゃなあ。。と思った昨日一日でした

~その夜~
「そうだ!義母にはたまには電話しなくちゃね。」と仏心を出して

