こちらの可愛い小箱。 先日、アメリカ研修に行った長男の彼女さん?からのお土産。
お土産は、嬉しく思いましたが、我が家にまで気遣いされたので、ちょっと(・・;)
本場、ディズニーに行ってきたのでしょう。 teaとクッキーとチョコレート。 ありがとう。
そして、やっと携帯機種変更の機種・プランもほぼ決めました。(予約)
Iphone6っていうのにしました。 すると、アクセサリー類が必要なのね。
カバーや画面フィルム。 万が一の月額保障などなど・・・・・なんやかんや、細かい経費かかるのね。
やっと、今ごろですが、近代文明力を活用の仲間入りします。
ただし、在庫がない(>_<) 入荷待ちでした。 使えるのかな~?週末頃からです。
ご主人様は、ライブの動画が撮れるとか言ってますが、自撮りでもしようと思ってるんでしょうか?
デジカメで動画撮れるしょ!って言っても、いや、スマホの方が画像も音もいいんだ!とか言ってます。
そしたら、ビデオカメラ買えばいいしょ。っていうと、荷物になる。って言うんです。
それより、携帯に溜め込まないでパソコンに移すことをしっかりやってください。 ってわかってるのかな?
つまり、早く慣れろ!ってことです。 周りの皆様、使用不都合がたびたび起こる可能性が高いです。
温かい目で見守って、優しく教えてくださいね。
ある人が昔、携帯がなったとき A「あら、どうしよー。ピピピピ・・・・鳴ってる~」
B「鳴ってるしょ!早くでなさい。」 A「なんて、出ればいいの?」
B「もしもし、・・・・って。」 A「うん。もしもし・・・・あら?なんも聞こえないよ~!」
Aは、携帯電話の持ち方を間違えていた。 トランシーバーのように持ち、耳に当てていなかった。
つまり、 ←を正面に持っているのだから、聞こえないはず。 もしもし・・・・
小さい穴から聞こえ、話すマイクの穴があることも知らなかったから(;´Д`)
電話というのは、受話器があるもの と思っていたのだから。
まさに、線が繋がってないのに 電話ができることが信じられない時代があった。
我々、夫婦も似たようなものだ。かつて、Eメールで画像が添付されてきたときでさえ、感動したもの。
お~、できるようになったんだ。 誰かに教えてもらったんだな~と。≧(´▽`)≦アハハハ
電話使用に慣れるまで、ご迷惑をおかけします。m(_ _)m