いや~昨日の午後からの雨・・・・・ひどかったね~ ↑ 咲き始めのディアボロもボロボロ。
寒いくらいだったね。雷は鳴るは、地響きはするは、雨の降り方がハンパない
これらの写真は、昨日の午前中。まだ、雨が降っていなかったとき。 狭い庭を眺めただけ。
ギプソフィラ ケラスティオデス。
ぜったい、名前なんか覚えられないわ~。 白い花に薄紫のスジが入っているのが可愛いな~と。
もう、何年?1株が横広がりになってきました。 やっぱり、ナデシコ科。
雪の下になっても、春になると確実に緑になるところが、可愛いよ。ハコベにも似てる。
あとに続く、蕾たち・・・・・もうちょっとだよ。。。 北海道の短い夏をたのしみに。
紫陽花
テッセン。 パッカン\(^o^)/
赤みがかったオールドローズとつぼみだらけのアンジェラ
八重か?、20重くらいの花びらになる。
もう少しだよ。頑張れ!頑張れ! バラは、種類によって 香りが違うからおもしろいよ。
ラベンダーだって 穂。ヾ(  ̄▽)ゞオホホホ
フサフサラベンダーは、我が家の境界しきりにワサワサと なっていくでしょう。
もうまもなく、咲いてくれるでしょう。 ツツジが散ってしまう前に、咲いてよ~