pei music

いつの時もいい音楽はいい!
マネージャーのたわごと
連絡はpei-music@goo.jp

聞き方

2012-12-20 12:01:33 | たわごと

たとえば、自分が今おかれている状況・心境によって音楽を聴くと、

内容がちがっていることに気が付いたりした経験はありませんか?

音楽にかかわらず、他の人との会話でもそんな風に・・・・・

心が荒んでいるときは、ちょっとした言葉を悪意に受け止めたり・・・

心が晴れて明るいときは、すごくポジティブに善意に受け入れられる。

人はとかく、自分の都合のいいように解釈するものだと、肝に銘じておいたほうがいいかも。

相手がどう受け止めるかを考えすぎて恐れていては、会話もWordも表現もできなくなる。

ましてや、ブログでは、音声や表情がないために、まさに、相手の受けとめ方しだいだよ。

そして、やぎのり&サンペイたちが、音楽を通して表現し、CDを世に出そうとしてることは、

まさに、出した責任もあるが聞く人の聞き方によって変わってくる。

先日、今回のCDジャケットに入れるか?どうかわからないけれど・・・・

それぞれの歌詞を打って・・・・・打ち間違えがないか・・・・・もう一度CDを 

音楽を聴くって・・・・詩Word ばかりを追っていたら・・・・つじつまや言葉に集中

ふつうに、リズムのノリだけで聞いていたら・・・・演奏の音ばかりが気になって

耳に歌詞が入っても 気にならなかったりもしてたのに・・・・・

もしかして・・・・たぶん・・・・・きっと・・・・・音楽って、1回や2回聞いたぐらいじゃ聞いた・・・・と言えないな~と今さらながら気づいた。(・_・;)

但し、洋楽は・・・・日本語じゃないので歌詞の意味は全然理解できてない。

きっと、3分の1も理解して聞いてないのかも(;一_一)

その点、今回のCDは、あいにく、今何か食べてますか?ってぐらい、口をパクパク・もぐもぐ したくなるくらい味がある。味わいっていうの??(するめか)

だから、何回聞いても、聞き返してもあきないし、

耳で聞いて、頭で聞いて、皮膚で聞いて、心で聞いて、体で聞いて、呼吸で聞いて、リズムで聞いて、奥歯で聞いて・・・・・単に並べてみただけでも8通り・・・・の聞き方があるんだね~~~

美味しい味覚で感じたものは、また食べたくなる アドレナリンで自然現象だよね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダメダメ!

2012-12-19 12:37:48 | たわごと

毎日、こんなことでは・・・・

ほんとに、年末の大掃除や年賀状印刷などなど・・・・・

やるべきことを! 本腰入れて 事勧めなきゃ!

あと、10日くらいしかないよ~

雪かき、本日ももう2回目・・・・やりました

昨日は3回!

やっと、今日はお日さまが出たけど、夜中に降った雪は 屋根から雪崩。

△屋根をうらめしや~

午後から、年賀状印刷と一部でも大掃除しなきゃ!

よっしゃ~! 下駄箱掃除しようかな!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アート

2012-12-18 17:20:06 | たわごと

今日もまたまた・・・・雪ですね  もう、2回も雪かきしました

今日は、もう1回ぐらい雪かき必要かもしれません

普通の雪かきは、全くつまらないので、周りに積み込んだ雪で塀を作ろうかと思います。

もうすでに、鎌倉を作るぐらいの雪は用意できてます。

ママさんダンプは使えない私は、スコップ1本できれいに雪かきします。

赤いスコップの瀬で雪壁を押さえつつ、積木のように積んでは押さえ・・・・

雪のアートだよ~ん。

家に入ってから、ヒーフー  年賀状の印刷でもしようかな?なんて・・・・

パソコンに向かい絵を描いているうちに・・・・やぎのり&サンペイのロゴマークを考えて

いろいろ書いているうちに、やっぱり年賀状印刷できませんでした

デザインってむずかしいね~~

やっぱり、専門家に頼もうか・・・・あ~とで・・・・

雪かきばかりやってると、ほかの仕事ができない

昨日、私の車 車検に出してきて、代車借りたけど・・・・人のってなんか乗り心地悪いし、滑って何かあってもイヤだな~と思うと、どこも行けない気がします。 12月車検って なんかイライラするな~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラフMIX

2012-12-16 15:04:51 | たわごと

昨日、やぎのり&サンペイのミーティングでした。

11月中、頑張って作り上げたやぎのり&サンペイ オリジナルCD。

ラフミックス、出来上がりました。

これから、3人が三様に 部分的な意見交換や微調整などあるかもしれませんが、

朝から、ずっとCD聞いてます。  毎週日曜日、大雪になってますが、

本日の雪も、べた雪・・・・・それに20センチ以上降ったんじゃないかな・・・・

重たくて・・・・ また、2時間くらい雪かきしたかな~

我が家の窓の外は エベレスト。 積もった雪は△屋根から雪崩です。

(・_・;)かきながら・・・・・ハアハア・・・・・水飲み

ちょっと、休憩!!! CD 爆音で繰り返し聞いて・・・・・

感動しすぎで・・・・・涙が出てきます。

手前味噌ですが・・・・・やっぱり、やぎのり&サンペイ 最高です

皆さんに、早く聞いてほしいです。

ちょっとだけ・・・・・コマーシャル  

どうやら、オリジナル曲 8曲+ボーナストラック付きのようです。

クイズ・・・・・やぎのり&サンペイは何人のバンドでしょう?

ギタリストは何人いるのでしょう?  

楽器は何種類入っているでしょう?

まだ、皆さんにまだお聞かせできないのが・・・・残念です(T_T)

絶対に感動をお届けできます   壮大なスケールです。

後悔しないと想います

また、雪かき頑張れそうな気がします。

ラフミックスですが・・・・・何十回も聞けます。 飽きない・・・・・心が満ちてきます。

いや~、本当に申し訳ない。 _(._.)_  サイコ~です

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のおすすめ

2012-12-15 01:54:20 | たわごと

重層スプレーです

年末、楽しくお掃除を進めるために・・・・・

本日のレシピ。 ご用意していただくもの。

① 重層  ②使い古しのスプレーボトル 

③ 着古した綿シャツ(Tシャツか下着おやじシャツ)

④ くたびれた歯ブラシ  ⑤古新聞  ⑥焼き鳥の後の竹串

⑦ コンビニ弁当を食べ終えた割り箸

では、本日は、キッチン回り のお掃除について

1、まず、①重層はスプーン1杯を②スプレーボトルに入れてお湯(ぬるま湯)をそそぎます。

2.スプレーキャップを締めてから、振りながら溶かします。 

締め忘れると、ただ噴射してこぼれますから ご注意ください。

3. 次に、まず一番ここは掃除したくないな~と思うところを決めてください。

きっと、油汚れのキッチンでしょう!

4.床など飛び汚れさせたくないところに養生用⑤古新聞を敷いて下さい。

5.③の着古した綿シャツを  この時、お好みの大きさのシャツの細切れ1枚分です。

6. 3.で避けてしまいたい理由は、こすりたくない!時間がかかる!疲れる!ですが、横着でずぼらな方に大変重宝なのが重層スプレーです。

そこでまず、汚れの的を狙い撃ち。スプレーをシュシュ! スプレー後は、一休み。

7.休んだ後は、5.のシャツ細切れを狙い撃ち部分に貼り付けます。

さっき、スプレーしたので湿り気でくっつきやすいはず。

8. さらに細切れシャツの上からスプレー湿布にします。

そして、また休みます。 他にトイレに行くかテレビを見るかはご自由に!

但し、その時、掃除の途中だったことを忘れないでね!長時間放置すると かぶれはしませんが、乾いてしまってはもったいない!

9.そして、思い出して 重層湿布をはがします。

ビチャビチャ湿布ごと、ポイントをふき取るように撫でてみると、あら不思議 になってます。

 

ここから大事です。ほそ~い冷蔵庫パッキンシリコンのジャバラ部分や、ガスコンロの着火ひねり部分(IHのお宅は、ボタンかな?)など、湿布しても汚れの腫れが引かない場合は、小道具で刺激を与えます。

その時の便利グッズが、④⑥⑦などの エコな面々。

隙間を狙い幅などに合わせて、使用するといいですね。

歯ブラシも竹串も割り箸も・・・・・なかなかいい味を出して気持ちよくさせてくれますよ。

どうしても、ねっちこい奴や、しつこい奴には、シャツ細切れを一刺し指に巻きちょっとだけ、クリームクレンザーかマジックリンなどを湿らせて小技。キュキュッとすると、驚くほどにツルツルになりますよ。

どうですか?いろいろ想像しながら楽しいお掃除をいたしましょう。

※ 重層は直接皮膚や食しても、害はありませんが、汚れきった心の中には浸透しないので、きれい効果は望めません。あしからず

 マジ話し=漆塗りの物には 使用しないでください。

他の、プラスチック・食器・グラス・ガラス・木製・ステンレス・等には効果的。

衣類の洗濯にもいいよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする