店員と客

2020-12-21 00:25:18 | 日記
不動産屋にマスクをしないで入っても、マスクをしてくださいとは言われない。

店内はプラスチック板で仕切られていて、店員もみんなマスクをしている。

貸家まで車で案内してもらった時、店員さんが新型コロナの事を話し始めた。

マスクをしない若者が感染を広げているが、どう思うかと聞いてくる。

でも街を見渡してもマスクをしている若者ばかりでしょ。

マスクをしていないのは僕ぐらいなものでね。

ははあーん、これはきっと間接的に僕を注意してるのだなと思った。

しかし気づかないふりをして会話を続けた。

後遺症の話もしてくる。

子供が死なないという事も知っていた。

僕らぐらいの歳ならば罹っても死なないけど、罹りたくなければインフルエンザと同じぐらいの予防をしていればいいと言ってみた。

そしたら、「山形さんて、お医者さんでしたっけ?」というものだから。

「いや、データがあるんですよ」と言いました。

ここで『コロナ論』か『新型コロナ 専門家を問い質す』を鞄から取り出して「これあげますよ」とできたら良かったんですが。

鞄の中に入っていたのは、読みかけの『リベラルの敵はリベラルにあり』でした。

読みかけの本をあげるわけにもいかないですしね。

そのぐらいの会話でしたが、店員と客というそれぞれの立場を尊重しながらだったので嫌な気分にはなりませんでしたよ。

ところで『コロナ論2』は読みました?

僕は26日に、マスクだらけの札幌の街に買いに出かけます。











iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何が違うのか

2020-12-19 18:41:15 | 日記
昨夜は風呂場のシャワーの水漏れが激しくて、シャワーが使えなかったり、トイレのタンクからの水漏れで床が水浸しになりました。

廊下まで流れてくる水を拭きながら、悪夢を見ているような気分になりました。

拭き終わっら風呂に入る気もなくなって眠りました。

目が覚めたら管理会社に電話して、修理の方にも来ていただきましたが、修理の方の手際の良さに感動して、ついでに他のの水回りの蛇口の付け替えや相談もして全て解決しました。

手を叩きたくなるぐらい嬉しくてね。

専門家ってのはこうありたいと思いましたよ。

新型コロナ騒動では、テレビに出てくる新型コロナの恐怖を煽る専門家にはうんざりしていましたが、水漏れの修理の方と何が違うんでしょうか。

水が漏れてる場所を突き止めて、そこを修理する人と、感染源を突き止めて自粛要請をだす人。

故障による被害から解放する人。

営業妨害して失業者や自殺者をだす人。


全然違うじゃん。












iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い夜

2020-12-18 23:10:39 | 日記
疲れて目も閉じかけている。

それでもなんとか起きようとすると鼻の穴が開く。

鼻穴で踏ん張る。

しかし鼻穴がどんなに踏ん張っても、体はソファーにもたれたまま。

この状態を見越して一番最初にしたのは、布団敷くこと。

疲れると風呂に入るのも面倒になってくるからね。

そういえば歯ブラシがまだ出てこない。

寝巻きもどこだろう。

布団を敷いても寝巻きで寝られないかもしれない。

まあ、1日ぐらいはそれでもよかよ。

タオルはあるけど、石鹸とシャンプーはどこだ?

ドライヤーと髭剃りもまだ見ていない。


なんだか長い夜になりそうだ。


テレビも見れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バ美肉おじさん

2020-12-16 22:53:16 | 日記
バ美肉おじさん。

バーチャル空間で、おじさんが美少女になるんだってね。

「カワイイカワイイ」って言ってもらえたら、もう、やめられなくなるみたいよ。

家族にバレたら気まずいだろうけど。

まあ、家族にも前向きに理解してもらえたらいいよね。

現実とバーチャルのどっちが自分かわからなくなるみたいだね。

現実世界に絶望することもあれば、みんなが美少女になれば世界は平和になるんじゃないかと思うこともあるそうだ。

現実の世界で働いて、バーチャルの中の美少女を支える。

なるほどな。

バ美肉おじさんの事を書こうと思っていたわけではないのですが、ちょうどテレビで流れていまして。

自分もおじさんだから気になってしまいました。

興味はあるけど入り込めない世界って沢山ありますが、バ美肉おじさんもそんな世界の一つになりました。

こういう方はコロナ禍でも、バーチャル空間でストレス解消してるわけだ。

オタクってそういうところがあるよ。

ちょっと分かるわ。

でも、仕事でも家族でも、現実の世界があるから成り立ってる事でもあるよな。

もしかして現実にが追い込まれていくと、人ってバーチャルな思考になっていくのかな。


コロナ禍で、そういうおじさん増えたかも。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピューッ

2020-12-15 22:28:37 | 日記
もう第3波終わってるぞ。

グラフを見たら、ピューッて音が聞こえそうな終わり方だよ。

なんにもないところで躓いたような感じというのかな。

ちょっと親しみを覚えました。

結局は僕らが毎日テレビで見てる陽性者数は、ほとんどが膨大な無症状者の群れだということだね。

無症状者なんて本来は病院にいく必要のない人たちだよ。

インフルエンザだって無症状者は新型コロナどころの数じゃないのになんにも問題にしなかった。

新型コロナからですよ。 

新型コロナをエボラ並に恐れるから、無症状でも隔離しろなんて玉川徹が言ってるわけだけど。

ピューッって終わっちゃうんだぜ。

どこがエボラ並だよ。

やっぱりインフルエンザ以下じゃないか。

陽性者でも明らかに感染した人だけを発表していれば、Gotoを停止する必要もなかったな。

いや、毎日発表するのは今日一日の死者数だけでよかった。

その死者数も、昨日や一昨日亡くなった人を合わせて、今日までに亡くなった人数として発表してるからな。

昨日は昨日。

一昨日は一昨日。

今日は今日でいいだろう。

合わせていくつ?は必要ない。

PCRの感度を上げて、ウイルスの残骸一個でも網にかかれば陽性者にして、エボラ並に恐怖を煽って出来上がった日本のコロナ禍。

玉川徹をはじめとするオオカミ少年どもは、これ以上失業や自殺者を出すなよな。


ピューッ。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする