未明から雨で、肌寒い一日でした。
せっかく見ごろの桜も水をさされた感じ。
ツバメの営巣にも芳しくない・・・、
と思いきや。
巣の補修、泥運びには好都合だったのかも知れないです。
ハイ、うちのツバメ達、今日は巣の補修作業してました。
3月26日に帰還した2羽のツバメ。
その時のままなのか、入れ替わってるのかは不明?
メスツバメはふらっと何処かに行ってしまい、
それをチキチキ鳴きしながら探すオスツバメ、
と言った間柄は去年と共通してる点。
ツバメの夫婦とは、これが常なのか、
人気物件でない大家にはこれが普通の事なのか?
と考えてしまいました。
午後4時45分頃
泥の盛り具合、巣の様子を確認に行ってみると、
ツバメが驚いて、納屋から雨の降る屋外へ飛んで行ってしまった。
「何だ~居たのか、悪い事しちゃったな・・・。」
と後悔。
5時頃、2羽揃って納屋に戻ってきてくれて、
大家は大感激!(気持ちはバンザ~イ!)


せっかく見ごろの桜も水をさされた感じ。
ツバメの営巣にも芳しくない・・・、
と思いきや。
巣の補修、泥運びには好都合だったのかも知れないです。
ハイ、うちのツバメ達、今日は巣の補修作業してました。
3月26日に帰還した2羽のツバメ。
その時のままなのか、入れ替わってるのかは不明?
メスツバメはふらっと何処かに行ってしまい、
それをチキチキ鳴きしながら探すオスツバメ、
と言った間柄は去年と共通してる点。
ツバメの夫婦とは、これが常なのか、
人気物件でない大家にはこれが普通の事なのか?
と考えてしまいました。
午後4時45分頃
泥の盛り具合、巣の様子を確認に行ってみると、
ツバメが驚いて、納屋から雨の降る屋外へ飛んで行ってしまった。
「何だ~居たのか、悪い事しちゃったな・・・。」
と後悔。
5時頃、2羽揃って納屋に戻ってきてくれて、
大家は大感激!(気持ちはバンザ~イ!)


