![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cd/e898e83a556b008ca3adf8a99cb6c6c8.jpg)
今年の納屋への飛来は3月27日の朝。
4月11日撮影、納屋の中に止まる2羽。
(去年2番目に決まった巣が、今年は1番目に決まって、順番逆転。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b9/a8c27cf50e8c9fcf23c2f8bfa2af8dff.jpg)
4月15日撮影、2組目ペア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d1/9ca731a6b38bb5952b18be89af7ec46f.jpg)
4月19日撮影、
巣の補修をする、2組目
巣材の草を押し固める作業をしてたので、完成かな、
と思ってた翌日に雨、
その後、泥運びをしてましたから、
作業内容も天候によって変わるんだな・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cd/e7c3f265b313d907a81606231ce00491.jpg)
4月23日撮影、
ほぼ、決定と思われる、3組目の泥運び。
この巣は昨年作った営巣場所(人工粘土巣付き)に来てくれたのです。
この時期、ツバメをちらほら見かけます、
ツバメ、電線に止まっていてもせいぜい1羽か2羽・・・、
3羽止まっていたら、その後はバトル飛行になりますね。
仲よくしたらいいのに、と思います。