9日~10日のXLOCオフ会に行ってきました。
会場は長野県 別所温泉、
集合時間は午後3時だが、午前2時の出発です、
こんな夜中に走るのは昨年の北海道行き以来。
関越花園インターから高速に入る、
佐久のパーキングにて、夜明け前、 寒いです。
佐久インターで高速を降り
吉野家で牛丼並の朝ご飯をかっこみ先へ、
だんだん明けてきた。
〇〇展望台、名前忘れた、
ヘアピンカーブを1台のバイクが駆け上がってくる
私の存在に気付き手を振ってくれた、
静寂だった景色の中にマルチの野太い排気音が響く、
走り去るとすぐに元の静寂に戻った。
女神湖、 もちろん観光客は誰一人いない。
静かだ。
白樺湖をかすめ、いよいよだ!
今回のオフ会ついでに必ず行こうと考えてたビーナスラインです、
バイクで走るビーナスラインは何年振りだろうか?
まだ有料だったころCB750Fで走った以来か、
早朝の誰も走ってないビーナスラインを走りたかったんだよね、
しかし、こんな時間でもライダーはちらほらいるもんだ、
とはいえ、私もその一人、
外気温は11℃、 想像はしていたがそれ以上の寒さだ、
関東の冬の温度じゃねえか、
それなりの装備はしてきたのでよかった。
寒さより 「きれいだ」 が勝る風景、
霧ケ峰、
今日は富士山が見えないが雲海がたまんない!!
この雲海を見たいがために夜中2時に出てきたんだ、
そして、車山高原を眺め
湯を沸かし
大空の下でのコーヒー、
ウマくない訳がない。
美ヶ原まで走り
山々に感動、
フェンダーオンアルプス。 高原美術館前駐車場にて、
時間はあるのでまたコーヒーを淹れ、しばらく山々を眺めてました。
1時間半くらいいたかな?
山を下り
白樺と500S、 木々がまぶしい。
びんぐしの湯さん館で温泉に浸かり
お昼のカレー
集合時間まではまだまだ時間がある、
横になってたら1時間くらい寝てた。
少し早いが集合場所に向かうと1台のLXとすれ違う、
誰だ?
約束の集合場所に時間前に着くと一番乗りだった、
すぐにやままささんと奥さんがごく普通に買いものに来たかのようにフィットで現れた、
予定の全員が集まり買いだしし、やままささんのフィットで食材を運んでもらいキャンプ場に向かう、
会場に着き食材を下ろし、ここでやままささんはお帰り、
奥さんにまで手伝っていただきありがとうございました。
呑んで、
食べて
食べて
翌朝・・・
朝食
XL500S 3台のショット
今回の参加者
みつさん XL500S
XL改さん XL250S
せいたろうさん XL250S
デコスぺさん XL125R パリダカ
ガンジーさん CB500RS
やままささん フィット
しんさん XL250R BAJA
まなじろうさん XL250R パリダカ
キック1000回さん XLX250
らべさん XL500S
私、 XL500S の11人、
皆さんお疲れ、気を付けて帰りましょう。
解散後 帰路に向かうがいつもの浅間サンラインは通らず
嬬恋、長野原など群馬県に向かった、
暑くなってきたが、いい天気の中気持ちの良いライドができた、
今回の走行 約500キロ
オイル交換してやろうかな。
私は、あらいBの関係のS鳥さんと、「本州最北端の株主総会」に参加していました。
120台ほど集まりました♪。
やままささんには話しましたが、10月の諏訪は・・・。
忘年会には、なんとか忌明けを。
実は、XLOCの常連の半分以上のメンバーと、まだ面識が無いんですよ。
出来れば、なんとか堂平に。
という事で、さいなら。
雲海、いいですね。なかなか見れませんよね。
白樺の道、私も止まって写真撮ればよかった。
いつもは山に行っても、谷に沿って走ったりしているので、久々に気持ちの良いところを走りました。
お互い、気を付けて いつまでも走っていきましょう。
私も諏訪オフ会は怪しくなってきました、
10月末に嫁と二人で結婚式に呼ばれてたのを
忘れてました、その出費を考えたら小遣いが・・・
堂平の忘年会まで引きずるくらいの出費。。。
あの独り占めの雲海はホントきれいでした、
安全に走ってこそ、いい景色が拝めるってもんですよね、
またお会いしましょう。
家族にも好評でその日の晩には無くなってしまいました、