私の通勤経路なら冬でもノーマルタイヤで大丈夫だと思います。凍結や雪予報なら迷わず休みますからね。ただ夜から雪予報だったのに昼過ぎに降り始めたって事もたま~にあったりするので1~3月はスノータイヤを履く事にしました。
先ずはタイヤを温めときます。

前輪を外すと。

少し錆が出てました。やっぱニップルのとこから入っちゃうんだろうな~。外したついでにこれやります。

本当はバイクが来たらすぐにやっときゃ良かったんですがスノータイヤに入れ替えるつもりだったのでね。でもまあ錆もちょっとだったのでよしとしましょう。
後輪も行きますがなんと、水が出てきましたが。

ひえ~、リムバンド外したらそりゃもう錆だらけで気が動転したのか錆落としに没頭してたのか写真撮り忘れてましたわ。やっぱやっときゃ良かったな。
で、タイヤを取り付けようとしますが今度はどうにもシャフトが入りません。

おっかしいな~ってベアリングのとこを見てたら。

あれっ? 中のスペーサー的な物がずれてますが?

写真では分かりづらいですが締め付けた時にベアリングの内輪に当たりそれ以上内側に変形させないための筒状の物が見えるんですが、これが緩くてタイヤを立てると下に落ちて邪魔してるようです。
落ちてるんだから落ちないようにするか持ち上げればよさそうなのでこれでやってみると。

やっとシャフトが入りました。フ~~~。一安心してたらニップルのとこから。

シリコーンが漏れてました。しかも何か所も。前輪はほとんど漏れてないしプロも漏れてないので後輪だけ作りがこうなんでしょうね。
作業終了。

試走しましたがコーナーは癖があります。車のタイヤみたいに平らな形状のせいかあるところからパタッと寝ようとするので慣れるまでは慎重に走りましょう。

今日の祈り。
冬の通勤が安全でありますように。
先ずはタイヤを温めときます。

前輪を外すと。

少し錆が出てました。やっぱニップルのとこから入っちゃうんだろうな~。外したついでにこれやります。

本当はバイクが来たらすぐにやっときゃ良かったんですがスノータイヤに入れ替えるつもりだったのでね。でもまあ錆もちょっとだったのでよしとしましょう。
後輪も行きますがなんと、水が出てきましたが。

ひえ~、リムバンド外したらそりゃもう錆だらけで気が動転したのか錆落としに没頭してたのか写真撮り忘れてましたわ。やっぱやっときゃ良かったな。
で、タイヤを取り付けようとしますが今度はどうにもシャフトが入りません。

おっかしいな~ってベアリングのとこを見てたら。

あれっ? 中のスペーサー的な物がずれてますが?

写真では分かりづらいですが締め付けた時にベアリングの内輪に当たりそれ以上内側に変形させないための筒状の物が見えるんですが、これが緩くてタイヤを立てると下に落ちて邪魔してるようです。
落ちてるんだから落ちないようにするか持ち上げればよさそうなのでこれでやってみると。

やっとシャフトが入りました。フ~~~。一安心してたらニップルのとこから。

シリコーンが漏れてました。しかも何か所も。前輪はほとんど漏れてないしプロも漏れてないので後輪だけ作りがこうなんでしょうね。
作業終了。

試走しましたがコーナーは癖があります。車のタイヤみたいに平らな形状のせいかあるところからパタッと寝ようとするので慣れるまでは慎重に走りましょう。

今日の祈り。
冬の通勤が安全でありますように。