8時30出発~中央道初狩P。


天気いいし気分もいいので缶コーヒーでも、と思い寝てた妻を起こしたんですが。

足がしびれてるらしくノタノタと歩いてました。車に乗ると一瞬で熟睡するから不思議だよ。
勝沼~フルーツラインで温泉到着。


コロナ対策実施中でしたが男湯は6名ほどで余裕がありました。
かけ流しかどうかは分かりませんでしたが無色透明の柔らかい感じでカルキ臭はしませんでしたのでかけ流しかも。露天風呂は40度前後に調整されててぬる湯ではありませんが半身浴したりして1時間は入りっぱなしでした。
お昼は隣に併設された「はくさい」で穴子丼を食べようと入ったら大量のテイクアウト品を準備されてました。「これが終わったら伺いますので少々お待ちください」との事なのでお待ちします。周りを見ると我々の他のも5名が待っておられてその後も地元の方らしいご夫婦が挨拶しつつ入店。なかなか人気のお店のようですよ。10分以上待ってたし風呂上がりで喉が渇いててテイクアウト品を渡し終えてやっと水を出してもらえると思ったらあろう事か我々より後に入店された夫婦に水を出し注文を聞く始末。ひょっとしたら一度入店してしてからの再入店て可能性はありますが挨拶の内容からそうは思えませんでしたから。これでここで食べる気が失せたのと、そうでなくても待ってる人が多いので妻と相談の上、出る事にしました。
帰りながら適当に探す事にしましたが通常なら入らないような地元密着みたいなお店にしてみようと思いここにします。


竹の子食堂さんです。お店の中は昭和のまんま。

ストーブは置いてありますが冷え冷えとしており、おばあちゃんがお茶を出してくれましたが物凄くぬる~~~いんです。やっちまった感はありますがもちろんここで食べますよ。

私は看板にあったもつ煮定食。

妻は絶対に加熱するからって理由で肉うどん。

もつ煮にもう一味欲しかったので赤いキャップを見て七味と思ったのでサッサッて振りかけたら白っぽい粉が出てびっくり。

一瞬ラーメンが思い浮かぶ匂いと、ちょっとピリッとした不思議なもつ煮になりましたが美味しくいただきました。味と価格を考えればやっぱ永井食堂の勝ちですね、また食べに行こう。
帰路はフルーツライン~R20~大月~中央道で帰宅しました。

本日170キロ。 燃費計20.8キロ。
今日の良かった。
今回も燃費が20キロを超えました。車検後からの燃費向上に関し、お店に確認しましたが何もしてないとの事だったので車両の慣らしが進んだのとタイヤが減ったんでしょう。ひょっとしたら燃費計の可能性ももあるので次回帰省時にでも満タン法で検証しましょう。


天気いいし気分もいいので缶コーヒーでも、と思い寝てた妻を起こしたんですが。

足がしびれてるらしくノタノタと歩いてました。車に乗ると一瞬で熟睡するから不思議だよ。
勝沼~フルーツラインで温泉到着。


コロナ対策実施中でしたが男湯は6名ほどで余裕がありました。
かけ流しかどうかは分かりませんでしたが無色透明の柔らかい感じでカルキ臭はしませんでしたのでかけ流しかも。露天風呂は40度前後に調整されててぬる湯ではありませんが半身浴したりして1時間は入りっぱなしでした。
お昼は隣に併設された「はくさい」で穴子丼を食べようと入ったら大量のテイクアウト品を準備されてました。「これが終わったら伺いますので少々お待ちください」との事なのでお待ちします。周りを見ると我々の他のも5名が待っておられてその後も地元の方らしいご夫婦が挨拶しつつ入店。なかなか人気のお店のようですよ。10分以上待ってたし風呂上がりで喉が渇いててテイクアウト品を渡し終えてやっと水を出してもらえると思ったらあろう事か我々より後に入店された夫婦に水を出し注文を聞く始末。ひょっとしたら一度入店してしてからの再入店て可能性はありますが挨拶の内容からそうは思えませんでしたから。これでここで食べる気が失せたのと、そうでなくても待ってる人が多いので妻と相談の上、出る事にしました。
帰りながら適当に探す事にしましたが通常なら入らないような地元密着みたいなお店にしてみようと思いここにします。


竹の子食堂さんです。お店の中は昭和のまんま。

ストーブは置いてありますが冷え冷えとしており、おばあちゃんがお茶を出してくれましたが物凄くぬる~~~いんです。やっちまった感はありますがもちろんここで食べますよ。

私は看板にあったもつ煮定食。

妻は絶対に加熱するからって理由で肉うどん。

もつ煮にもう一味欲しかったので赤いキャップを見て七味と思ったのでサッサッて振りかけたら白っぽい粉が出てびっくり。

一瞬ラーメンが思い浮かぶ匂いと、ちょっとピリッとした不思議なもつ煮になりましたが美味しくいただきました。味と価格を考えればやっぱ永井食堂の勝ちですね、また食べに行こう。
帰路はフルーツライン~R20~大月~中央道で帰宅しました。

本日170キロ。 燃費計20.8キロ。
今日の良かった。
今回も燃費が20キロを超えました。車検後からの燃費向上に関し、お店に確認しましたが何もしてないとの事だったので車両の慣らしが進んだのとタイヤが減ったんでしょう。ひょっとしたら燃費計の可能性ももあるので次回帰省時にでも満タン法で検証しましょう。