ちょっとネット見てたら、市内でトラフズクの幼鳥が見れるって情報を見つけて、
先週の火曜の夜勤明け行ってみた。、
某施設の柵越しに見れるような情報だったが、柵越しで全くわからず。
¥570支払って、施設入場。入場時に聞いてみたら、
トラフズク目当てで来る人が居るとのことで。
裏の(?)庭で。

いた。
育ちが良いっぽい2羽は、松の木の上で、枝が邪魔。
この後、いつもの?チョウゲンボウの様子を見に行ったら。
なんだ、もう巣立ちしそうな位育ってんじゃん。
前の週、様子見に来たときは、まだヒナの姿が見えず、
中野市ライブカメラのヒナも今年は成長が遅いので、
まだまだかと思ってた。