早く寝た分早く起きて、ホテルの朝食ビュッフェで郷土料理いただいて。
チェックアウト、ビルの隙間から見えた岩木山が綺麗だったので、また弘前城へ歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/e5/4957a20c364ef4693b7df791162f03ef_s.jpg)
岩木山の前を白鳥が飛んでた…。ふらいんぐうぃっちラッピングバス来ないかな?、
と歩いて、弘前駅に戻ると居た。切符を買って五能線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/26/931867b6d41820c9a5cee1d7c4721c33_s.jpg)
木造駅で下車。駅舎が木造じゃなくて遮光器土偶製?一度見たかったんだよね。
たぬきケーキがある、たいま菓子店さんに行くと、たぬきケーキだけじゃなく…!!。
たぬきケーキと、それと、お土産に土偶最中を買って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/5f/5ddc8aeb567d27b363a1f6c9f2401291_s.jpg)
JAかと思ったら、つがる市のマスコットキャラクターつがーるちゃん、
2色刷りの旗がカッコいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/3e/8224ee7066348a5f6b66975c3afcc581_s.jpg)
五能線で五所川原へ。津軽鉄道ストーブ列車に乗車。五所川原>津軽中里。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/82/f479cccec594c17df64325d75775919d_s.jpg)
車内で、たいま菓子店で買った、たぬきケーキのたぬきちゃんと遮光器土偶ケーキの
しゃこちゃんで、お昼?、お昼ご飯にケーキを食べれば良いじゃない!!
たぬきケーキ以外にこぶたケーキがあるのは知ってたけど、遮光器土偶ケーキがあるなんて。
団体用だった客車もアテンドさんにお願いして、撮らせてもらって。
津軽中里到着後の機回し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/13/a0700d93fe069c766a692c8e3e85a1e9_s.jpg)
バスまで時間があるので、再びストーブ列車に乗って、津軽中里>金木。
金木で交換の普通列車で、金木>津軽中里。斜陽館は次の機会にと。
ケーキではお腹が空いたので(笑)、津軽中里駅の駅ナカにぎわい空間で、
しじみ汁と、ワカオイおにぎりを頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/e5/95ea71527677313e64575e3a62815dc6_s.jpg)
高いおにぎりだなと思ったら、お値段以上にデカかった。そして美味しかった。
コーワって地方民鉄を応援する活動してたのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/95/dd248cbb1cbbe98b12046c8eeaf6c6c1_s.jpg)
津軽中里駅からバスで奥津軽いまべつ駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/42/ad14cba306add6bb10f3e484930e99f7_s.jpg)
北海道新幹線?>上越新幹線で、帰宅。
チェックアウト、ビルの隙間から見えた岩木山が綺麗だったので、また弘前城へ歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/08/e6b4730499030219cfdec5047a1e212c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/00/fddd23b1f6ae52539329693899b64736_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/d7/c86bb91b6d96ff00e990dfde405d468b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/e5/4957a20c364ef4693b7df791162f03ef_s.jpg)
岩木山の前を白鳥が飛んでた…。ふらいんぐうぃっちラッピングバス来ないかな?、
と歩いて、弘前駅に戻ると居た。切符を買って五能線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/84/804a32d497711d85c328bcfc47363d81_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/80/4b9bb2f85680666824c717d1fd29963d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/26/931867b6d41820c9a5cee1d7c4721c33_s.jpg)
木造駅で下車。駅舎が木造じゃなくて遮光器土偶製?一度見たかったんだよね。
たぬきケーキがある、たいま菓子店さんに行くと、たぬきケーキだけじゃなく…!!。
たぬきケーキと、それと、お土産に土偶最中を買って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/de/adfb772628b0d02b5a4a72bf10ce79dd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/5f/5ddc8aeb567d27b363a1f6c9f2401291_s.jpg)
JAかと思ったら、つがる市のマスコットキャラクターつがーるちゃん、
2色刷りの旗がカッコいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/11/abad3751770036d132c2d794b1c02463_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/3e/8224ee7066348a5f6b66975c3afcc581_s.jpg)
五能線で五所川原へ。津軽鉄道ストーブ列車に乗車。五所川原>津軽中里。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/f5/ed1f27afd95a7d5cf86ae249c134e80e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/ae/4e853cc95f3fcd38574a2b688d0472d3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/82/f479cccec594c17df64325d75775919d_s.jpg)
車内で、たいま菓子店で買った、たぬきケーキのたぬきちゃんと遮光器土偶ケーキの
しゃこちゃんで、お昼?、お昼ご飯にケーキを食べれば良いじゃない!!
たぬきケーキ以外にこぶたケーキがあるのは知ってたけど、遮光器土偶ケーキがあるなんて。
団体用だった客車もアテンドさんにお願いして、撮らせてもらって。
津軽中里到着後の機回し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/13/a0700d93fe069c766a692c8e3e85a1e9_s.jpg)
バスまで時間があるので、再びストーブ列車に乗って、津軽中里>金木。
金木で交換の普通列車で、金木>津軽中里。斜陽館は次の機会にと。
ケーキではお腹が空いたので(笑)、津軽中里駅の駅ナカにぎわい空間で、
しじみ汁と、ワカオイおにぎりを頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/a0/2d6eb314ff90841df76b745f3a294d98_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/e5/95ea71527677313e64575e3a62815dc6_s.jpg)
高いおにぎりだなと思ったら、お値段以上にデカかった。そして美味しかった。
コーワって地方民鉄を応援する活動してたのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/95/dd248cbb1cbbe98b12046c8eeaf6c6c1_s.jpg)
津軽中里駅からバスで奥津軽いまべつ駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/42/ad14cba306add6bb10f3e484930e99f7_s.jpg)
北海道新幹線?>上越新幹線で、帰宅。