先週金曜のオフは、糸魚川のフォッサマグナミュージアムで化石採掘体験をしてきた。
海沿いを行って、直江津駅の直江津庵でお昼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/f0/4a26ecc2bdaed9cdb5485eb4cc50d0e9_s.jpg)
謙信そば。しまった帰ってからblogチェックしたら前に食べてた。
いかげそ天そばにすれば良かった。美味しかったから良いけど。
糸魚川へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/89/4d4a464f9c6ffac454ae0b86e900f38c_s.jpg)
フォッサマグナミュージアム。早速受付を済まして。化石採掘体験を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/fa/b990ea80b589a802bdfb5d75d4de71a2_s.jpg)
デンカの鉱山から持ってきた岩だそうで…。サンゴは簡単に見つかった、
石灰岩だし(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/d3/b14339c5b639c070f3244fac8a180839_s.jpg)
採掘体験後、学芸員さんが鑑定してくれて。
の後、フォッサマグナミュージアムを見学。昔来た時から、リニューアルされて、
解り易くよかった。
記憶が確かなら…。
昔は、地震計があって、反応するかとジャンプしても、ビクともしなかった。
今は、ジャンプすると反応する、地震計(?)が設置されてる(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/bc/63c507019d14fd4c293f0461b0bed237_s.jpg)
ミュージアム前にあった白土運搬に使われたSL。くろひめ号。
帰る途中、糸魚川駅近くの、C12SLパークの、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/e9/3560731869a5548509645b89fc91a7f7_s.jpg)
C12 88。
R8を走っていると、枝垂れ桜の里徳合って看板があったのでよってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/5e/ae81d1976bb3b29ca2ea18a3ddc3c138_s.jpg)
枝垂桜ならまだ見れるかな?で、まだ咲いていた。
後は、R8>R116で帰宅。
海沿いを行って、直江津駅の直江津庵でお昼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/bb/902d3a85b1d41aa80af783def0c38994_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/f0/4a26ecc2bdaed9cdb5485eb4cc50d0e9_s.jpg)
謙信そば。しまった帰ってからblogチェックしたら前に食べてた。
いかげそ天そばにすれば良かった。美味しかったから良いけど。
糸魚川へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/89/4d4a464f9c6ffac454ae0b86e900f38c_s.jpg)
フォッサマグナミュージアム。早速受付を済まして。化石採掘体験を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/54/11d46652e6a6dfd648b4ef0796d307e2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/fa/b990ea80b589a802bdfb5d75d4de71a2_s.jpg)
デンカの鉱山から持ってきた岩だそうで…。サンゴは簡単に見つかった、
石灰岩だし(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/ea/dfa7960d026f52cf4f2c9d92017617b8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/bb/f087c4422ea3c44d9735af2a35e53a5b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/d3/b14339c5b639c070f3244fac8a180839_s.jpg)
採掘体験後、学芸員さんが鑑定してくれて。
の後、フォッサマグナミュージアムを見学。昔来た時から、リニューアルされて、
解り易くよかった。
記憶が確かなら…。
昔は、地震計があって、反応するかとジャンプしても、ビクともしなかった。
今は、ジャンプすると反応する、地震計(?)が設置されてる(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/a4/f5d99d6d356effa099214922067dd0ab_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/bc/63c507019d14fd4c293f0461b0bed237_s.jpg)
ミュージアム前にあった白土運搬に使われたSL。くろひめ号。
帰る途中、糸魚川駅近くの、C12SLパークの、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/e9/3560731869a5548509645b89fc91a7f7_s.jpg)
C12 88。
R8を走っていると、枝垂れ桜の里徳合って看板があったのでよってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/31/5139c6e262247622f09aa165ddd54796_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/5e/ae81d1976bb3b29ca2ea18a3ddc3c138_s.jpg)
枝垂桜ならまだ見れるかな?で、まだ咲いていた。
後は、R8>R116で帰宅。