白樺峠行った時、
会社のお土産に買った…。
「純白樹のほとり」
梓川SAでチラッと見て、パッケージのデザインから白樺か?と思って、
白樺峠行ったシャレと思って買ったんだが。会社で見ると…
「純白樹のほとり」…なんか日本語的に違和感。
で、ネットで辞書引いてみると…。
「ほとり」…その付近。近辺。あたり。そば。
間違ってはいない。
あと、例文に島崎藤村の文が引用されている…。正に信州。
…製造元は上田市で、東信だったけどね。
家に買った。
「みすず飴」
子供の頃、父が出張土産で良く買って来た、あまり好きではなかったが。
最近、とても美味しく感じる。
土曜夜、仕事から帰ると、もうなくなっていてorz。
一応、2個だけ別にして取っておいてくれたけど…。
もっと沢山買えばよかった。
土曜、仕事で東京行った人からのお土産。
仕事で行った先が赤坂だからって、態々TBSストアで…。
…まぁ、ありがたいです(笑)。
会社のお土産に買った…。
「純白樹のほとり」
梓川SAでチラッと見て、パッケージのデザインから白樺か?と思って、
白樺峠行ったシャレと思って買ったんだが。会社で見ると…
「純白樹のほとり」…なんか日本語的に違和感。
で、ネットで辞書引いてみると…。
「ほとり」…その付近。近辺。あたり。そば。
間違ってはいない。
あと、例文に島崎藤村の文が引用されている…。正に信州。
…製造元は上田市で、東信だったけどね。
家に買った。
「みすず飴」
子供の頃、父が出張土産で良く買って来た、あまり好きではなかったが。
最近、とても美味しく感じる。
土曜夜、仕事から帰ると、もうなくなっていてorz。
一応、2個だけ別にして取っておいてくれたけど…。
もっと沢山買えばよかった。
土曜、仕事で東京行った人からのお土産。
仕事で行った先が赤坂だからって、態々TBSストアで…。
…まぁ、ありがたいです(笑)。