米のきのした 大阪河内長野の米屋の嫁ブログ

大阪 河内長野市北青葉台にある米屋の嫁です。

またまた、丼物!マーボー丼!

2008年11月13日 | Weblog
今日のお昼は、マーボー丼です

お米は、味の濃い麻婆豆腐に負けないよう長野県佐久産 健康ライス コシヒカリです。

佐久のお米は、粒にハリがあって、粘り、甘みもあり私のオススメのお米です
長野県でも佐久は特に良いお米が採れる地域で、特A地区に指定もされています
粘土質の土壌は栄養分も多く含まれ、稲の根をシッカリ張ることが出来るので、土の栄養分をたくさん吸い、太い茎の稲が育ち、太陽の光をたくさん浴びて育ちます。気候と土壌が米作りに適した土地なんですね

「米のきのした」では、佐久の「プルーン」・「サンふじ りんご」など旬のフルーツも一緒に販売もしています。
土壌がいいと、本当に美味しく育つんですね



あと一歩で、中華丼

2008年11月12日 | Weblog
今日の、お昼は中華丼です
お米料理は、お腹も満たされ、ボリュウムもあって、とても経済的

我が家では、丼物・カレー・チャーハン・オムライスと、お米を大変よく食べます
米は、売るほどある・・・

丼ぶり用のお米は、業務用でお蕎麦屋さんに納品しているお米です。
粘りの少ないようにしているので、具を乗せても粘りすぎず美味しくいただきました。


味は、あと一歩!旦那様の評価です。

中華スープの素は使いますが、出来るだけレトルト物でなく、添加物も控えて、国内産の安全な材料でを心がけてます。
エンゲル係数は少し上がるけれども、家族の健康、自分たちの子供が健康に育つように今出来ること。

「味美しく、健康に」がテーマです


湯豆腐

2008年11月11日 | Weblog
昨日は、あまりの寒さにお鍋をしました
友達から結婚のお祝いに頂いた、土鍋さん
活躍してます
旦那さまは、筋肉質でちょっぴりオデブさんなんですが、なぜかお肉より野菜を好むので湯豆腐・寄せ鍋が好きなのです。
日本酒を、「チビチビ」やるのがお好きのよう
今は、二人の食卓ですがいつか家族団らんで、お鍋を囲う日が楽しみです

今日の昼食

2008年11月09日 | Weblog
きょうは、親子丼にしてみました

日に日に寒さが増して、秋も本番。
寒い日には、あったかご飯に限ります

ちなみに、お米は新米大分農協産特別栽培米ヒノヒカリです
コシヒカリに近い、良食味のお米。粘りもあって、美味しいです
親子丼なので、水加減も少し控えめでお釜の線の下あたりでセット

ペロッと完食です