米のきのした 大阪河内長野の米屋の嫁ブログ

大阪 河内長野市北青葉台にある米屋の嫁です。

ポークチャップ

2010年01月30日 | 
晩ご飯は、「ポークチャップ」です

クックパッドに掲載されてたレシピで作ってみました。

(ソースの作り方)

玉葱二分の一をすりおろし、ニンニクのすりおろし少々、ケチャップ大さじ4、ウスターソース大さじ3、料理酒大さじ3、を合わして煮ます。

そこへ、コンソメ顆粒小さじ2、水カップ1を加えて両面焼いた豚肉を入れて煮込んで出来上がり

「もう少し酸味がある方が良かったかな~」と旦那様。

今度はもう少しケチャップを多くするよ~


ご飯がとってもすすむオカズでした

ちなみにご飯は、「岡山県びほく農協産 健康ライス こしひかり」です。

釜
胚芽米のご注文は米のきのしたへ


串カツパーティー

2010年01月26日 | 
日曜の夜、旦那様のお友達のお蕎麦屋さんを招待して串カツパーティーをしました

メニューはもちろん「お酒のアテ系」です。

串カツ、手羽先、レンコンのきんぴら、サラダ、マカロニサラダ、胚芽白米のオニギリ、お漬物です











ほぼ完食してくれ、作ったかいがありました。

手羽先は片栗粉をまぶしてから素揚げするんですが、買い忘れて急きょ「たこ焼き粉」があったので、

それで代用しましたが、いけるもんですね

同じようなもんだろ~と思って、使って正解です


胚芽白米のオニギリも好評でバッチリ

お酒の後の、閉めのご飯に海苔と米粒が貼って胚芽の甘みのあるオニギリがグゥー


釜
胚芽米のご注文は米のきのしたへ




あんかけ焼きそば

2010年01月21日 | 
今日のお昼ご飯は、叔父が作ってくれました

最近料理に凝っている叔父が腕をふるってくれました。

具だくさんの「あんかけ焼きそば」です

ホタテ、いか、海老とボリュウム満点で、とっても美味しかったです

美味しかったので、また作ってくれないかな~



一緒に、胚芽白米を炊いて塩むすびにしました

胚芽が綺麗に残っていて、お米がたっていて美味しいです

私は、胚芽白米を飲み込む時に喉を通る感覚がすごく好きなんです。

食感というか、喉ごしが癖になります。

冷めたときのオニギリがまた甘みがあって美味しいんですよ

ついつい食べ過ぎてしまうんです


お昼は食べ過ぎたので夜は軽く玄米食にしますかね~

釜
胚芽米のご注文は米のきのしたへ


玄米食

2010年01月20日 | 
今日は、久しぶりの玄米にしてみました

ちょっと、体がだるくなると玄米が食べたくなります。

お肉や高カロリーの食事が続いた時なんかに、玄米で毒抜きをします。

玄米食にすると、オカズも自然と和食のバランスの取れた健康食になって良しです

よく噛んで、白米のようにおかわりもしないので、食べすぎも抑えれてなお良しです


私は、固めに炊くのが好きですが、水加減を計量カップの1.5倍くらいの軟らかく炊たくのも

久々の玄米食時には良いかもしれません。


釜
胚芽米のご注文は米のきのしたへ



新年会

2010年01月17日 | 
昨日は週に一度の筋トレグループの新年会でした

場所はうちのお隣さんの「笑福園」さんです。

ここのお肉はほんとに美味しいですよ

我が家は、ここのお肉を食べてからスーパーでお肉を買えなくなってしまいました。

店の人の顔が見れ、新鮮ですし、安心して食べれます


昨日は、これでもか!!!!!ってくらい、食べてしまいましたよ

ロースなんか、口のなかで脂がジュワ~と出てきてすっごくジューシーで、

肉の味を感じるんですよ。

美味しい上質のお肉は、タレでなく、塩ですね


で、ここの奥さんがまたまた美人でステキなんです

この美味しいお肉で、出来てるんだわ

食は、「美」に繋がるとも思います


美味しく健康的に、美しくですよね


笑福園

河内長野市北青葉台29-3

0721-63-6529

月曜定休

釜
胚芽米のご注文は米のきのしたへ

ポール巻!ポール牧?

2010年01月14日 | 
夜も巻き寿司です。

水加減を少し変えて、もう一度寿司米を炊きました

具材が少なかったので、急遽旦那様の好きな「ポールウインナー」を巻いてみました。

これが、ポールの塩分が丁度良く意外と好評でした

田舎巻きは具材の準備に時間がかかりますが、サラダ巻きは簡単でしかも、

喜ばれるのでまた作っちゃうぞて気になりますね。

釜
胚芽米のご注文は米のきのしたへ


サラダ巻き

2010年01月14日 | 
今日のお昼は、サラダ巻きです

もうすぐ節分という事で、当店では恵方巻き用に寿司米をご用意してみました。

お寿司屋さんに納品しているブレンド内容で、今回は節分に期間限定で1キロ入りで販売します。


1㎏は、約7合ですので、だいたい10本くらいの巻き寿司がつくれると思います。

ご家庭でプロの寿司がを楽しんでください

ネタと酢加減はお好みで・・・

私の母はよく巻き寿司と、柿の葉寿司を作ってくれました。

母のお寿司が大好きで、酢加減が良い塩梅で大好きでした。

結婚してからは自分の好みでしてたんですが、今回は母上直伝です。

米1升に対して酢1合と砂糖1合と塩小さじ1

巻きの時は砂糖を1.5倍くらいにするそうです

今回は3合の米を炊きました。

計算して、分量どうりにしたんですが少し酢が少なかったかな・・・。

・・・そう言えば母は、目分量の人でした。

後は、お好みで加減してくださいませ

釜
胚芽米のご注文は米のきのしたへ

柚子湯

2010年01月13日 | 健康
先日、親戚の叔父さんから柚子を沢山いただきました。

伯父さんは元大工さんで、趣味で自分の秘密基地的なログハウス風の小屋を建て、

周りに色々な種類の木を植え、もちろん野菜も育てて、場所が高台なので敷地内の

一番高台にはもちろんお手製のテーブルとベンチを置きそこでコーヒーを飲むそうです。

夏はそこから、紀ノ川祭りの花火が小さくですが見えてとっても、楽しい趣味を

もっているんですよ。

で、そこで収穫されたレモンと柚子をいただいたんです

昨日はかなり冷え込んだので、お風呂に柚子を浮かべて贅沢に「柚子湯」を楽しんでみました

柚子の良い香りに癒されますね

ご馳走様でした。

あ、夜に湯豆腐をしたので食事でも楽しんでます


釜
胚芽米のご注文は米のきのしたへ

ぜんざい

2010年01月13日 | 
先日の鏡開きに合わせて「ぜんざい」を炊きました

実は、年末のお餅を販売してた頃から体が「小豆」を求めていたんです 笑

子供の頃からアズキ好きで、ケーキよりお饅頭、ソフトクリームより「あずきバー」というかなり渋い子供でした・・・。

結婚前に和菓子屋で仕事をした事で、よそのお店の商品と食べ比べをしてさらに

アズキ好きになりました

小豆自体に、疲れを取ったり、癒しの効果もあるらしく、私にはなくてはならない物です。

小豆を食べると、とっても「ホッツ」とするんですよ

好き嫌いは誰にでもありますが、好きなものだけ食べるのは良くないですが、

自然と体が求めるものを食べるって、人間の本能的な事であって実は大切ですよね。


釜
胚芽米のご注文は米のきのしたへ

デミグラスソースたっぷりオムライス♪

2010年01月12日 | 定休日
昨日は定休日

朝から、河内長野駅の近所の長野神社へ、えべっさんの参拝に行ってきました。
               

残り恵比寿は、祝日ともあって参拝者は意外と多く、賑わっていました。

一年前の笹を返して、新しい笹を頂いてきました。

お商売の神さんだけに、お参りしておかないとなんだか気持ちが悪く、

毎年恒例になっています。



帰りに、ノバティー南館二階の「遊食れすとらん友彩」さんでランチをしに行ってきました

以前から、友彩さんのHPに掲載されていた「デミグラスソースたっぷりのオムライス」、

これは美味しそうだな~と思ってました

チャ~ンス

デミグラスソースがたっぷりかかっていて、ボリュウム満点です

とっても、美味しゅうございました

最近濃いものを食べると胸焼けをするようになってきたんですが、

昨日は平気でしたね。

食いしん坊な私達が本当にスマートになることが出来るんでしょうか・・・。


釜
胚芽米のご注文は米のきのしたへ