一週間が経って日曜日が近づくと、山のことがきになります。
毎日でもいいから山にいたいとおもう。実際に歩き始めると、脂肪の重さと、呼吸器の弱さで、たいへんな苦しさを実感することは分かってるんですが、かといって毎日身体を鍛え上げるつもりでいながら、その最初の行動がおもうように始めることができない。怠惰な日常。やっぱりずっと、ひーひーいって登ることになります。
何処の山もあれだけの人々が登っておられるんだから、なんとか山好きばかりで、山がもてないもんですかね~。いのしし捕って、きのこ食べて、山菜とって、小屋作って、絵描いて、酒のんで、おたがいを尊重できる会話ができて、・・・まあ、莫大な金とは無縁なもので・・・・今日も酒のんで山を買った夢でもみましょうか。
最新の画像[もっと見る]
-
2024年 ビーバーカブラリー(日の峰) 4ヶ月前
-
清掃奉仕 5ヶ月前
-
防災キャラバン2024 5ヶ月前
-
防災キャラバン2024 5ヶ月前
-
令和6年 子どもまつり 10ヶ月前
-
ボーイ隊ハイキング 10ヶ月前
-
桜 11ヶ月前
-
蜂須賀桜 12ヶ月前
-
正月山歩き 1年前
-
2023年 11団もちつき 1年前
さらに杉を伐採して棚田を作って米を作る。
そうすれば景観はよくなり、山は保水力を高め、川の水は綺麗になり魚が増える。
実現したいですねえ。