「今度は大阪に行こうか?」
「是非、おいでよ!案内するよ!」
先日、和歌山を訪れた際に、旧友とそんな話をしながら帰阪しました。
あれから、今度は、和歌山からその旧友がこちら大阪へ来ることになりました・・・
おそらく直接ミナミまで来るのは、迷うだろうと思い、JR天王寺駅の改札口で待ち合わせです。
この日は、週末で割り合い、多くの人で混み合っていました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b5/b7f8501596b0a648286ce7d24b6be830.jpg)
「やぁ、久しぶり!」無事に、旧友に会う事が出来て、安堵しました。
その後、地下鉄御堂筋線に乗り換えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/03/f460d7162a4a09ec7e431f5a3960f336.jpg)
しかし、まず、始めに向かった先は、此処、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ff/586fbbaca57b32bda640ef7a323979e3.jpg)
大阪市内の中心部、本町駅界隈です。やはり、御堂筋やビジネス街は見せておかないとと思い、案内しました。
セントレジスホテルや船場センタービルなど本町のビジネス街や船場の風情が感じられる場所を説明しながら案内していると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d7/404d308af59a06005e659a54f0729390.jpg)
いきなり、市内観光では、有名な水陸両用バスが御堂筋に現れました。
このバス、大阪の八軒屋という場所から、大川という川に入り、観光船として水都大阪を案内、続いて車に戻って御堂筋を走るという市内
観光の目玉になっている乗り物です。
「人が多いな。和歌山とは違う・・・」と言いながら、旧友は楽しんでいる様子です。
そんな感じで、その後、夕方を目途に、難波方面、大阪ミナミとして有名な場所を目指します・・・
=======================================================================================================
毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。
※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。
【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】
URL:http://www.izukame.com/
◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)
【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】
◆お問合せメール info@izukame.com
※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。
【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】
◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。
========================================================================================================