16時に出発
気温は28度だが風は心地よい
今日は 棚に覆い茂っている冬瓜の弦を全部カットして捨てた
ものすごい量の弦と葉!
1時間半をかけて整理した
茂みに紛れて? ミニ冬瓜が4個も出てきた
明日は 片付けて玉ねぎ用を植える予定じゃ
16時に出発
気温は28度だが風は心地よい
今日は 棚に覆い茂っている冬瓜の弦を全部カットして捨てた
ものすごい量の弦と葉!
1時間半をかけて整理した
茂みに紛れて? ミニ冬瓜が4個も出てきた
明日は 片付けて玉ねぎ用を植える予定じゃ
The weather is also bad today and occasional rain falls.
またまた 雨じゃ~
今日の午前中は リハビリセンターへ
リハビリは 週に2回
一日は 市の体育館でのリハビリ
主にマシンを使ってのトレーニング
もう一日は
リハビリ専門のセンター
マシンを使って30分くらいの運動
そして
40分は色々な ヨガみたいな
体幹を整える運動
これが結構きつい!
でも
終わると体がスッキリする
帰宅後、昼食をとってから少し彫刻をする
今日は
全体的にバランスを取るため、”ノギス”を使って
左右のバランスを取る
そして全体的に磨く
最後は 今日の目的の”手を合わせる” 形を彫った
小さいので”ポロ”といかないように細心の注意を払う
①前面
一応! 手を合わせる
お顔は未だだが丸みを持たせた
②横
③後ろ
④右端が 原型(2個作っていた)
中央が彫刻中
左端が 平成20年5月に作った お地蔵様
これには台座を付けている
クリックしてランキング
応援よろしくお願いします
***************************
昨日は 秋野菜の土地の整備
16時に出発
22坪をネットで囲んで、動物や鳥が入らないようにしていた
入り口は1か所しかない
横の10坪や7坪などから入るのは面倒じゃった
昨日は ”ショートカット入り口”を作った
カーテン式で簡単に締まる
これで作業が楽になった
10坪に積み上げていた、化成肥料、苦土石灰、堆肥
を台車に乗せて22坪にある置き場に運んだ
草を刈って1畝分を直ぐに耕せるようにする
これで1時間半ほどかかる
湿気が多く蚊が凄い
●第3弾のキュウリに実がなっていた!!!
●冬瓜
白と、ミニを植えていたが
白は終わった
ミニは2個ほどがぶら下がっている
これでお終いかな?
天気が良くない!
今日は月1回の母親の通院
朝 予約票を取りに病院へ
24番
帰宅後40分して 再出発
雨が降ってくる・・
今日は畑は無理かな
月曜日で病院は 満員!
午前中かかってしまった
昼食後
チョットだけ彫刻開始
耳を出す
耳たぶが結構大きいので、2段にする
その為には、全体を少し小さくしなければ
彫刻刀を駆使?して彫る
昨日 描いた法衣の線は消してしまった
●二つ並んで
前から
横から
後ろから
全体的には 同じようになってきた! かな?
以前彫ったのは、銀杏の木
今回は 楠木
楠木はチョット毛羽だっている感じで滑らかさが出ない
楠木の材料は もうなくなったナ
クリックしてランキング
応援よろしくお願いします
***************************
昨晩は寒くて目が覚めた
夏の寝間着では寒すぎ
日中も気温は上がらずドンよりした天気
●秋野菜は 9月のお彼岸~12月初めまでに植える
12月は グリーンピースなどの豆類
これらは早く種まきすると、大きくなりすぎて冬を越せないノダ
そろそろ秋野菜に向けて耕さないと
今日は
エクセルで管理している、レイアウトを眺めながら考える
植える時期が重なってしまう種があるので
良~く考えないと・・
一応は出来たが大丈夫かな?
●植える野菜は
①白菜 | 苗、種 | ⑧小松菜 | |||||
②ブロッコリー | 苗 | ⑨グリーンピース 絹さや | |||||
③キャベツ | 苗 | ⑩かつお菜 | |||||
④大根 | 種 | ⑪玉ねぎ | |||||
⑤水菜 | 種 | ||||||
⑥壬生菜 | 種 | ||||||
⑦玉ねぎの種 (白赤) |
ここ数日は24、25℃で寒いくらい
毎年団地のエントランスの電灯に飛んでくる
クワガタ虫
今年はカナブンは沢山来たが
クワガタは来なかった
気象異常かなって?
最近の野菜は
茄子、ゴーヤ、冬瓜2種、キュウリ 程度
●茄子は 秋ナスの切り返しをしたので
まだ実はついていない
キューリは第3弾! 最近やっと花が咲いた
●ゴーヤは今が盛り!
あすは友人にあげるので、朝早く収穫に行った
収穫したのは 8個
結構あるな~
町のスーパーと同じくらい立派
買うと 150~160円ほどする
●冬瓜も ミニ(姫)が数個なっている
こう涼しいとソロソロお終いかな・・・