仏の心を彫る

平成20年5月から教室で勉強しています。日記は7月から始めました。H26年4月~都合により休会中。12月から独自で再開

◆阿弥陀如来制作 光背の制作

2008-10-30 15:48:44 | Weblog
◆阿弥陀如来制作 光背の制作

久々に友人と食事をしてきた。今日はドイツ料理のお店。
ガーリックが利いたステーキを食す。

今日も発表会の会場に行って来た。
ギャラリーがコーヒーショップの通路の奥まった場所のため
気がつくひとは少ない! 来年は会場を変更してもらおう。。。かな

いよいよ光背と台座の製作開始だ!
台座の材料は展示会に出張しているため、光背から開始しよう。

1.阿弥陀如来の画像を原寸に印刷する。
メジャーで木の寸法を測る。
この大きさでデザインソフト(adobe Illustrator)に読み込ます。
こうすると、その大きさで印刷が出来る。

2.印刷した画像を材木の上に置く。
  モチロン間には”カーボン紙”を敷く。
  セロハンや、ピンで動かないように止める。
❖画像を乗せて固定

3.ボールペンで線の上からなぞる。陰影がある部分は斜線に、
  穴の部分(すかし)は黒く塗ると判りやすい。

❖カーボンを外すと輪郭が現れる。



    




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆カルチャーセンター作品展 

2008-10-29 19:07:48 | Weblog
◆カルチャーセンター作品展 彫刻教室メンバーの作品

28日から3週間にわたり、カルチャセンターの生徒の作品が展示される。
3グループに分けられ1週間ずつ展示される。

彫刻教室は、第1週目の10月28日から11月3日まで。
28日の夕刻から各教室の展示準備を行った。

”ギャラリーJ”はコーヒーショップの近くにあり香ばしいコーヒーの
においが漂う一角だ。

では作品を紹介しよう

◎Oさん
Oさんは今回は4点の展示。まだ3ヶ月目だが現在大物【二羽の鶴】に挑戦中!


2作目は左にある”手”だ。ご自分の左手を彫ってある。木目に合った
立体感がある作品です。

3作目は奥に見える(かな??)
小さな豚さんが散歩?しているのですよ。。。

では、近寄ってみましょうか。。。
..........           |
..........           |
..........           |
..........           |
..........           |
..........           V                    


4作目は”2人の時間”と題した、はぎれを使用した可愛い作品。


◎次は、Fさんの作品
デザインや漫画を書くのが上手なFさん。
”乙女の涙”をレリーフにされました。
涙には輝く石を使用して。。。


2作目はお地蔵様です。全体風景の左端にちょこんと座っています。
3作目は”菩薩像のレリーフ。

◎Sさん(私)
今回は、台座や光背が間に合わなかった阿弥陀如来です。
和紙の光背に照らされています。
下記が私の作品(左下端のFさんのお地蔵様除く)


2作目は、日記で紹介した”桃源郷”です。
阿弥陀如来の右横に展示。


3作目は余り木で彫った”レリーフの”お地蔵様”


釈迦如来とお地蔵様は今回は、写真での展示となりました。
阿弥陀如来の後ろに展示(青い枠)
----------- 全体 ------------


お客さんが熱心に作品を御覧になっていました。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆阿弥陀如来制作 展示会作品事前公開

2008-10-26 16:36:10 | Weblog
◆阿弥陀如来制作 展示会作品事前公開

明後日からの展示会に向けて、光背と台座(あかりによる構図)
を制作した。2時間で作ったので完全ではないが
背後から照らすランプの明かりで幻想的な感じがする(自己満足か。。)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆阿弥陀如来の光背と台座の制作 10月26日

2008-10-26 12:02:37 | Weblog
◆阿弥陀如来の光背と台座の制作 10月26日

28日からの制作発表会にむけ、数点の作品を展示するが
今回制作した阿弥陀如来は、残念ながら台座と光背が間に合わなかった!
台座も光背も本体同様に心を入れて彫るので、かなり時間が掛かる。

今回は、以前からやっている和紙を使用した”あかり”デザインを
組み込んだものを計画。
最終作品は後日掲載の予定ですが、光背の一部が出来たので紹介。

❖和紙を使用した光背
和紙の上に光背をデザインして墨で陰影をつけた。


背後から光をあて浮き上がらせる予定だが、和紙のそ素材のまま
だと深みが出ないので、一度手で”もむ”。そうすると
和紙が生きてきて立体感が出る。

◆台座と光背の材料をカット

銀杏の木を、台座3段の内、上部と下部をカット。
中心部は丸い形のため、過去に出た材料を転用する。
❖台座


❖光背
光背の材料は、材木店で買った時に出た、端切れがぴったし
サイズが合うので転用した。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆展示会の準備 10月26日

2008-10-26 11:41:38 | Weblog
◆展示会の準備 10月26日

以前から日記に書いているように、作品展示会が10月28日から
11月3日まで開催される。
---未だ未熟ですが、お近くの方は是非来てください----------
木彫教室以外の作品も多く展示されます。
◎場所 
住所:茨城県守谷市松ヶ丘3-8
TEL0297-48-8050
FAX0297-48-8053
営業時間9:00~19:00
駐車可能台数:2300台 
最寄り駅:南守谷駅(関東鉄道常総線)
アクセス 常磐道谷和原IC下車、国道294号を取手方面に向かい、
守谷駅前のケンタッキーを右折常総ふれあい道路沿い
※地図
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆阿弥陀如来制作 10月26日 最後の調整

2008-10-26 11:28:09 | Weblog
◆阿弥陀如来制作 10月26日  最後の調整

阿弥陀如来をサンドペーパーで磨いた。
でも深い箇所はバリがなかなか取れず苦労した。
サンドペーパーの#1000で仕上げ磨きをした後、
ワックスを薄めに塗って、磨き上げた。

以前は”カシュー”液を塗ったが、少し茶色が濃くなり
(それはそれで綺麗だが)教室のメンバーから貰った液を使用。

木本来の色が出た! 又、埃や自然変色から守れる。

❖正面から・・・・・艶やかになって!見とれる。
画像で見るより実物が良いなー。。。。


❖後


❖横




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆阿弥陀如来制作 10月24日 肉髻珠

2008-10-24 22:31:29 | Weblog
◆阿弥陀如来制作 10月24日 肉髻珠

釈迦如来と同じように、仏様の肉髻珠にガラス玉をいれる 
(※にくけいしゅ と読みます)
仏様の頭部の中央に光るものがあります。
木造の場合は普通水晶で作られているものが多く、この玉を
はめ込むときに、その穴に朱を入れているので、水晶が透けて
赤に光ります(文献より)。
今回は水晶が無かったので、写真のようなガラス球を購入し、
頭部を加工して埋め込みました。

キリで穴をあけ、彫刻刀で大きく開けます。
先端を細くします。
中にボンドをいれ、固定します。
❖ガラス球


額には棒を丸く削り、先端を細くして作成したものを埋め込みます。
❖仏様のお顔
---これから少しずつ削って気に入った表情にします


❖10月24日の成果!


❖全体をアニメーションにしてみました



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆阿弥陀如来制作 10月23日→(一応)完成

2008-10-23 18:00:47 | Weblog
◆阿弥陀如来制作 10月23日→(一応)完成

とうとう全体が彫れた(^o^)VVVVVVVVVVVVV
昨日、頭髪部分を制作し始めた。その頭髪を丸く彫った。
よく考えると、正確に同じ丸さにしようとしても
丸い頭だが当然ゆがんでいる。3Dで設計してマシンでカットしない
限り綺麗な形にはならない。おまけに”木”だ。彫刻刀で彫った場合
一定の大きさにならない・・・・・何をグタグタ言っているの?(笑)

要するに、大きな仏像は頭髪の部分を丸い杭形にして、
一個一個埋め込んでいるのではないかな?

と言う事で、我が阿弥陀如来様の頭髪も大きさにムラがあるのだ。。。。

❖頭髪


❖左右から



❖正面・・・
頭髪を彫った後、体全体を紙やすりで磨いて(#600番ペーパー)
その後、ウエス(布)で磨いた。
これまで手垢やなどあったが随分すっきり!
黒目は、仮に鉛筆で書いた。後日、墨を入れる。

---------------------完成した 阿弥陀如来---------------------------------
❖全体像


❖最初の頃、材木をカットした状態。
良くここまで来たものだな~~~

--------------------------------------------------------------------------
展示会まで数日あるので、細かい部分の整備に入る。
見ていると結構木になる部分がある。

今後は、台座や光背の政策が待っている。
これも本体と同様難しい!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆阿弥陀如来制作 10月22日→完成に近づいた!

2008-10-22 18:54:04 | Weblog
◆阿弥陀如来制作 10月22日

今日は頑張ったぞV!

午前中所用を済まして、夕方まで一心不乱。
今日は、ついに顔、頭髪(仏様の肉髻珠)を制作。
ここを突破すれば全体像がほぼ完成だ!!

お顔を彫っても、未だ荒いのでこれからはじっくり“磨く”
磨くには、ダイヤモンド入りやすり、紙やすり、電動グラインダーを使用する。
割り箸の先を鉛筆のように削って、先端で押さえるようにすれば、結構
細かいところの調整が出来る(これまでの経験から)。

◎ 顔の制作
顔に鉛筆で目や口を書く。自分の思ったお顔で良いと思うが、今回は
阿弥陀如来さまの実像画像を参考にした。

❖鉛筆で目を描く



① 目に沿って切出しで線の上をなぞって切る
② 次に目の中を少し削る
③ まぶたの上部や下部に丸みを付ける
・・・未だ荒い。 彫刻刀では丸みが難しいので、明日以降磨きの中で調整しよう。
目が描けたところで益々仏像らしくなった。
次に頭髪(肉髻珠)を彫った。
手順は①頭全体に鉛筆で線を入れる
❖鉛筆で線を入れる
 
②彫刻刀(切出し)で線に沿って深めに線を入れる
③線の境目をV型に削る
❖切出しで線を彫り、深みをつける・・・黒目部分は彫ったため消えている

❖左横

❖右横

❖後ろから


④線と線の交差点に丸みを付ける・・・・・ここは明日の予定


これで何とか全体が彫れた(^^)v

❖全体像・・正面・・目を瞑っている様にみえるが黒目を入れていないため

❖後姿


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ピーナッツ収穫  10月22日

2008-10-22 18:04:10 | 仏像の彫り方
◆ピーナッツ収穫  10月22日

久々の日記。
ピーナッツ(落花生)の収穫時期だ!
千葉はピーナッツの産地で近隣ではあちこちに畑がある。
ナマのピーナッツは(多分)スーパー等には出ない。
生産者の特権かな。
ナマのピーナッツは、泥を落とした後、少し天日干ししても良いし
、そのまま①茹でる ②オーブンで乾煎りする
などで食するのが最高だ。

ところが:である。。。。
数日前に畑を見回ったら、ピーナッツの皮が沢山落ちている(ヌヌ?)
からすか? はてまた、狸か? 原因は不明であるが、
人間ではないようだ。

予防の為に、畝1列だけにネットを掛けておいた。
ピーナッツを天日干ししようとして畑で竿に稲を干すようにぶら下げておくと
からすの絶好の餌と化す!

で、今日収穫に行ったわけであるが。。。
畝が3列ある内、何故か1列が全滅、根元には殻が一杯。

結局取れたのは画像に写っているだけ(x_x)
毎年食べきれないくらいだが、くやしい~~

ま、畑は自然のもの色々あらーな。
❖これだけ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆阿弥陀如来制作 10月19日

2008-10-19 18:29:35 | Weblog
◆阿弥陀如来制作 10月19日

彫刻とは関係ないが、一昨日から昨日まで横浜に行ってきた。
買って一ヶ月の新車で首都高を走るのは初めて! 
カーナビをセットして夕刻出発。3ナンバーの2.4リッターのワンボックス。
車体は低くて非常に安定が良い(^o^)V。
近所を走り回っていると燃費は悪いが今回は倍!も伸びた。
ガソリンも安くなって148円。快適なドライブだった。

一昨日、久々の教室に行った、が、横浜に行くため1時間で失礼した。
残念だが仕方が無い。10月28日からのカルチャー教室の作品発表会の
出展要領を聞いただけかな。

今回の仏像の材料は“銀杏の木”でおまけに中心に近く硬い(再三書いたかな、、)
最後の仕上げに紙やすりでは上手くゆかないと思い、グラインダに
取り付ける研磨用アダプターを買った(¥2,000円成り)。
このカルチャーセンターの会員カードがあれば5%割り引きなので結構助かる。

今日は日曜日で外壁工事はお休み! よって、ベランダアトリエ開催の日だ(0_0)v
仏の顔を彫った。まだ目は彫っていないが、益々仏らしくなる(喜)。
目を彫って、全体的な立体感を出せば、難関の髪の毛(仏様の肉髻珠)が
残っている。
それと、足を組んだ状態が未だだ! 仏様の肉髻珠が出来れば完成も
同じで、後はもっぱらバリ(ささくれ)をとり磨くだけだ。
今回の作品発表会には“光背=仏の後ろに立っている”は間に合わない!
このために秘策??を考えた。
後日掲載しよう。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。かな。

❖左斜めから・・・耳も少し調整した


❖正面



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆阿弥陀如来制作 10月16日

2008-10-16 19:06:11 | Weblog
◆阿弥陀如来制作 10月16日

昨日は亡くなった愛犬の月命日だった。職場に近いので、
毎月15日にはお参りに行く。
ペット霊園の正面には石造りの観音様があり、合同墓地となっている。
建物の入口には仏壇があり、皆さんお線香をあげて合掌される。
ここには、阿弥陀入来像木彫りが御本尊として祭られている。
阿弥陀如来を制作している関係から、じっくりと見学した。
小ぶりな像であるが、プロが彫ったもので細かいところまで良く出来ている。


今日は夕方から2時間ばかり、耳と指を中心に彫った。
指の組み合わせに挑戦したが、まだ上手く表現できない! 頑張ろう。
顔を少し彫った。鼻の高さを出すためには、かなり左右を落とさなければ
いけない。
明日は久々の教室だ。顔を中心に行いたい。
---今日の成果---

❖指の部分
上部の先端には親指の”爪”となる。少し平面に残す必要がある。


❖耳の制作
耳の構造を荒彫りした。 耳の内部はもう少し深く、全体的にふっくら
になる予定。


❖前垂れと、ヒダも少し滑らかにした。
左右から・・耳が出来て、より仏像らしくなったカナ。




❖本日の全体像・・・まだ表情が判らない。
もう少しの頑張りだ!



--- 明日夕方から旅行の為、二日間お休みだ! 展示会間に合うかな???

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆阿弥陀如来制作 10月14日

2008-10-14 19:02:30 | Weblog
◆阿弥陀如来制作 10月14日

今日から暗黒!の生活が暫く始まる。。
マンション工事でとうとう南側の足場に
布が掛けられた。 朝起きると、天気が悪いな~。
よく見ると(思い出すと)布で囲まれて空が見えない。
朝から蛍光灯をつける。

久々に近くのMOVIX映画館へ映画を見に行った。
作品は「福山雅治」主演の容疑者Xの献身 Yougisha X no Kenshin (JP)。
まずまずであったが、TV版の人気シーン“数式を猛スピードで解く”シーンが
なかったのは残念。

☆帰宅後、阿弥陀如来の制作に入る。午前中遊んだので、あまり時間が取れない!

主に指を組んだ部分を彫る。 お腹側は彫刻刀が入らず、木が硬く、
バリが出て、おまけに割れそうだ。仕方なく“グラインダー”の登場となる。
ボール型のアダプターで、上からなぞるように彫り下げる。
心配したが、何とか下のほうまで削れた。
指を組んだ時に出来る穴は、切り出し彫刻刀で、周囲を切ったのち、
丸彫刻等で削った。何とか指と指の間に穴があいた!
---指の形が出来たところで、前回より、より仏らしくなる---(^o^)V

❖指を組んだ部分・・・荒彫り状態


❖背面・・・ひだの部分を少し彫り下げている


❖斜め前・・・指を組んだ様子がわかる。


❖左右横から・・・法衣のひだを彫り下げたので、前回より立体感がある!





❖前面から・・・・ん、またまた大分仏らしくなった

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆阿弥陀如来制作 10月12日

2008-10-13 07:43:11 | Weblog
◆阿弥陀如来制作 10月12日(の日記)

今日も天気だ! 日曜日はマンションの外壁工事は休み。よって、ベランダアトリエ
で作業が出来る(喜)
日々仏らしくなるが、未だお顔表情の荒彫りが出来ていないので、も一つかな?
ここ数日のうちに、目、鼻、口などの輪郭を彫ろう。
今日は、法衣の“ひだ”を全体的に彫った。
前垂れ、左右の腕のシワの流れ、背中。。まだ荒いが、最後に磨きをかければ
かなり見栄えがする。
❖前垂れ



次に、左右の耳タブを彫った。これまでは耳は顔、肩についていたが
深く彫り下げて耳タブを浮かせた。

❖頭前面・・・・耳タブのふくらみ

❖頭背面・・・・耳タブのふくらみと首
 首はこれまで“無かった”が耳たぶを出したことによって、首らしくなった。

❖全体像・・・前

❖全体像・・・後

❖左右・・・法衣のシワ(ひだ)が大分明確に。もっと彫り下げて強調しよう。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆阿弥陀如来制作 10月11日

2008-10-11 18:09:06 | Weblog
◆阿弥陀如来制作 10月11日

相変わらず秋雨前線が停滞して、朝から雨!
マンションの外壁工事も遅れが出だした。そのためか雨でも作業するそうだ。
よって・・・・ベランダアトリエは使用できない。

削り粉が出ないように、今日はマシンは中止。
今回の材木は”銀杏”で硬い! グラインダーでも手が出ない事が判った!
松の木や杉の木の様な柔らかめの木では軽々彫れるだろう。
やっぱり頑張って、彫刻刀で彫るしかない。
最終の磨き段階では威力を発揮するだろう。

彫りやすい(木が多少柔らかい)背中と前垂れの”ひだ”を彫った。
ひだで立体感がかなり出てくる。

❖正面から・・・昨日よりも仏様らしい? 日々変化するのが楽しい。
周りにグラデーションを入れて仏像を強調してみた。


❖後姿・・・背中のひだが現れ、法衣を着ているように見えてきた(^^)V


❖左右の横から





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする