◆阿弥陀如来制作 9月28日
何と!涼しいことよ。半そででは寒い。
午前中は20+22の20の方で菜園で草刈をした。
寒いくらいで汗をかいても心地よい。1時間ほどかけて整備した。
さて、阿弥陀如来制作は、木が硬く、芯に近いので彫りづらい。
今日は、膝元にたれる法衣の部分と、左ひざに流れるような法衣の
部分を彫った。
画像を見ただけでは???だが、結構苦労した。
出来あげれば、なだらかな。。。間違いない!
❖左横から
①は左手の法衣が自然に流れる部分に一部。
②は前に垂れている法衣部分、足を組んでいるので
少し波を打つ彫りとなる。
③は足に沿って流れが斜めになる。
❖前から
赤丸で囲んだ部分が今日の成果。
遠くから見ると、それらしく見えるカナ!?
まだまだ先は長い。じっくり進めよう。
--------- 台風15号-----------------------------------
気になるのは台風15号。実は法事で九州の
親戚へゆくのだが、丁度二日は暴風雨?欠航になる可能性あり。
----------- 仏様頼みだ --------------------------------
何と!涼しいことよ。半そででは寒い。
午前中は20+22の20の方で菜園で草刈をした。
寒いくらいで汗をかいても心地よい。1時間ほどかけて整備した。
さて、阿弥陀如来制作は、木が硬く、芯に近いので彫りづらい。
今日は、膝元にたれる法衣の部分と、左ひざに流れるような法衣の
部分を彫った。
画像を見ただけでは???だが、結構苦労した。
出来あげれば、なだらかな。。。間違いない!
❖左横から
①は左手の法衣が自然に流れる部分に一部。
②は前に垂れている法衣部分、足を組んでいるので
少し波を打つ彫りとなる。
③は足に沿って流れが斜めになる。
❖前から
赤丸で囲んだ部分が今日の成果。
遠くから見ると、それらしく見えるカナ!?
まだまだ先は長い。じっくり進めよう。
--------- 台風15号-----------------------------------
気になるのは台風15号。実は法事で九州の
親戚へゆくのだが、丁度二日は暴風雨?欠航になる可能性あり。
----------- 仏様頼みだ --------------------------------
◆阿弥陀如来制作 9月26日
今日は風が強く、湿度も高い。昨日と違って気持ち悪い(T_T)
部屋の窓を開けて彫ると削りカスが飛び散るのは目に見えている。
かと言ってエアコンつけるのも。。
そうだ現在ベランダは鉄格子と目隠しで他の棟からは見えない。
で、ベランダに道具を持ち込んで彫った。 いいね!!(^^)v
切りカスが飛んでも平気、塵は直ぐに片付けられる。
掃除機も不要で省エネだ!
新聞紙に座布団をしいて座り込み、遠慮なく彫った。
下の階に響かないように、モチロン防護策はとったよ!
今日は右肩の部分を再度調整
なんとなくデブって見えてのでスリムにしてみた。
その関係で法衣のシワは取れてしまったが。
又、お顔を少し掘った。
❖右斜め後から
❖右斜め前から
❖顔の部分を彫った。
耳たぶはふくよかにするため、下のほうは深く彫る必要がある。
今日は、ラフに全体を調整。
左横は、右に比べ遅れている。法衣の着方が違うため、初めての
右側(腕を出しているほう)を研究する必要が有ったためだ。
❖右
❖正面から
阿弥陀如来の画像と一緒に。
******同じように彫るのではなく、自分の心が入るように彫りたい*******
今日は風が強く、湿度も高い。昨日と違って気持ち悪い(T_T)
部屋の窓を開けて彫ると削りカスが飛び散るのは目に見えている。
かと言ってエアコンつけるのも。。
そうだ現在ベランダは鉄格子と目隠しで他の棟からは見えない。
で、ベランダに道具を持ち込んで彫った。 いいね!!(^^)v
切りカスが飛んでも平気、塵は直ぐに片付けられる。
掃除機も不要で省エネだ!
新聞紙に座布団をしいて座り込み、遠慮なく彫った。
下の階に響かないように、モチロン防護策はとったよ!
今日は右肩の部分を再度調整
なんとなくデブって見えてのでスリムにしてみた。
その関係で法衣のシワは取れてしまったが。
又、お顔を少し掘った。
❖右斜め後から
❖右斜め前から
❖顔の部分を彫った。
耳たぶはふくよかにするため、下のほうは深く彫る必要がある。
今日は、ラフに全体を調整。
左横は、右に比べ遅れている。法衣の着方が違うため、初めての
右側(腕を出しているほう)を研究する必要が有ったためだ。
❖右
❖正面から
阿弥陀如来の画像と一緒に。
******同じように彫るのではなく、自分の心が入るように彫りたい*******
◆阿弥陀如来製作 9月25日
天高く馬・・とはゆかないが、気持ちが良い秋空!
涼しい風が窓を吹き抜け、、、のはずが
マンションの塗装工事で鉄格子に網。まるで刑務所。
涼しい風は半分くらいか。
今日は暇に(して)2時間ほど阿弥陀如来さまの製作開始。
切れが悪くなった彫刻刀、ノミを電動砥石削りで研ぐ。
先日記述した、変更による右腕の部分と法衣の部分を彫る。
比較に前回彫った釈迦如来像を置いてみた。
仏像彫刻は、深いところは思い切り深く彫ると立体感が出やすい。
今日は中間彫りくらいかな。荒彫りと中間彫が混在しているが
イメージをつかむためには、この方法が(私は)すきだ。
❖その1
光の関係で見づらいが、右腕の付け根と法衣
❖その2
右は法衣を着た釈迦如来像。右は腕を出した阿弥陀如来像。
❖右後の像
❖後から
法衣の衣の流れを荒く彫った。
も少し深みをつけてゆけば、右のように滑らかになる。
頭部は未着手。胴体の中彫りが済んだあたりから、彫り始める。
段々それらしくなってきた。
天高く馬・・とはゆかないが、気持ちが良い秋空!
涼しい風が窓を吹き抜け、、、のはずが
マンションの塗装工事で鉄格子に網。まるで刑務所。
涼しい風は半分くらいか。
今日は暇に(して)2時間ほど阿弥陀如来さまの製作開始。
切れが悪くなった彫刻刀、ノミを電動砥石削りで研ぐ。
先日記述した、変更による右腕の部分と法衣の部分を彫る。
比較に前回彫った釈迦如来像を置いてみた。
仏像彫刻は、深いところは思い切り深く彫ると立体感が出やすい。
今日は中間彫りくらいかな。荒彫りと中間彫が混在しているが
イメージをつかむためには、この方法が(私は)すきだ。
❖その1
光の関係で見づらいが、右腕の付け根と法衣
❖その2
右は法衣を着た釈迦如来像。右は腕を出した阿弥陀如来像。
❖右後の像
❖後から
法衣の衣の流れを荒く彫った。
も少し深みをつけてゆけば、右のように滑らかになる。
頭部は未着手。胴体の中彫りが済んだあたりから、彫り始める。
段々それらしくなってきた。
◆阿弥陀如来制作 9月21日
朝起きると涼しく気持ちが良い。午前中は青空が見えて秋晴れの感じ。
でも、午後から雲行きが怪しくなりポツポツときた(昨日洗車したのに。。)
午後天気がよければ、20+22で野良仕事をと思っていたが
部屋に閉じこもって、阿弥陀如来様を彫る。
金曜日の彫刻教室で大分進んだので、今日はじっくり眺めて
作戦をねる。
確かに釈迦如来と阿弥陀如来は似ている(専門家は異論があろうが。。)
指の組み方を変えればよいと思っていた。
、、、でも前回釈迦如来を彫ったので同じようにすればよいが
それでは芸が無い?!
あらためて阿弥陀如来の画像を比べ、右手を出した坐像に急遽
変更!だ。
おっと、そうは言っても横、後姿の画像がない、、ヌヌヌ。
こういうときはインターネットって素晴らしい!
キーワードで【阿弥陀如来 + 後姿 】って検索したら
完璧ではないが、大体のイメージ画像があった(^o^)v
では彫り始めよう。
❖下部はノミで彫ってゆくよりカンナで削った方が早い。
ただ、正目だとスイスイだが、逆目だとこれまた大変だ。
仕様変更したため法衣の部分が随分変わってしまい大変。
腕をむき出しにしている坐像の為、腕の部分を深く、丸みを持たせねばならない。
❖彫り始め
❖大分進んだ
❖後姿を掘る前
法衣の部分が未着手
❖法衣の端の部分を少し彫った。
今後は、ひだの部分を詳細に彫ってゆくことになる。
❖今日はここまで! 一応、こんな感じになった。
大分それらしくなった。仏を彫るのは大変だが出来上がった時の
喜びを考えると苦にならない(何事もそうですよね)。
---------- おまけ --------------------
もんじゃ焼き?
今日の彫刻の削りかすです。結構出ました。
彫ること4時間! 疲れました。
朝起きると涼しく気持ちが良い。午前中は青空が見えて秋晴れの感じ。
でも、午後から雲行きが怪しくなりポツポツときた(昨日洗車したのに。。)
午後天気がよければ、20+22で野良仕事をと思っていたが
部屋に閉じこもって、阿弥陀如来様を彫る。
金曜日の彫刻教室で大分進んだので、今日はじっくり眺めて
作戦をねる。
確かに釈迦如来と阿弥陀如来は似ている(専門家は異論があろうが。。)
指の組み方を変えればよいと思っていた。
、、、でも前回釈迦如来を彫ったので同じようにすればよいが
それでは芸が無い?!
あらためて阿弥陀如来の画像を比べ、右手を出した坐像に急遽
変更!だ。
おっと、そうは言っても横、後姿の画像がない、、ヌヌヌ。
こういうときはインターネットって素晴らしい!
キーワードで【阿弥陀如来 + 後姿 】って検索したら
完璧ではないが、大体のイメージ画像があった(^o^)v
では彫り始めよう。
❖下部はノミで彫ってゆくよりカンナで削った方が早い。
ただ、正目だとスイスイだが、逆目だとこれまた大変だ。
仕様変更したため法衣の部分が随分変わってしまい大変。
腕をむき出しにしている坐像の為、腕の部分を深く、丸みを持たせねばならない。
❖彫り始め
❖大分進んだ
❖後姿を掘る前
法衣の部分が未着手
❖法衣の端の部分を少し彫った。
今後は、ひだの部分を詳細に彫ってゆくことになる。
❖今日はここまで! 一応、こんな感じになった。
大分それらしくなった。仏を彫るのは大変だが出来上がった時の
喜びを考えると苦にならない(何事もそうですよね)。
---------- おまけ --------------------
もんじゃ焼き?
今日の彫刻の削りかすです。結構出ました。
彫ること4時間! 疲れました。
◆発芽した! 9月20日
数日前に撒いた種(大蔵大根、白菜、小かぶ)が発芽した。
良い天気と台風13号による雨とで上手くできた。
玉ねぎ(ムラサキ と 白)も撒いたが、ねぎ類の発芽は
遅い。暫く状況中止だ。
今日は、耕運機を紹介しよう。
私が使用しているのは、ホンダの耕運機
【ミニ耕うん機 FG201】で重さ約17Kgでパワーは1.1KW
ガソリン4サイクルの小型で扱いやすいものだ。
乗用車のトランクにも積めるタイプで、私は1ボックスに積んでいる。
ミニと名前がついている位で小さい!当然掘る深さも浅くなる。
葉ものには適しているが、大根など根菜類の場合は、スコップで
深く掘り下げないといけない。
❖耕運機全容
耕している途中の耕耘機。
1回では駄目で、一度全体を耕し、その後2,3回かき回すと
土がさらさらになる。多少深く掘る場合は、耕運機を斜めに
傾ければOK!
❖地下足袋と耕運機
畑作業の場合は、長靴をはくことが多いが、土が上から入ってしまい
靴下が汚れる。ひもで締めて土が入らない長靴もあるが、蒸れてしまい
私は好きでない。
その点、地下足袋は最高だ(^o^)v
作業しやすいし、滑らない。おまけに価格も安いとくる。
多少の雨でもOK。優れものだ。
横道へそれた。本題へBACKだ。
下記は大根の芽。2,3つぶ点撒きしたもので、可愛い芽が出た。
暫く間引きせずに成長させ、葉っぱが食べられる頃に間引きする。
大根葉は炒めて、シラス干しをまぶせ醤油で味付け。
暖かいご飯にかければ最高だ。
畝(うね)2列に撒いた。下記はその1列。
------- チョッと休憩 ----------------------------
お隣の畑(最近、空き地と化している?!)のコスモス。
種が毎年広がり、今年は畑を多い尽くしている。。。
作業の合間に眺める。結構いやされる。
-----------------------------------------------
白菜も発芽した。白菜は畝一列に撒いたが、毎年は諸般の事情で
まく時期が遅くなったので、今年は苗を8本買った。
ところが畑まで運搬(手で)中に落下! 数本の葉の部分が折れてしまった。
ま、何とかつくでしょう(と 祈る)。
❖予備軍
虫に食われたり(これが多い)、かれたり、雨にやられたり、自然に消えたり?
で、余った種をポットに撒いて予備軍とします。
❖発芽した白菜
❖買ってきた白菜
❖ブロッコリーとキャベツも購入
▪ブロッコリー
▪キャベツ
--------------- おまけ ------------------------
夏に新鮮な食材を提供してくれたキュウリ
その種が落ちて今時分に発芽。20cm程に育った。
温室で無い限り、これから実がつくことは無いが折角大きくなっている
ので暫く眺めていよう。
それにしても、毎日のように食材を提供してくれたネ。
--------------------------------------------------
では、そろそろ おやすみなさい Zzz。
数日前に撒いた種(大蔵大根、白菜、小かぶ)が発芽した。
良い天気と台風13号による雨とで上手くできた。
玉ねぎ(ムラサキ と 白)も撒いたが、ねぎ類の発芽は
遅い。暫く状況中止だ。
今日は、耕運機を紹介しよう。
私が使用しているのは、ホンダの耕運機
【ミニ耕うん機 FG201】で重さ約17Kgでパワーは1.1KW
ガソリン4サイクルの小型で扱いやすいものだ。
乗用車のトランクにも積めるタイプで、私は1ボックスに積んでいる。
ミニと名前がついている位で小さい!当然掘る深さも浅くなる。
葉ものには適しているが、大根など根菜類の場合は、スコップで
深く掘り下げないといけない。
❖耕運機全容
耕している途中の耕耘機。
1回では駄目で、一度全体を耕し、その後2,3回かき回すと
土がさらさらになる。多少深く掘る場合は、耕運機を斜めに
傾ければOK!
❖地下足袋と耕運機
畑作業の場合は、長靴をはくことが多いが、土が上から入ってしまい
靴下が汚れる。ひもで締めて土が入らない長靴もあるが、蒸れてしまい
私は好きでない。
その点、地下足袋は最高だ(^o^)v
作業しやすいし、滑らない。おまけに価格も安いとくる。
多少の雨でもOK。優れものだ。
横道へそれた。本題へBACKだ。
下記は大根の芽。2,3つぶ点撒きしたもので、可愛い芽が出た。
暫く間引きせずに成長させ、葉っぱが食べられる頃に間引きする。
大根葉は炒めて、シラス干しをまぶせ醤油で味付け。
暖かいご飯にかければ最高だ。
畝(うね)2列に撒いた。下記はその1列。
------- チョッと休憩 ----------------------------
お隣の畑(最近、空き地と化している?!)のコスモス。
種が毎年広がり、今年は畑を多い尽くしている。。。
作業の合間に眺める。結構いやされる。
-----------------------------------------------
白菜も発芽した。白菜は畝一列に撒いたが、毎年は諸般の事情で
まく時期が遅くなったので、今年は苗を8本買った。
ところが畑まで運搬(手で)中に落下! 数本の葉の部分が折れてしまった。
ま、何とかつくでしょう(と 祈る)。
❖予備軍
虫に食われたり(これが多い)、かれたり、雨にやられたり、自然に消えたり?
で、余った種をポットに撒いて予備軍とします。
❖発芽した白菜
❖買ってきた白菜
❖ブロッコリーとキャベツも購入
▪ブロッコリー
▪キャベツ
--------------- おまけ ------------------------
夏に新鮮な食材を提供してくれたキュウリ
その種が落ちて今時分に発芽。20cm程に育った。
温室で無い限り、これから実がつくことは無いが折角大きくなっている
ので暫く眺めていよう。
それにしても、毎日のように食材を提供してくれたネ。
--------------------------------------------------
では、そろそろ おやすみなさい Zzz。
◆阿弥陀如来制作 9月19日
久々の教室だ! 月2回なので1回抜けるとかなり長く感じる。
特に今回は全然作業できず残念だった。
本当なら・・・・かなりのお姿が彫れていたはず。
くやんでも仕方が無い! 全て”前向きに”
さて、今日は教室で思い切ってノミがふるえる。
自宅のようにノミ音や、切りくず等を気にせずに出来る(^^)v
肩の丸みを彫る。彫る方向(目)を間違うと、スパー!っと木が
割れる。細心の注意が必要。
教室では、先生が製作してくれた”特製の彫刻台”でおこなう。
穴が等間隔であいており、対象物に合わせて、木の杭で調整すればOK!
非常に便利だ。
❖平のみで肩を削る
次に、膝と膝の間を彫る。
この部分は木の方向(正目)が下から上に向かっているため
結構大変だった。彫刻台のお陰で木が動かず助かる。
❖前垂れ部分
❖角の丸みをとる
次に膝の部分と胴体の部分の角を取り、全体が丸みをおびる様に
荒彫りする(画像では見にくい、、ですが)
すこしは仏様に近づいたかな???
------------ ここで 一言 --------------(^o^)/v
最初はノミの使い方がへたくそで、結構ケガをしていた
それも指の先だ! これが結構痛いし、治らない。
バンドエイド(商品名だったね)を貼ってその上から軍手でやっていた。
最近は怪我はしない。上手くなったのでしょう。。
---------------------------------------------------------------
上から見たらこんなかんじ。
<< 今日の特別画像>>
同じ教室の生徒さんの作品製作現場だ。
私と違って小さなものから大きなものまで、何でも挑戦!
現在はXXX(まだ秘密)の大物製作だ。
下の二本の枝は”足”ではないよ!!!!!!!!!
電動の彫刻刀を駆使して。。
出来上がったら、この日記で紹介してみたい。
久々の教室だ! 月2回なので1回抜けるとかなり長く感じる。
特に今回は全然作業できず残念だった。
本当なら・・・・かなりのお姿が彫れていたはず。
くやんでも仕方が無い! 全て”前向きに”
さて、今日は教室で思い切ってノミがふるえる。
自宅のようにノミ音や、切りくず等を気にせずに出来る(^^)v
肩の丸みを彫る。彫る方向(目)を間違うと、スパー!っと木が
割れる。細心の注意が必要。
教室では、先生が製作してくれた”特製の彫刻台”でおこなう。
穴が等間隔であいており、対象物に合わせて、木の杭で調整すればOK!
非常に便利だ。
❖平のみで肩を削る
次に、膝と膝の間を彫る。
この部分は木の方向(正目)が下から上に向かっているため
結構大変だった。彫刻台のお陰で木が動かず助かる。
❖前垂れ部分
❖角の丸みをとる
次に膝の部分と胴体の部分の角を取り、全体が丸みをおびる様に
荒彫りする(画像では見にくい、、ですが)
すこしは仏様に近づいたかな???
------------ ここで 一言 --------------(^o^)/v
最初はノミの使い方がへたくそで、結構ケガをしていた
それも指の先だ! これが結構痛いし、治らない。
バンドエイド(商品名だったね)を貼ってその上から軍手でやっていた。
最近は怪我はしない。上手くなったのでしょう。。
---------------------------------------------------------------
上から見たらこんなかんじ。
<< 今日の特別画像>>
同じ教室の生徒さんの作品製作現場だ。
私と違って小さなものから大きなものまで、何でも挑戦!
現在はXXX(まだ秘密)の大物製作だ。
下の二本の枝は”足”ではないよ!!!!!!!!!
電動の彫刻刀を駆使して。。
出来上がったら、この日記で紹介してみたい。
◆阿弥陀如来制作 9月17日再開
色々な事があり暫く仏を彫れなかったが、今日から少し時間が
取れそう。
午後は忙しく、午前中の2時間を利用して少し彫ってみた。
肩の部分を少し削りなだらかにした。彫刻はノミを使用。
先日記述したが、木の中央に近い部分で、結構な硬さだ!
太いノミで叩くと、割れる場合があり細心の注意がいる。
のみを切り出し刀のようにして削るのも手だ。
❖正面
前回より肩が落ちてなだらかさが出た。荒彫りなので、これから
段々それらしくなる。。予定!
頭髪の部分と顔の部分の境界を、ノコで切れ目を作り
頭らしくした。
アゴの部分は、斜めに削いだ。
見にくいが、膝の部分を斜めにカットし、以後丸みをつけ易くした。
❖斜め横(左)から
頭の上は平面になっているが、今後丸みをつける。
前回彫った、釈迦如来と比較した。
今回は、大き目の銀杏の木があり挑戦したが、随分と大きい!!!!
光背をつけるとかなりのものだ。 頑張ろう。
大きくなるほど、仏様の顔の表情(目、鼻、頭)も彫りやすくなるが
その分、心の準備が必要になる。
❖正面から2仏を並べて
❖斜め横から2仏を並べて
❖上から2仏を並べて
******* やっと 再開できて嬉しい *******
明後日は彫刻教室だ。前回は家庭の事情でお休みしたが
次回は必ず出なければ!!
10月には発表会があり頑張らないと作品が出来ないよ~~~
色々な事があり暫く仏を彫れなかったが、今日から少し時間が
取れそう。
午後は忙しく、午前中の2時間を利用して少し彫ってみた。
肩の部分を少し削りなだらかにした。彫刻はノミを使用。
先日記述したが、木の中央に近い部分で、結構な硬さだ!
太いノミで叩くと、割れる場合があり細心の注意がいる。
のみを切り出し刀のようにして削るのも手だ。
❖正面
前回より肩が落ちてなだらかさが出た。荒彫りなので、これから
段々それらしくなる。。予定!
頭髪の部分と顔の部分の境界を、ノコで切れ目を作り
頭らしくした。
アゴの部分は、斜めに削いだ。
見にくいが、膝の部分を斜めにカットし、以後丸みをつけ易くした。
❖斜め横(左)から
頭の上は平面になっているが、今後丸みをつける。
前回彫った、釈迦如来と比較した。
今回は、大き目の銀杏の木があり挑戦したが、随分と大きい!!!!
光背をつけるとかなりのものだ。 頑張ろう。
大きくなるほど、仏様の顔の表情(目、鼻、頭)も彫りやすくなるが
その分、心の準備が必要になる。
❖正面から2仏を並べて
❖斜め横から2仏を並べて
❖上から2仏を並べて
******* やっと 再開できて嬉しい *******
明後日は彫刻教室だ。前回は家庭の事情でお休みしたが
次回は必ず出なければ!!
10月には発表会があり頑張らないと作品が出来ないよ~~~
◆やっと種まき 9月16日
昨日20+22の菜園のうち22の半分を耕運機で耕した。
今日朝から種まきをしようと思っていたら、雨!結構降ったよ。。
今日は駄目かなと思いつつ仕事に"励んで?”いたら、午後には
日がさした。
畑の土は降雨後は水を含んで重たい。 午後4時から開始した。
昨日草刈前の畑はどうだったか?
❖これが、刈り取る前!!
恥ずかしいが家庭の事情である。
手前が落花生、後が雑草。難と背が高いこと!
で、アングルは違うが、雑草を刈った後、耕運機でたがやしたもの。
❖すっきり
夕刻の畑は“蚊”が多い。蚊よけスプレーで防備してゆくが
顔にも結構来るのだ。今日は車検の時に貰ってきた発炎筒を焚いた!!
利くか否か?不安だったが、意外と利いたようだ。すこし煙かったが。。
❖発炎筒
蚊が退散したところで、種を撒いた。
野菜の種類で点撒き、ばら撒き、、、いろいろ撒き方がある。
今日撒いたのは
①大蔵大根 ②小かぶ ③白菜
大根は下記のように指3本で5,6cmおきに穴をあけ、2,3粒ずつ
穴に入れる。 薄く土をかけて散水。
2,3日もすれば芽が出るだろう。 明日から残りの畝に
①みずな ➁レタス ➂小松菜、、を撒き
残りの20坪の草刈を予定。
やっと、一息つける。
❖大根を撒いた
昨日20+22の菜園のうち22の半分を耕運機で耕した。
今日朝から種まきをしようと思っていたら、雨!結構降ったよ。。
今日は駄目かなと思いつつ仕事に"励んで?”いたら、午後には
日がさした。
畑の土は降雨後は水を含んで重たい。 午後4時から開始した。
昨日草刈前の畑はどうだったか?
❖これが、刈り取る前!!
恥ずかしいが家庭の事情である。
手前が落花生、後が雑草。難と背が高いこと!
で、アングルは違うが、雑草を刈った後、耕運機でたがやしたもの。
❖すっきり
夕刻の畑は“蚊”が多い。蚊よけスプレーで防備してゆくが
顔にも結構来るのだ。今日は車検の時に貰ってきた発炎筒を焚いた!!
利くか否か?不安だったが、意外と利いたようだ。すこし煙かったが。。
❖発炎筒
蚊が退散したところで、種を撒いた。
野菜の種類で点撒き、ばら撒き、、、いろいろ撒き方がある。
今日撒いたのは
①大蔵大根 ②小かぶ ③白菜
大根は下記のように指3本で5,6cmおきに穴をあけ、2,3粒ずつ
穴に入れる。 薄く土をかけて散水。
2,3日もすれば芽が出るだろう。 明日から残りの畝に
①みずな ➁レタス ➂小松菜、、を撒き
残りの20坪の草刈を予定。
やっと、一息つける。
❖大根を撒いた
◆草ぼうぼうの20+22(*_*)
母親の具合が悪く、遅ればせながら彼岸には畑作業を開始しようと思っていたが、
なかなか上手く行かない!
おまけにマンションの大規模工事(外壁塗り替えなど)の準備で
ベランダの整理を余儀なくされ、又おまけに親戚が遊びにきたりして
盛り上がり、手付かずだった。
昨日敬老の日は蒸し暑かったが、夕刻4時から一挙に20+22のうち
22の菜園の半分(10坪)を耕運機で耕した。
。。。。。ややこしい表現でm(__)m
①草刈・・30分(これは長い草刈専用の器具を使用)
②石灰を撒く・・5分
③耕運機で耕す・・1時間
④畝(うね)を作る・・20分
⑤片付け・・5分
これで2時間!
これをスコップで耕すと1時間では終わらない!数倍かかる。
文明の利器は有難い。
※但し、悪いこともある。
”ミミズ”は畑を浄化してくれる。ミミズの居る畑は良く育つ。
でも、耕運機は、そのミミズを殺してしまう。
確かに、鋭い刃で草の根ごと耕すのだから。。。ごめんねミミズ君。
6時には、あたりは既に薄暗く、隣人は既に帰宅。
何とかこれで、種が撒ける---->と思いきや
今日16日は雨!! ああ、がっかり。
夕刻に雨が上がり、畝の上のほうが乾けば、種まきに行こう
母親の具合が悪く、遅ればせながら彼岸には畑作業を開始しようと思っていたが、
なかなか上手く行かない!
おまけにマンションの大規模工事(外壁塗り替えなど)の準備で
ベランダの整理を余儀なくされ、又おまけに親戚が遊びにきたりして
盛り上がり、手付かずだった。
昨日敬老の日は蒸し暑かったが、夕刻4時から一挙に20+22のうち
22の菜園の半分(10坪)を耕運機で耕した。
。。。。。ややこしい表現でm(__)m
①草刈・・30分(これは長い草刈専用の器具を使用)
②石灰を撒く・・5分
③耕運機で耕す・・1時間
④畝(うね)を作る・・20分
⑤片付け・・5分
これで2時間!
これをスコップで耕すと1時間では終わらない!数倍かかる。
文明の利器は有難い。
※但し、悪いこともある。
”ミミズ”は畑を浄化してくれる。ミミズの居る畑は良く育つ。
でも、耕運機は、そのミミズを殺してしまう。
確かに、鋭い刃で草の根ごと耕すのだから。。。ごめんねミミズ君。
6時には、あたりは既に薄暗く、隣人は既に帰宅。
何とかこれで、種が撒ける---->と思いきや
今日16日は雨!! ああ、がっかり。
夕刻に雨が上がり、畝の上のほうが乾けば、種まきに行こう
◆草ぼうぼうの20+22(*_*)
20+22に投稿する予定が、仏像へ書き込んだ。
削除が分からない、仕方なく両方に投稿。後で勉強しよう!
誰か教えて!!
母親の具合が悪く、遅ればせながら彼岸には畑作業を開始しようと思っていたが、
なかなか上手く行かない!
おまけにマンションの大規模工事(外壁塗り替えなど)の準備で
ベランダの整理を余儀なくされ、又おまけに親戚が遊びにきたりして
手付かずだった。
昨日敬老の日は蒸し暑かったが、夕刻4時から一挙に20+22のうち
22の菜園の半分(10坪)を耕運機で耕した。
。。。。。ややこしい表現でm(__)mm
①草刈・・30分(これは長い草仮専用の器具を使用)
②石灰を撒く・・5分
③耕運機で耕す・・1時間
④畝(うね)を作る・・20分
⑤片付け・・5分
これで2時間!
これをスコップで耕すと1時間では終わらない!数倍かかる。
文明の利器は有難い。
※但し、悪いこともある。
”みみず”は畑を浄化してくれる。ミミズの居る畑は良く育つ。
でも、耕運機は、そのミミズを殺してしまう。
確かに、鋭い刃で草の根ごと耕すのだから。。。ごめんねミミズ君。
6時には、あたりは既に薄暗く、隣人は既に帰宅。
何とかこれで、種が撒ける---->と思いきや
今日16日は雨!! ああ、がっかり。
夕刻に雨が上がり、畝の上のほうが乾けば、種まきに行こう。
20+22に投稿する予定が、仏像へ書き込んだ。
削除が分からない、仕方なく両方に投稿。後で勉強しよう!
誰か教えて!!
母親の具合が悪く、遅ればせながら彼岸には畑作業を開始しようと思っていたが、
なかなか上手く行かない!
おまけにマンションの大規模工事(外壁塗り替えなど)の準備で
ベランダの整理を余儀なくされ、又おまけに親戚が遊びにきたりして
手付かずだった。
昨日敬老の日は蒸し暑かったが、夕刻4時から一挙に20+22のうち
22の菜園の半分(10坪)を耕運機で耕した。
。。。。。ややこしい表現でm(__)mm
①草刈・・30分(これは長い草仮専用の器具を使用)
②石灰を撒く・・5分
③耕運機で耕す・・1時間
④畝(うね)を作る・・20分
⑤片付け・・5分
これで2時間!
これをスコップで耕すと1時間では終わらない!数倍かかる。
文明の利器は有難い。
※但し、悪いこともある。
”みみず”は畑を浄化してくれる。ミミズの居る畑は良く育つ。
でも、耕運機は、そのミミズを殺してしまう。
確かに、鋭い刃で草の根ごと耕すのだから。。。ごめんねミミズ君。
6時には、あたりは既に薄暗く、隣人は既に帰宅。
何とかこれで、種が撒ける---->と思いきや
今日16日は雨!! ああ、がっかり。
夕刻に雨が上がり、畝の上のほうが乾けば、種まきに行こう。
◆阿弥陀如来 9月6日
今日は湿気が多く暑い!
午前中は仕事に空きが出来たので、少しだけ彫ってみた。
いつもは部屋の中で彫るが( アトリエが欲しい!!!。。。!!)
粉が舞い散り、ダスキンかけが大変なため、今日は狭いベランダで
実施した。 左に見えるのはホンダの耕運機の下部!である。
狭いベランダが余計狭くなる。秋の畑しごとまでの辛抱だ。。。
さて、今日は昨日彫れなかった、右肩のカットを実施。
縦に切るだけだが、結構時間が掛かる。
次に、設計していたものの、カットを忘れていた膝の部分のカット。
厚くしすぎていたので全体を薄くする。
この方向は、年輪に直角にカットするので、ノコが進む!
短時間でカットできた。
❖カット始めの段階 下から1センチを真っ直ぐにカット。
❖カット終了 少しゆがんだ(T_T)
次に顔の部分のカット準備にはいる。
顔の前面カットを残していたのでノコで切る。
全体的なバランスがとれた(かな?)
この頭に、設計図通りに線を入れる。この後はノミでカットすることになる。
❖顔前面のカット線
後から見ると、このようになる。
肩の部分はとんがっているが、明日以降になで肩風に荒彫りする予定。
❖背面から
今日は湿気が多く暑い!
午前中は仕事に空きが出来たので、少しだけ彫ってみた。
いつもは部屋の中で彫るが( アトリエが欲しい!!!。。。!!)
粉が舞い散り、ダスキンかけが大変なため、今日は狭いベランダで
実施した。 左に見えるのはホンダの耕運機の下部!である。
狭いベランダが余計狭くなる。秋の畑しごとまでの辛抱だ。。。
さて、今日は昨日彫れなかった、右肩のカットを実施。
縦に切るだけだが、結構時間が掛かる。
次に、設計していたものの、カットを忘れていた膝の部分のカット。
厚くしすぎていたので全体を薄くする。
この方向は、年輪に直角にカットするので、ノコが進む!
短時間でカットできた。
❖カット始めの段階 下から1センチを真っ直ぐにカット。
❖カット終了 少しゆがんだ(T_T)
次に顔の部分のカット準備にはいる。
顔の前面カットを残していたのでノコで切る。
全体的なバランスがとれた(かな?)
この頭に、設計図通りに線を入れる。この後はノミでカットすることになる。
❖顔前面のカット線
後から見ると、このようになる。
肩の部分はとんがっているが、明日以降になで肩風に荒彫りする予定。
❖背面から