東京日記
静岡県焼津市、藤枝市、北海道の札幌市にあるIT企業グループの経営者 松田敏孝の日記です。




これだけの有益な知識を提供していただいて、670円は安い。ダイヤモンド社の皆さま、どうもありがとうございます。
あまり内容がいいので、焼津市内の夢屋書店さんと谷島屋さんに行って「週刊ダイヤモンド2月9日号」をあるだけ買ってきてもらいました。社員とお客様に配ります。焼津市内のこれから「週刊ダイヤモンド」を買おうと思っていた皆さま、ごめんなさい。まだ文教堂さんは行ってないので、置いてあると思います (^ ^;) 。



今回の特集 「グーグル化 ~ 知的生産革命」は秀逸。28ページから61ページまで、33ページ。読み応えがあります。

特集で取り上げられている勝間和代さんのポリシーのひとつに「情報 give5乗の法則」というのがあって、「情報は give & take」じゃなくて「give、give、give、give、give」。本誌でも ホントに出し惜しみなくノウハウを give してくれている。

***************

重い荷物を運ぶとして 自分が1つしか運べないときに、2つまとめて運べる人がいれば、それは生産性は2倍。肉体労働的な仕事では 2倍もしくは3倍というのはほぼ限界の能力差だ思う。

しかし知的生産においては 生産性の高い人とそうでない人とでは、すぐに20~30倍くらいの差はついてしまうのではないか。調査したり、ドキュメントをまとめたり、プレゼンしたりする仕事もそうだけど、わかりやすいのは ぼくらの会社にあてはめれば「デザイン」や「プログラム」や「プログラム設計」。ほっておくと品質、投下する時間、お客様の満足度などにすさまじい差が生じてしまう。

まずは「知的生産を向上させたい」と思うこと。
そういう想いの人が、適正なツールをもち、スキルを身につければ、知的生産性は大きく向上していくことになるだろう。


本業は公認会計士の勝間さんは、仕事をしながら本を書き、さらに1月12日のアマゾンベストセラーランキングではなんと1,2位を独占した。圧倒的な知的生産術を駆使した結果だ。

もちろん本の内容が素晴らしいのは当然としても、これまでだったら、どんなに内容が良くても埋もれてしまうケースは多かったはずだ。

知的生産を向上させるための

Step1 は グーグルを使い倒す!
Step2 は 1%の本質を見極める!
Step3 は すきま時間を上手に使う
Step4 は 人脈づくりの基礎技術

詳しくはとにかく読んだ方がいいです。で、知識を仕入れたら行動に移すこと。
自分は別にダイヤモンド社のまわしモノでもなんでもないけど、参考になるし、マネさせてもらったらいいと思います。

すごい成果がでるような気がする。ウチの会社も、「知的生産性を向上させたい」という人がたくさんでるといいな。最先端な会社と言われるようにがんばろう。

コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )



« 節分 恵方巻き 汐留あたり (... »
 
コメント
 
 
 
凄い! (ま→くん)
2008-02-05 05:19:52
これって、まさに大人買いですよね!
ダイヤモンドや東洋経済が我々の業界を特集するときは必ず「○○危機」の字が躍っていて、とてもお客様にお配りすることはできません・・・
社員には、雑誌に注目記事に付箋&コメントをつけたものを回覧しているのですが、『うちは、まだまし』と思われてしまうと逆効果なので、いつも悩んでおります。
ダイヤモンドを大人買いできるような業界にしていきたいものです
 
 
 
ま→くんならできるっ! (としたか)
2008-02-06 00:12:45
今回 ダイヤモンドを読んで痛感したのは、ITとネットワークは所詮道具であって、それを使う人間が「知的生産性を上げよう」と思っていないと、どうにもならない ということでした。

ただ、たかが道具、されど道具。ITとネットワークのパワーは凄まじく、思いっきり活用するととんでもないことが起きる。今回の特集を読んで、そのパワーをあらためて実感しました。

確かにウチの会社には、ITやネットワークを使うことに長けた社員は多いのですが、あとは返す返すも、「それを使って生産性を上げよう」「コミュニケーションを良くしよう」と思うかどうか。

「いいコミュニケーションをとろう」と思っていない人にメール環境を与えても、適切なタイミングで、適切な内容のメールは出せないのですね。

またメールだけではやはり限界があるし、リアルも大切。そういうバランスも理解して、行動に反映させていかなければいけないですよね。

ぼくが知る限り、ま→くんは建設業界で、ITやネットワークスキルも、「知的生産性を向上させよう」という思いも、リアルとバーチャルのバランスも、ダントツNO.1の人です。

業界や地域を変えていくリーダーとして、期待しています。これからも応援させていただきますね。
 
 
 
びっくりです、ありがとうございます。 (勝間和代)
2008-02-06 01:18:06
松田さん

はじめまして。「グーグル化」の著者の勝間です。こちらのブログには、検索で訪問しました。

大人買いにとにかく、びっくりです。本当にありがとうございます。さっそく編集部のみなさまにお知らせしました。きっと、喜ぶと思います。

今回は私たちも、いろいろ新しい試みばかりで、不安もあったのですが、このエントリーを見ただけ、ああ、つくってよかったなぁ、思いました。

これを機会に、これからもよろしくお願いします。

勝間
 
 
 
そういえば (勝間和代)
2008-02-06 01:19:08
そういえば、AM1:00を回っていました。一応言い訳しますと、明日は初動がAM10:00からなので、少し夜更かしをしています(笑)。
 
 
 
びっくりです、ありがとうございますっ! (としたか)
2008-02-06 23:25:46
勝間さん

はじめまして。著者自らコメントいただき、誠にありがとうございます。感激です。

今日は朝からずっと外出していたのですが、社員が「ご本人からコメントがよせられています!」と携帯にメールを入れてくました。携帯でブログのコメントを見たときはとてもうれしかったです。

今回の特集、素晴らしかったですね。貴重なノウハウをどうもありがとうございます。

私も、私たちの会社でもできるところから実践していきます。

こちらこそ、これを機会にどうぞよろしくお願いいたします。
 
 
 
そういえば (としたか)
2008-02-06 23:35:34
さっそくグーグルで「ダイヤモンド 勝間和代」で調べてみたのですが、このブログは50位以内にありませんでした。「週刊ダイヤモンド2月9日号」ではなんと1位。でもこのキーワードで検索する人は少なそう (^ ^;) 。やはりタイトルのつけ方は重要ですね。
 
 
 
届きました (溶射屋)
2008-02-07 21:38:12
松田さん こんばんは!

「週間ダイアモンド」をわざわざ送付して頂き誠にありがとうございます。

早速近々に読ませて頂きます。

グーグルを使いこなすことが重要なのですね。

それにしてもグーグルを使いこなしている勝間さんの情報伝達のスピードが流石に速いですね。
 
 
 
私もびっくりしました (SEKI@AI)
2008-02-07 23:12:14
こんばんわ。「としたか」さんお勧めの週刊ダイヤモンドのグーグル化知的生産革命特集号は、私も購読しました。それで、感想を書き込もうと、今のぞいたら、特集で取り上げられている勝間さんご本人のコメントがあってびっくり。ホントにその実践ぶりがスゴイです。
で、私が印象に残ったくだりは、下記のとおりでした。(文体が日記用の箇条書きになってるのはご容赦を)
1.P.32 今どきのベストセラーは売れるべくして売れる!
ブログ~メールマガジン~ソーシャルブックマーク~SNS インターネットにおける新刊書情報の「自己増殖」
■売れるためには、影響力のあるネットの回路にうまく乗ることが重要か。
2.P.44 1%の本質を見極める6つの技術 残り99%の情報は「ゴミの山」
(1)フレームワーク力をつける(2)ディープスマート力をつける(3)失敗力をつける(4)ベストプラクティスを学ぶ(5)捨てる力をつける(6)本代をケチらない(ネットに依存しない)
■たとえグーグルアラートを使っても拾えない情報がある。ある程度無駄を覚悟で情報を得ないと本質は見極められないということはいえる。本は確かに読んだが良い。
3.P.53 究極の人脈構築術 情報GIVE5乗の法則
■自分が情報発信を続ければ、いずれ向こうから人や情報がやってくるようになるということか。情報を記録することで、考え方もぶれなくなり、人に与える信頼性も自然高くなってくるように思える。
 
 
 
情報のハブ (としたか)
2008-02-08 01:16:03
溶射屋さん、SEKI@AIさん、コメント どうもありがとうございます。

そうなんです。勝間さんの情報の早さにはびっくりです。また気さくにこうしてコメントをつけてくれるなんてとてもうれしいですよね。

勝間さんのブログへのリンクがありますからぜひいってみて下さい。おどろくべきことに今回の書評を書いてくれた人たちのブログのリンク集ができています。

こうなると完全に「情報のハブ」になっていますよね。さすが ネットでの情報発信のエキスパート、参考になりますね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。