東京日記
静岡県焼津市、藤枝市、北海道の札幌市にあるIT企業グループの経営者 松田敏孝の日記です。




あゆみさんがランチタイムのお昼ご飯をコンビニに買いにいくというので、「ぼくのも頼む。おにぎり2ヶでいい」と頼んだのです。かなりバタバタしていたのでぞんざいな言い方だったと思うけど、そしたらこんな感じで用意してくれてありました。嬉しいなぁ。どうもありがとうございます。あゆみさんがコンビニから戻るまでの間に12:30からのオンラインミーティングが始まってしまい(すっごく盛り上がった。超嬉しかったです) . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




カッコいいですよね、iMac。実は、会社で使っているPCですが、もちろんWindows PCなのですが、それをこのiMacに変えてくれるんだって。や、別に、頼んだワケではないんです。気がついたら社長の雄君が手配していて「これからはこちらを使ってください」とのことなのです。Macはいつ以来だろう。もちろんとても楽しみ。薄いですよね。持ってみるとびっくりするくらい軽いです。なんで社長がぼくのPCをMa . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




静岡セントポールクラブ クリスマス例会でした♪ 立教大学校友との旧交を温めるクリスマスの夕べ。毎年、とても楽しみにしているイベントです。優子さんとぼくは同期で昭和57年卒なので、お互い結構ベテランになりました。だけどこの会ではお互い「生涯 受付・集金係」なのです。今年は若い桜井さんも応援してくれました。乾杯の発声は杉田さん。しっかりしてるんですよ、ホント。堂々としているし元気なんですよね。さすがで . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




12月15日(日)。上の写真は昨日の夜、スタバにて。だから写真とはあまり関係ないことを書くけど、今、大河ドラマ「光る君へ」の最終回を見終わったところです。今回の主人公は紫式部。当然ですが、これといった戦のシーンがあるワケではないし、クライマックスが作りにくい中で、雅、趣、だけでよく1年もたせたなぁ〜というのが第一印象。あと、史実は乏しいと思うので ほぼ創作になるわけだけど、脚本がしっかりしてるなぁ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




社会起業家でチャレンジャーの土肥さんが「みんなの図書館さんかく」を作ってから4年半くらい経過しているのかな。「さんかく」は全国から注目され、土肥さんは講演でひっぱりだこになりました。その後、「こんどは私設で公民館を作る」と言い出したので、「いったいどんな運営になるんだろう?」って思いつつ、「できる応援はしなければ」って思い、実践してきたのでした。そして「みんなの公民館 まる」がオープンしたのは9月 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




社員24人が藤枝市仮宿のクレアファームさんに集合。全品とても美味しくてかつヘルシーなオリーブ・ランチプレート。見た目もカラフル ( ´ ▽ ` )ノ 。随所でいろいろな説明をしていただきました。とても親切なスタッフの皆さん、今日は本当にどうもありがとうございました。広大なオリーブ畑。単独のオリーブ園としては日本最大規模だそうです。案内していただきました。こちらで育ったオリーブの実から作 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




ツナラボで焼津の味を全国に販売中の仁さんが、今度は地元に食堂をオープンしました。あ、正式には来年の1月7日オープン。今日は試食会に呼んでいただいたのでした。そばも自分のところで作っています。そこに温玉をのせて、鰹節をバサっとかけます。これが焼津っぽくて美味いんだなぁ〜。食べるほどにダシが効いてきて、ツユまで全部いただいてしまいました。今日はこのシングルメニューだけど、これからいろいろな焼津の食材を . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




サンロフトグループの幹部10人が鎌倉に集結。会社を見学させていただいたり、ブレストミーティングをご一緒していただり、楽しくて、気づき満載の時間をもつことができました。本当に大感謝。どうもありがとうございます。ブレストをやった会議スペースは鎌倉駅のほぼ目の前ですね。鎌倉と言えばもちろん江ノ電も出ています。いいですよね、江ノ電、いろいろな思い出があります。これからサンロフトグループの基礎となる土台を作 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




RikkeisoftのTung会長がベトナムから来日。「ランチをご一緒しませんか?」と声をかけてくれたので快諾。すでにRikkeisoftさんのグループは従業員2,200人を超え、ずいぶん大きな日本企業とのお取引きも盛んです。直近では住友商事との資本提携も発表になっています。確実に大きくなっていきますね。サンロフトとのお付き合いは11年目に入っていて、確かに古いのだと思います。当時は社員数はお互い . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




IT業界に身をおいて40年、思えば本当にあっという間。その間、ほとんどの期間で「大変革期」だったような気がする。順番に上げてみると① オフコンからパソコンLANへの移行② クラサバからクラウドへの移行③ Web1.0からWeb2.0(双方向性、SNS)への移行④ パソコンからスマホへのディバイス主役交代よくバズワードに踊らされるな、みたいなことを言う人もいるけど、案外これがバズワードでもなくて、や . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 前ページ