 |
 |
 |
 |
|
台湾の親友であり、ビジネスパートナーのBobとLuluが来日中。久しぶりに会って
話そうということになったので(facebookの力です。ソーシャルってありがたい)、
六本木のけやき坂テラスのローダーテールでブランチすることにしました。
で、BobとLuluは北京語と英語はできるけど、日本語はできない。自分は・・・。
日本語はできる ( ´ ▽ ` )ノ 。という状況で通訳をお願いしたのが、
. . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
小学校入学前の園児が英検準2級に受かっちゃうってすごいですよね。
それも6名。3級だったら16名です。そんな素晴らしい実績をもつ幼児園さんを
訪問。ちょうどハロウィンの時期ですね。
それ以外のことは割愛。
最近は、ホントブログは書けなくなったなぁ。
昔はビシビシ固有名詞だして書いていたけど。今は難しいですね。
三鷹駅に降り立ったのは何年ぶりだろう。
チャイニーズガーデンにてランチミー . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
毎月1回コンサルに来社していただいている船井総研さん。毎回朝一は1時間、
斉藤さんのお話しを聴く「斉藤塾」の時間にあてています。今日は
シアトル・シリコンバレー 視察ツアー報告。
刺激的で、ワクワクするようなお話しが満載。さらに、本当に日本よりも
一歩も二歩も進んだ、テクノロジーやマーケティングの発想に触れることが
できて、とても勉強になりました。
「IoTでマーケティングが変わる!」と . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
青葉おでん街の幸多路(こうたろう)にて、静岡立教会の打ち合わせ。
貸し切り状態で2時間。
おでんがサイコーだし、
フライもね。
よせばいいのに麦焼酎の緑茶割りを飲み過ぎまして、すっかり気持ちが大きく
なってしまいまして。
♪ バカだなぁ バカだなぁ くりだしちゃって。
♪ 夜が楽しい 静岡の男〜
って、最近の人はなんのことだかわかんないっつうの。
ま、日曜、月曜で連チャンで飲ん . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
日曜に設定されたSIVC勉強会。SIVCは「しずおかイノベーティブ
ベンチャーズベンチャーズクラブ」の略。静岡県内で、事業を拡大することで
IPOを目指す、IPOを目指さないにしてもやろうと思えばできるレベルの
会社を作る、そしてそういう会社経営を通して社会貢献を果たす、そういう
高い志をもった経営者が集まる勉強会。
13:00から途中休憩をはさみながらも17:30まで、がっつり勉強会
でした。 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
iPadには「スマホでUSEN」アプリがダウンロードしてあって、1,000を超える
チャンネルから聴きたい音楽が聴けるようになっている。そんな中で、自分の
お気に入りは「カフェで流れるジャズピアノ」というチャンネル。
最近ヒットした曲を、静かで、メロウなピアノ曲にアレンジして、BGMとして
流してくれる。このリラックスした感じが好きだ。
iPadはBluetoothでSONYのスピーカーにつなが . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
久しぶりに「旬香 あずみ」さんで会食。参加メンバーは5人。
静岡麦酒で乾杯したあと
秋っぽいお通し。
焼津ですから。わさび醤油と生姜ねぎ醤油、2つあるワケです。
締めには美味しいお寿司がでます。
笑いが多くて、話しがはずんで、もう成功したような気分になりました。
本当にありがたいことです。
元々ぜんぜん飲めないタイプだけど、この日は特に回るのがはやかったかも。
明日、土 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
飯田橋駅付近。最近、多いかも。ま、いいと。
今日は限界につき、もう寝ます。おやすみなさい。 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
品川プリンスホテルのNタワーの17Fはビジネススペースになっていて、
とても快適にビジネスミーティングが行えます。今日は9時から12時半まで
打ち合わせが行われていました。とても充実した、有意義な時間になっていたと
思います。
その打ち合わせの後のランチタイム。今回は自分とあゆみさんと
八木さんと今井君が参加してくれました。早朝からの移動になりましたが、
皆さん、対応、どうもありがとう。
. . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
「秋らしくなってきたし、コスモスを見にいきたいよねぇ〜」ってことで
掛川のコスモス畑に行ってきました。
名古屋から長男が帰省していて、今日帰るってことなので、そのまま掛川駅
まで送ってあげることにしたのです。
こちらのコスモス畑は密度はイマイチだけど、広々していてよかったです。
気がつけばすっかり秋ですよね。
秋と言えば実りの季節。
今年も豊作ならよかったですね。
. . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
|
|
 |
|