風と花とわたし 〜

日常のささやかな喜びの輪を広げて・・・RING、リング♪ ring!

言葉の大切さ(*'ω'*)

2015-08-09 23:29:31 | 日記

 

 

 今日も、ほんの少し 涼しく

 景色も何となく、盛夏から一歩遠のいた感じがしました。

 

 そして、合宿の説明会。

 今年も始まります。よい3泊4日になるように願っています。

 

 説明会には、新入団生の保護者の方には出席していただいて。

 

 今回は、産まれて間もない団員の兄弟・姉妹にあたるお子さんもいて

 まああ、可愛いというか神秘的というか。

 

 本当に生まれてくるって、成長していくって、

 偉大で、不思議で、尊いことだなああ

 と思いました。

 

 親は育てる・・・いや、育てるだけでは、育たない。

 生まれて来た“その子自身”が、“生きていく”という

 意志を持って、

 意識的に生きているんではないか・・・と思う。

 

 それを傍は、“育てる”と言っているのかもしれない。

 と思うと、残りの人生が少ない私であっても、

 “意志”ということの大切さを改めて感じた次第です

 

 そして、寛容であること。素直で、優しいこと。

 温かいこと。笑顔を忘れないこと。

 

 そして、そして、言うべきことは、言うこと

 

 最後に、“言葉”を大切に

 

 ホモサピエンスが人となり繁栄したことと

 脳の大きさ、体、腕力、すべてにおいてホモサピエンスより

 優れていたネアンデルタール人が滅びてしまった差は、

 言葉を “持った” か “持たなかった” かの差だったと、

 NHKの生命大躍進で、放送されていました。

 

 可能性をたくさん秘めた人類、私達。

 一生懸命輝いて生きていきたい

 

 

 「生命の大躍進」を視覚として体感できるのが  こちら

  上野の国立科学博物館で、10月4日まで

 

 

 

      ご訪問いただきありがとうございます 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GRAMERCY  NEWYORK さん

2015-08-09 08:00:00 | 日記

8月9日

 

 

  先月誕生日を迎えたワタシ 年はある時から、数えてない・・。ホントか

  その日、朝、Tさんから、メールをいただいて。

  職場でも。

  思ってくださる人がいるということ。それは、本当に有難いことだと、

  年を重ねるごとに、感謝の念が深まります。

  誕生日って、本当に“個人的”なことですからねええ

  

 

 そして、今日。

 

 

  Sさんから。いただいた

 

 

  ふぉおー、大好きないちじくが。

 

 

     

        

               果物がたっぷり

 

 

      

             果物の下は、バニラのババロア。

 

 

     

      Sさん、ありがとうございました。嬉しかったですう

      果物がとっても瑞々しく。GRAMERCY  NEWYORK さん。

 

 

 

        ご訪問いただきありがとうございます 

       


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする