風と花とわたし 〜

日常のささやかな喜びの輪を広げて・・・RING、リング♪ ring!

阿佐ヶ谷七夕まつり 5 最終夜のとばり と ポケモンと( *´艸`)

2015-08-14 00:55:55 | フェスタ

8月14日

 

 

 暑さの中にも秋の気配。

 

 空が高くなったり、

 雲がモクモク入道雲になったり、

 風が涼やかになったり。

 

 自然て、偉大ですね

 

 

 一昨日、ボランティアの依頼をいただきました

 全く存じ上げないセンターさんから・・・。

 地元なので、どこからか存在を知っていただいたのかしら

 

 内容は、9月の敬老の日のお祝い。

 ・・・・って、敬老側の方もメンバーには・・・多い

 なので、私がお祝いさせていただく側

 

 メンバーと利用者さんは一緒。

 そこは、“一日歌声喫茶”。というシチュエーションに

     設定!。

 

 曲も決まったし、楽しみですうう

 ジョアン宮地の里でも歌わせていただいたので、

 今回も余裕があれば、歌わせていただこうかしらあ

 またまた、気合いいれて、準備に励みます

 

*********************************************************

 

 今日で最後になります。

 阿佐ヶ谷七夕まつり

 

 

     

      パールセンターへ戻って、さて、帰ります!。

 

 楽しかったです。この前来た時よりずっと

 帰りもバスがうまくつながっていることを発見。

 とっても近くあっという間に帰宅出来て・・・。

 阿佐ヶ谷って、近いんだわあ

 吉祥寺 にも美味しいお店があるし、高円寺 も懐かしい所だし。

 これから、足を延ばしてみたいと思いました

 

       

       お店の前で金魚すくい

       

 

 

       

 

 

       

 

 

       

 

 

  すっかり夜のとばりはおりて、暑さも落ち着きました。

 

        

 

 

        

 

 

     

      唐揚げや、やきそばが、子供でも買いやすい金額で販売。

     

 

 

       

       21:00が終わりの時間。まだまだこれからの

       ような混みようでした。

 

 

      

 

 

          

            一段と綺麗に光りを放っていました。

 

 

      

 

 

         

 

 

     

          

 

 

     8月もまだまだお祭りがありますよ。夏ならでわの催し物も。

 

     そうそう、

       

        こちら・・・・ポケットモンスターの

        幻のポケモン「フ―パ」くんだそう。JRに

        ポケモンのポスタ―が貼ってありまして・・・。

        夏の映画  こちら

    そして、横浜みなとみらいエリアでは、“踊るピカチュ大量発生中”

        らいしいですよ。お子さんと是非!。  こちら

 

*****************

 

      清瀬のひまわりさんも、

      大きな蕾をつけ始めたそうです。 こちら

      ひまわりさんに負けないように、頑張りますよ

 

*****************

      そして、私は、またまた偶然?、必然?ということで、

      夏を楽しむ計画を立てることになり

      人生、何が起こるか分りません。

      溜息がでそう  なことが、楽しいことへと繋がっていく。

          想いひとつ、考えかたひとつ

      ・・・・・ですね

 

 

     

     みなさんも、大切な人とよいお盆をお過ごしください。

     私は、仕事。お仕事の方々、場所は違っても、

     一緒に頑張りましょう

 

 

 

        ご訪問いただきありがとうございます 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿佐ヶ谷七夕 4 と 彫刻 三木俊治氏 “行列”

2015-08-12 23:47:47 | フェスタ

8月12日

 

 

 お盆をふるさとで迎えていらっしゃる方も

 おられるでしょうか

 

 長崎、北海道では、大変な豪雨だそうで

 んーー、本当になんとかならないかと思うばかりです

 

 

 あれ?

 

    

     立川駅前。なんか、人が並んでいるような

 

    

 

     

      三木俊治氏  こちら

      関係画像  こちら

      へええ、色々な所で、“行列” というテーマで

      作品を作っておられるんですね。

 

*********************************************************

 

 パールセンターの右側。

 

 

     

     黄色の吹き流しがメインでしたよ。

 

 

 もう一杯。喉を潤したい。

 

  お茶屋さんのグリンティー。

 

 

        

 

 

     

 

 

         

 

 

         

 

 

         

 

 

         

     こちらは、あまり間をあけず飾られているので、ダイナミックで、

     また一味違います。

 

 

          

 

 

      

 

 

          

          こちらで、ちょっと休憩

 

 ジュ―シーフランク購入

ずっしり大きく、塩味濃い目で、周りは、ビールと食べてました。

美味しかったです。

 

     

       

 

 

 少し涼しくなって、ゆっくりと作品に目がいき始めました

         

 

 

 

 

       ご訪問いただきありがとうございます 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本航空墜落事故から30年 と 阿佐ヶ谷七夕 3 すずらん通り

2015-08-12 01:28:01 | フェスタ

8月12日

 

 今日は、日本航空123便墜落事故から30年

 

 知人も日本航空の客室乗務員で、毎年、御巣鷹山へ登って、

 祈りと懺悔と誓いを立て、掃除をさせていただいて、

 降りて来られるそうです。

 

 520名の命が無残に・・・。

 今はネット社会で、色々なことを見ることができます・・・

 

 兎にも角にも、二度とこんな地獄絵図のような

 凄惨な事故が起きないよう、ただただ、祈りを捧げるばかりです。

 

 *********************************************************

 あ・・・、こんな所にこんなに立派な。

 

 

     

         いつも行くスーパ―の駐車場。

 

     

      夏の花、サルスベリ(百日紅)が、満開

 

     

     昨日は、少し虚しかったことがあったので、

     とっても励まされました。綺麗でしたあ

 

*********************************************************

 アーケードがなくなった すずらん通り へ。

       

 

       

       

       あらあ、つい最近のキャラクター、USAぴょん。

       もう、お出ましなんですねっ。阿佐ヶ谷の人は、

       妖怪ウオッチ好き?!

 

 

        

       こちらに、椅子が置いてあるんですよ。ゆっくり

     座れます。何か買って、ここでいただけばいいんですね。

       

  

       

 

 

       

 

 

 さあ、また歩き始めましょう。

       

   

      

 

 

   

     

     すずらん通りを歩きました。また、戻りましょう。

 

 

   

 

 

       

     

 

 

       

     パールセンターまで戻って来たので、今度は逆方向へ

              行ってみます。

 

 

 

       ご訪問いただきありがとうございます 

 

       

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿佐ヶ谷七夕 2 張りぼて作品 

2015-08-11 08:00:00 | フェスタ

8月11日

 

 

 ここ2・3日、蝉の声が頭上から降り注いでいます。

 やっぱり、暑さが尋常でなかったから、

 蝉さんも、じっとと待っていたんですね

 

 精一杯、生きてくださいね

 

 

 さて、予想以上に楽しめた 阿佐ヶ谷七夕まつり。

 

    

     こちら、作家 ねじめ正一 さんのお店。  こちら

 

      

      桃太郎の張りぼて。こちらには、犬と猿と雉さんも

      登場。鬼もいますね。最上段。

 

  あちらに見えるのは?

 

 

        

        オリ―ブをくわえています。銅賞。ですって。

           

               平和の象徴 鳩 さん。

 

 

        

          こちらは・・・・。

 

          

             ????、でも、「金賞」。

 

 

        

      こちら、恐竜に変わっていました。もちろん、動いで鳴いていましたよお。

      以前は、法被を着た うさぎ さんだったですよね。で、こちら「稲毛屋

      さんは、鰻屋さん、焼き鳥屋さん だったんですね

 

 

           

          地球のように見えました。今私、緑色がお気に入り

 

 

         

       

 

             

 

 

             

             あちらには。

 

             

 

 

               

                  マイ・メロディ― ちゃん。

               こちらもキャラクターの可愛さがそのままで、

                      素晴らしい

 

             

             なんだか分りませんが、ホンワカしていいですね。

 

 

 

             

            小さい子が持っていたのは、ここで作っていたんですね。

 

 

  あまりにも人が多いので、ちょっと脇道へ。

 

 

              

             あら、あんな所に ひまわり。2Mくらいあるかしらん。

 

 

               

 

 

 

              

                阿佐ヶ谷七夕は、20・30代が中心ですね。

                 ほんっと、凄い人。イモ洗い状態です

 

 

 

  この先は、初めて行きます。この前は、台風だったので

  楽しみです。

 

 

        ご訪問いただきありがとうございます  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の発表も楽しみ♪

2015-08-10 23:00:00 | 日記

 

 

 今日は、ボランティア後初の練習。

 新しい方も見学

 

 11月の発表の曲も決まって、男性、女性と

 色々なパフォーマンスが出来そうで、楽しみです

 勿論、テーマは “戦後70年から現代へ” 

 

 

 午後は、仕事へ

 自分の立場をよく弁えて、後半頑張って、務めて行きたいと思います。

 感謝だわああああ

 

 そして、夜は

 

 Sさんと。

 

 星乃珈琲店 さんで。

 

     

 

  海老とモッツァレラチ―ズの

 トマトクリ―ムオムライスドリア。んーーーー。ネーミングと

 本物が・・・・違うーーーー。残念

 

 メインがガッツリ系だったので、デザートは軽く。

  バニラのスフレ アングレーズソ―ス。

 フワッフワッで、あま~くて、疲れが取れました( *´艸`)。

 

  炭火焙煎珈琲。美味しかったです。

 

 

 

 今週は13日から、お盆ですね。

 お休みで、故郷へ帰郷される方も多いですね。

 お盆の街、ビル、お店。

 静かな空気で、柔らかい。大好きな時期です

 

 15日には、終戦記念日を迎え。

 

 その中、第97回、100年目の 全国高校野球選手権大会 が

 20日まで開催され、熱戦が繰り広げられますね。

 

 清宮選手は西東京代表。早稲田実業1年生。

 早稲田実業野球部の練習場の近くに住んでいた頃を思い出します。

 懐かし~。

 

 お盆は仕事の私。

 普段後回しにしている業務をしっかりこなして、

   夏を楽しみながら、

 秋に向けて、整理して行きたいと思います

 

 

    ご訪問いただきありがとうございます 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月9日 心からの祈り

2015-08-10 11:02:00 | 日記

 

 

  昨日8月9日。

 

  70年前の11時02分。

 

  日本は、2つ目の “原子爆弾” が、投下されました。

 

  場所は、

 

  長崎県長崎市。  こちら

 

  ちょうど、11時02分。

 

  職場でチャイムがなりました。

 

  広島に続き、こころからの・・・祈りをお捧げしました。

 

  そして、8月15日。

 

  もうすぐ、やって来ます。

 

  15日。

 

  隅田川では、18:00から20:00まで。

 

  とうろう流しが行われます。

 

  いつもでも忘れずに、心深くに刻んで。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってみた★

2015-08-10 07:00:00 | フェスタ

8月10日

 

  説明会の後、立ち寄る所で速やかに用事を済ませて

  あそこへ!

 

    

 

 

      

 

 

  阿佐ヶ谷七夕まつり

 

      

 

 

      

      日曜、最後の日。たくさんの人で溢れていました。

 

 

       

           まずは、パールセンターを。

 

         

            今日もいい具合に風が吹き、

          吹き流しを美しく舞わせてくれます

 

 

        

 

 

        

 

 

        

              今年は、途中までは、

        張りぼてのキャラクタ―が少なく、大人な感じ。

 

 

         

          歩いたなあと思った頃に張りぼて君登場

 

 

         

 

 

     

 

 

         

 

 

         

 

 

         

 

 

          

           張りぼて作品には、賞が贈られています。

 

 

          

            おお―、ここからは、子供達向けですね

 

   

          

 

 

            

            コマさん 。ジバニャンも一緒

 

 

           

          初めよく分らなかったのですが、あくびちゃんですね

 

 

            

               アンパンマンは、手が上下に動きます

 

 

           

                               そしてえええ~。

 

 

 

              

           キテイちゃん!!!!!。 大きいのにキテイちゃん

            らしさが崩れることなくとっても可愛かったです。

                 区長賞でしたよ

 

 

 

  ここら辺で、喉の渇きを鎮静化させましょう!。

 

     

   アルコールが入っていない甘酒。

  ほおー、一息、一息。何か食べるものを買いたいです。

 

 

  さらに歩いて行きましょう

 

 

 

   あれは??  

 

 

            

            これも可愛い!。 よく出来ていますねえ。

 

 

            角度を変えると・・・・・。

 

 

 

 

            

                   もっと、可愛い

 

 

   さあ、まだまだ歩いて、楽しみますよ

 

 

 

         ご訪問いただきありがとうございます 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉の大切さ(*'ω'*)

2015-08-09 23:29:31 | 日記

 

 

 今日も、ほんの少し 涼しく

 景色も何となく、盛夏から一歩遠のいた感じがしました。

 

 そして、合宿の説明会。

 今年も始まります。よい3泊4日になるように願っています。

 

 説明会には、新入団生の保護者の方には出席していただいて。

 

 今回は、産まれて間もない団員の兄弟・姉妹にあたるお子さんもいて

 まああ、可愛いというか神秘的というか。

 

 本当に生まれてくるって、成長していくって、

 偉大で、不思議で、尊いことだなああ

 と思いました。

 

 親は育てる・・・いや、育てるだけでは、育たない。

 生まれて来た“その子自身”が、“生きていく”という

 意志を持って、

 意識的に生きているんではないか・・・と思う。

 

 それを傍は、“育てる”と言っているのかもしれない。

 と思うと、残りの人生が少ない私であっても、

 “意志”ということの大切さを改めて感じた次第です

 

 そして、寛容であること。素直で、優しいこと。

 温かいこと。笑顔を忘れないこと。

 

 そして、そして、言うべきことは、言うこと

 

 最後に、“言葉”を大切に

 

 ホモサピエンスが人となり繁栄したことと

 脳の大きさ、体、腕力、すべてにおいてホモサピエンスより

 優れていたネアンデルタール人が滅びてしまった差は、

 言葉を “持った” か “持たなかった” かの差だったと、

 NHKの生命大躍進で、放送されていました。

 

 可能性をたくさん秘めた人類、私達。

 一生懸命輝いて生きていきたい

 

 

 「生命の大躍進」を視覚として体感できるのが  こちら

  上野の国立科学博物館で、10月4日まで

 

 

 

      ご訪問いただきありがとうございます 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GRAMERCY  NEWYORK さん

2015-08-09 08:00:00 | 日記

8月9日

 

 

  先月誕生日を迎えたワタシ 年はある時から、数えてない・・。ホントか

  その日、朝、Tさんから、メールをいただいて。

  職場でも。

  思ってくださる人がいるということ。それは、本当に有難いことだと、

  年を重ねるごとに、感謝の念が深まります。

  誕生日って、本当に“個人的”なことですからねええ

  

 

 そして、今日。

 

 

  Sさんから。いただいた

 

 

  ふぉおー、大好きないちじくが。

 

 

     

        

               果物がたっぷり

 

 

      

             果物の下は、バニラのババロア。

 

 

     

      Sさん、ありがとうございました。嬉しかったですう

      果物がとっても瑞々しく。GRAMERCY  NEWYORK さん。

 

 

 

        ご訪問いただきありがとうございます 

       


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行って来た★ THE NIGHTMARE BEFORE CHRISTMAS

2015-08-08 23:32:25 | 日記

8月8日

 

  今日は、浴衣姿の男性、女性が多く、どこの花火かしら。

 

  第27回東京湾大華火祭 だったんですね。 こちら

 

  そんな中。

 

      

 

 

     

     行って来ました

 

   

   4・5日は、うちの男の子が10人出演させていただいて。

   今日は、おお―、みんな、観に来てるぅ。今回は、プログラム

   に名前も載せてもらえて、夏休みプレゼント。になりました。

   ダニー・エルフマンさんが、映画とシンクロ。目の前で歌う&

   パフォーマンス。女性2名と男性2名も。

 

   生演奏で観る・・・っていうのは、私はクラシック出身なので、

   マイクでオケの音を拾っているのは“生”には聴こえないので、今

   ひとつですが、ダニー・エルフマンさんのパーフォーマンスは、

   どこにも隙のない、プロフェッショナルなものです。今、なかなか

   中途半端なものばかりなので、こういうパフォーマンスは、貴重で

   心の肥やしになります

 

 いつも東京国際フォーラムは、地下から行くのですが、

 今日は地上からだったので。

 

 ・・・・・はあああ、いい風景・・・・。

 

 

 

      

         郊外、田舎の風景もいいけれど、

        私は都心のビルの風景も大好きです。

 

     このビルの中で、一生懸命働いている人達の息吹を

     感じ、その間から、変わらぬ自然が毎日変わることなく

       繰り返されている。変わらない。繰り返される。

        ということに私はとても感動します。

         普遍なるもの・・・それは、偉大。

 

 

        

 

 

 

     ご訪問いただきありがとうございます 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする