まさに天王山・・・要の試合を観た思いだ。
初回いきなりのブランコ、2打点ホームラン。
このスコアーが象徴的,そんなゲームだった。
.................................................................................
It was a day of the point.
まさに天王山・・・要の試合を観た思いだ。
初回いきなりのブランコ、2打点ホームラン。
このスコアーが象徴的,そんなゲームだった。
.................................................................................
It was a day of the point.
今シーズンも最後の週末は後一度を残すのみ。
我等の夏は最後を迎える・・・
泣き尺ながら、精悍な顔付の岩魚。
オレンジのスペントカディスに勢い良く食いついた。
このシーズン2回目の熊との遭遇も・・・
orange spent caddis....
2nd encounter a bear,this season....on a tree
久々の釣行は・・・
10日程続いた雨の影響で川がとても太く
お目当ての渓も遡行、渡渉に困難を極めた。
大水により、川が洗い流され、生まれ変わったかの様。
川の流れも大きく変わった箇所も数多く、
良いポイントを探すのも大変だ。
自然に同じ条件などあり得ない。
この様々な変化こそが釣りの醍醐味の一つだ。
良く入るポイントの更に上流・・初めての渓を目指す。
...............................................................................
it had been raining for over 10 days.
the waters wide.
changed all the streams.
it was hard to go up.
conditions are always changing.
it's the one of profound pleasure of fishing.
we went up strange streams.
久々に釣行する。
彼の地は気温20℃、水温14℃。
雨脚が少し気がかりだが、
彼等との再会が楽しみだ。
go fishing after a long interval.
temperature 20℃, water temperature 14℃..
it will be great fun to see them again.
ゴルジュを抜けると左岸に突然、見事な滝が。
しばし竿を休める。
40メートル以上はあるか。
神々しい姿に敬意を祓う・・・
更に進んだが、20mほどで行く手を阻む高い壁。
右手から高巻くのだろうけど、林道まではまだ距離がある。
思ったとおり、ハードな釣行になった。
時間切れと判断、川通しで帰る事にした。
次回は是非とも林道まで詰めたいと思うが、
1日では無理、野宿となるだろう。
何年ぶりだろうか、この渓に入るのは。
以前バックウォターまで、後僅かの処
林道が途切れる処でキャンプをはった事がある。
高速道の工事で一時、川は濁り、魚が減り、
壊滅的なダメージを被った。
久し振りに来たが、甦ったようだ。
沢山の魚が遊んでくれた。