ブナの巨木第2弾。
胎内市の奥胎内は、我が家から車で1時間ちょっとで行くことができます。
新緑、紅葉とも素晴らしい所です。
是非皆さんも出かけてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c9/92c16dcf692f7f8abef4c5db29ac39f6.jpg)
前回と同じブナの巨木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/59/6e571ccbce08f0e961a98d503c02d2c3.jpg)
同上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/28/a7582c3e6df564e154fab36d966ebbf8.jpg)
ブナの木にもいろいろの形をした木があります。
何かに見えませんか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/14/3aa9d5425d58a6abad2a23f5a37dbcf4.jpg)
枯れた立木に何でしょうか何かが芽生えています。
自然の力は、はかりしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/80/427c901cce3f28abb19b6f389080e6f1.jpg)
奥胎内への道路です。
サイクリングでしょうか。
あっと言う間にトンネルを超えて行ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/08/ef521e7a773f188f4215bea0fd85e307.jpg)
川(胎内川)とシダの緑を狙ってパチリ。
奥胎内は、新緑もいいですが(今回は遅かったかな)、紅葉も最高です。
私は、紅葉ではこの奥胎内が一番好きです。
11月には奥胎内の紅葉を載せたいと思います。
胎内市の奥胎内は、我が家から車で1時間ちょっとで行くことができます。
新緑、紅葉とも素晴らしい所です。
是非皆さんも出かけてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c9/92c16dcf692f7f8abef4c5db29ac39f6.jpg)
前回と同じブナの巨木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/59/6e571ccbce08f0e961a98d503c02d2c3.jpg)
同上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/28/a7582c3e6df564e154fab36d966ebbf8.jpg)
ブナの木にもいろいろの形をした木があります。
何かに見えませんか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/14/3aa9d5425d58a6abad2a23f5a37dbcf4.jpg)
枯れた立木に何でしょうか何かが芽生えています。
自然の力は、はかりしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/80/427c901cce3f28abb19b6f389080e6f1.jpg)
奥胎内への道路です。
サイクリングでしょうか。
あっと言う間にトンネルを超えて行ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/08/ef521e7a773f188f4215bea0fd85e307.jpg)
川(胎内川)とシダの緑を狙ってパチリ。
奥胎内は、新緑もいいですが(今回は遅かったかな)、紅葉も最高です。
私は、紅葉ではこの奥胎内が一番好きです。
11月には奥胎内の紅葉を載せたいと思います。