蒸気機関車C57、D51共演
5月22日新津駅構内でC57とD51が並ぶイベントがありました。
4分間の共演でしたが、カメラマンの数はすごかった。
私は、到着の20分前に到着ホームに行きましたが、良い場所は確保できませんでした。
SLばんえつ物語号を牽引していた、C57が点検修理中D51が代役を務めていましたが、C57の検査が終わり新津に帰って来たのでSLが2台並ぶイベントが開催されました。

JR東日本では、動ける蒸気機関車はこの2台しか無いと思います。
今日は、D51が客車をけん引していました。
C57は、DL機関車に連結されていました。

同上。

新津駅に点検修理して帰ってきたばかりのC57.
連結棒が取り付けられていませんでした。

D51が出発後、特急「北越」が到着したので、おまけで1枚。

この写真は、前のひとに頼んで4、5枚撮らせてもらった1枚です。
SLの記念写真です。
題名 「2台の現役蒸気機関車」
5月22日新津駅構内でC57とD51が並ぶイベントがありました。
4分間の共演でしたが、カメラマンの数はすごかった。
私は、到着の20分前に到着ホームに行きましたが、良い場所は確保できませんでした。
SLばんえつ物語号を牽引していた、C57が点検修理中D51が代役を務めていましたが、C57の検査が終わり新津に帰って来たのでSLが2台並ぶイベントが開催されました。

JR東日本では、動ける蒸気機関車はこの2台しか無いと思います。
今日は、D51が客車をけん引していました。
C57は、DL機関車に連結されていました。

同上。

新津駅に点検修理して帰ってきたばかりのC57.
連結棒が取り付けられていませんでした。

D51が出発後、特急「北越」が到着したので、おまけで1枚。

この写真は、前のひとに頼んで4、5枚撮らせてもらった1枚です。
SLの記念写真です。
題名 「2台の現役蒸気機関車」