写真好きTETSU。

越後の身近な写真を見てください。

古志の火まつり

2013-03-25 | 越後の諸行事
古志の火まつり
長岡市山古志の種苧原地区で行われました。
ここは日本でも有数の豪雪地帯。
今年は、4m35cmの積雪が最高だそうです。
H25.03.09撮影。
サイの神の高さは日本一の高さ25mだそうです。
今年は5年ぶり ? に花火も打ち上げられました。(次回投稿予定)
天気も良く、雪中闘牛や雪上イベント等があり面白かったです。
道路粗沿いに雪の壁があり風景を撮る場所がありませんでした。(雪の上に上がることができない)



まだ道路沿いには、雪の壁でした。
左右もこのとおり。




闘牛とサイの神です。




闘牛は、1.2トン位だそうです。
鼻息も迫力ありました。




イベント会場を上の方から1枚。
青空が広まっていました。
長岡駅から、車で40分ほどの山間。




4組の取り組みが行われました。
牛は興奮してくると目が赤くなってくるのがわかります。
山古志の闘牛は、牛同士自由に戦わせるそうです。
この仮設闘牛場は3mほどの雪を除雪して作られていました。
写真的には、雪が降っていれば良いなあと思いながら・・・。


題名  「力いっぱい」