オオオニバス
新潟県立植物園の池のオオオニバスです。(正式名はちがうそうで、オオオニバスの仲間だそうです)
H26.10.19日撮影。
9月が撮影には一番良いそうです。
少し遅かったみたいです。
葉もだいぶ傷んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/47/b5d37320dc520fa446e0410356283425.jpg)
逆光で葉の部分を一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/77/28cefd7ddbf8d4c4fb4c2004d90a0885.jpg)
縦位置で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/26/7fb25a3305986b84b9d2ba5153a5316a.jpg)
近くの葦の葉をアップで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/95/16701c49373f1b9151cd25d3d7ce1498.jpg)
葉の面白い所を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/58/8b2ce8900e1958c49d6cbe0a988e5216.jpg)
花が2、3個咲いてました。
この花は、最初は白で、次の日には赤くなるそうです。
題名 「白く咲く花」
新潟県立植物園の池のオオオニバスです。(正式名はちがうそうで、オオオニバスの仲間だそうです)
H26.10.19日撮影。
9月が撮影には一番良いそうです。
少し遅かったみたいです。
葉もだいぶ傷んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/47/b5d37320dc520fa446e0410356283425.jpg)
逆光で葉の部分を一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/77/28cefd7ddbf8d4c4fb4c2004d90a0885.jpg)
縦位置で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/26/7fb25a3305986b84b9d2ba5153a5316a.jpg)
近くの葦の葉をアップで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/95/16701c49373f1b9151cd25d3d7ce1498.jpg)
葉の面白い所を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/58/8b2ce8900e1958c49d6cbe0a988e5216.jpg)
花が2、3個咲いてました。
この花は、最初は白で、次の日には赤くなるそうです。
題名 「白く咲く花」