越後の奇祭、ほだれ祭。
越後の春を告げる奇祭です。
H27年3月8日に長岡市栃尾地区で行われています。
ご神体は巨大な男性のシンボル。
五穀豊穣と子孫繁栄を願うお祭りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/03/76c110f8f7b4070ab2b3e0eca01e3511.jpg)
何時もは神社に祭られています。
お祭りの日に神社からお出ましとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9b/eafe9fead734bb419471159558569a09.jpg)
このしめ縄は、神社横にある神木の杉の木に祭りの日に取り付けられます。
杉の木は樹齢800年と言われてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c4/a31b13e04215bcadc7e83338ec161a80.jpg)
しめ縄を取り付けている所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b5/545239ea2a38a2bb289d4dec5993c3df.jpg)
ご神体を神輿に据え付けているところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/37/660090517677bb97c95cf3f46099fa2a.jpg)
今年は、9人の初嫁さんがかわるがわるご神体にまたがり登場しました。
子宝に恵まれますように。
題名 「子孫繁栄」
越後の春を告げる奇祭です。
H27年3月8日に長岡市栃尾地区で行われています。
ご神体は巨大な男性のシンボル。
五穀豊穣と子孫繁栄を願うお祭りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/03/76c110f8f7b4070ab2b3e0eca01e3511.jpg)
何時もは神社に祭られています。
お祭りの日に神社からお出ましとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9b/eafe9fead734bb419471159558569a09.jpg)
このしめ縄は、神社横にある神木の杉の木に祭りの日に取り付けられます。
杉の木は樹齢800年と言われてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c4/a31b13e04215bcadc7e83338ec161a80.jpg)
しめ縄を取り付けている所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b5/545239ea2a38a2bb289d4dec5993c3df.jpg)
ご神体を神輿に据え付けているところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/37/660090517677bb97c95cf3f46099fa2a.jpg)
今年は、9人の初嫁さんがかわるがわるご神体にまたがり登場しました。
子宝に恵まれますように。
題名 「子孫繁栄」