C57180号
新潟から会津若松まで、現役で運転されている蒸気機関車です。(磐越物語号)
このSLは、私の卒業した小学校に保存されていた機関車を復活させ運行しています。
9月11日に新津にある転車台でSLを動かすイベントがありました。
暑い日でしたが、家族連れが見学に来ていました。
C57と転車台です。(私が小学生の頃からこの場所にありました)
綺麗に磨かれた状態で登場しました。
黒光りでした。
お子さん連れが多く見ていました。
このSLは、昭和21年8月製造で、180番目に作られたSLだそうです。
車庫に帰って行くところ。
子供の頃にはSLが何輛もいたのを思い出します。
SLの後ろ側です。
私も初めて見ました。
下から、SLの雄姿っを1枚。
題名 「汽車C57」
新潟から会津若松まで、現役で運転されている蒸気機関車です。(磐越物語号)
このSLは、私の卒業した小学校に保存されていた機関車を復活させ運行しています。
9月11日に新津にある転車台でSLを動かすイベントがありました。
暑い日でしたが、家族連れが見学に来ていました。
C57と転車台です。(私が小学生の頃からこの場所にありました)
綺麗に磨かれた状態で登場しました。
黒光りでした。
お子さん連れが多く見ていました。
このSLは、昭和21年8月製造で、180番目に作られたSLだそうです。
車庫に帰って行くところ。
子供の頃にはSLが何輛もいたのを思い出します。
SLの後ろ側です。
私も初めて見ました。
下から、SLの雄姿っを1枚。
題名 「汽車C57」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます