![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f9/78d9f0878846bf6910f9e454125bf665.jpg)
鯛車
新潟市西蒲区の旧巻町地区に伝わる伝統玩具です。
子供がお盆等でこの鯛車にろうそくを灯して引いて遊んだものだそうです。
12月18日に展示するイベントに参加してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ff/700b2155a1751f748fe83055c92822a5.jpg)
30個位展示されていたでしょうか。
たくさんの人が見学に訪れていました。
私みたいなカメラマンも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/88/597362fa9b45fe37440f204554c5726f.jpg)
鯛車はろうそくの火で一層赤く輝いていました。
カメラマンを入れて1枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a3/3352f44d7b0f8b1539f34a34e094c175.jpg)
以前醤油等を製造していた倉庫?での開催だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/23/bb809262e4cfcabe4170aa71749b3977.jpg)
ヒレの部分がろうそくの熱で動くような仕掛けがあるようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a2/ccb1ef87e69316646d616c7f39e38eb3.jpg)
会場でギターの生演奏も行われて、良かったです。
このような、伝統玩具は是非残して行ってもらいたいと思います。
鯛が赤く輝いていました。
題名 「大漁の鯛車」
新潟市西蒲区の旧巻町地区に伝わる伝統玩具です。
子供がお盆等でこの鯛車にろうそくを灯して引いて遊んだものだそうです。
12月18日に展示するイベントに参加してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ff/700b2155a1751f748fe83055c92822a5.jpg)
30個位展示されていたでしょうか。
たくさんの人が見学に訪れていました。
私みたいなカメラマンも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/88/597362fa9b45fe37440f204554c5726f.jpg)
鯛車はろうそくの火で一層赤く輝いていました。
カメラマンを入れて1枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a3/3352f44d7b0f8b1539f34a34e094c175.jpg)
以前醤油等を製造していた倉庫?での開催だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/23/bb809262e4cfcabe4170aa71749b3977.jpg)
ヒレの部分がろうそくの熱で動くような仕掛けがあるようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a2/ccb1ef87e69316646d616c7f39e38eb3.jpg)
会場でギターの生演奏も行われて、良かったです。
このような、伝統玩具は是非残して行ってもらいたいと思います。
鯛が赤く輝いていました。
題名 「大漁の鯛車」
ろうそくの光が温かくぬくもりが感じられますね。
TETSUさんの小笠原の写真拝見させていただきました。
時期からしてひょっとしたらホエールウオッチングにご一緒させていただいたかもしれないと思い書き込みさせていただきます。
TETSUさんは水中写真はやってらっしゃいますか?
小笠原には、昨年の2月中旬に行きました。
ホエールウオッチングは、風があり船が揺れて大変だったことを思い出します。
機会があればまた行ってみたいと思います。
水中写真はやっておりません。
また、覗いて見てください。
頂いてます。電球とは違ったほのぼのとした温かい雰囲気がとても良く出て居ます。私あまり
夜の撮影に行ったことが有りません。そこで
お尋ねします、写真を拝見しますと、広角レンズで撮影していると思いますが、十分なシャッター速度がとれますか? 3,4枚目で人がぶれていますね、ぎりぎりのシャッター速度ですか、よれと三脚は使用したのですか。
現場は暗かったので、ISO 2,000で0.3秒位でした。
絞りは5.0。
三脚は使用、広角の24mmでした。
新しいカメラで始めての撮影でした。
天気が良くないので、瓢湖で会えないですね。
細かなデーターありがとうございました、これからデーターを参考にして撮影したいとおもいます。
新しいカメラはあのカメラですね、風景写真を
多く撮影する人にはとても良いと思います。