自称米子のプロモデラー

模型、フィギュア、ジオラマを製作するブログ

アンモナイトを作る パート04

2024-11-07 12:08:05 | 仕事

アンモナイトの製作ですが、二種類のアンモナイトを製作していました。

一つは生身の体のある奴。

もう一つは、アンモナイトの殻の構造が分かる物です。

アンモナイトの殻は、外観からは分からない複雑な構造になっています。

殻の中には複雑な形状の隔壁が有り、ここに空気を出し入れして浮き沈みしていたそうです。

その隔壁を見られる模型として製作しました。

写真を見てもどう言う構造かよく分からないと思います。

このグニャグニャした物が隔壁で、

フリルの様なギザギザがある様です。

隔壁の隙間が狭く指が入らず、ヘラを差し込んでの製作です。

黄色くなっているには木工パテを塗ってあるからです。

この部分はカバーをかけられる様にフタを作りました。

フタをすると、

こんなふうに貝殻の完全な形になります。

貝殻を筋入れしていっそうアンモナイト感が出たと思います。

さらに全体に粘土を塗り、

この様な仕上げにしました。

コレにサーフェーサーを吹き、塗装仕上げしますが、このまま寝転んだ形だと面白くないので、展示台を作ります。

どんな台かはまた次のアップで。

続く!