自称米子のプロモデラー

模型、フィギュア、ジオラマを製作するブログ

我が家のヘビたち

2024-12-12 13:53:01 | Gun

もう年賀状を出すか出さないか、の時期になりました。

今年も何人か喪中の葉書が届いています。

中には同級生が亡くなったと言う事もありました。

もう、そんな歳なんですね。

でも、私の場合、年賀状で、まだ生きていて、造形の仕事をしていますと言う報告を兼ねて年賀状を出しているので、数を減らしますが、出すことにしました。

来年はヘビの年「巳年」ですね。

そこで何かネタになりそうなものを作っていないか?と考えてみるに、ヘビ関係は立体物を作っていませんでした。

ん〜困ったな。と考えていた時、思い出しました。

我が家にヘビが沢山居たのを。

「ニシキヘビ」と、「キングコブラ」が居ました。

大きな物から小さな物まで、

これなんですが、

上から、KSC製コルトキングコブラ、

次が、MGC製コルトパイソン8インチ銃身、(8インチに銃身を伸ばしています。)

国際製金属製コルトパイソン 6インチ銃身、

MGC製コルトパイソン6インチ銃身、

MGC製コルトパイソン4インチ銃身、

MGC製コルトパイソン2,5インチ銃身、

です。

写真の物は黒いものがプラスチック製のモデルガン。

今はもう倒産してしまった「MGCモデルガンコーポレーション」のモデルガン(おもちゃの銃)です。

よく言われるのですが、モデルガンとエアーガンの違いは何?ですが、モデルガンはこの写真の様に、

銃身内部に、弾丸が通らない様に超硬の鉄板が入っています。

これを取り出そうとすると、銃身自体が破損する仕組みです。

弾倉(シリンダー)部分も、

同じ超硬金属が埋め込まれ、実弾が装填できない構造になっています。

なので、エアーガンの様にプラスチックの弾丸を発射する事は出来ませんが、実銃の様な構造で、本物の銃の様な分解組み立てが出来ます。

それに、専用の火薬を発火させることが出来、銃口からの炎や、発砲音を楽しめます。

その代わり、エアーガンの様に弾丸を発射する事は出来ません。

エアーガンは実銃の内部構造とは違う方法でプラスチックの弾を秒速60メートルから90メートル程度で発射できる玩具銃です。

本物の銃とは構造が違ったりするので銃口が空いていても本物の銃とは認められないということです。

金属製のモデルガンは、銃口を完全に塞ぎ、

弾倉も実弾が入らない様に、詰め物がされています。

さらに、銃身の内部にはダイヤモンド合金?が埋め込まれていて、ドリル等で穴を開けることができない構造になっています。

金属製のモデルガンですが金色の黄色が剥がれて銀色になってしまいました。

規制では白か黄色に塗れと言われてますが、シルバーはグレーゾーンかな?

金色は問題ないとのことです。

なのでクリアイエローを塗ってやれば金色に戻るかも。

今回アップしている写真の銃は、全て合法的なモデルガンです。

弾丸の発射は出来ません。

しかし、少しでも実銃のフィーリングに近づける為、グリップを実銃の物と交換しています。

これですが、

これが、コルトパイソン、つまり、「ニシキヘビ」ですね。

4インチ銃身の物は「シティーハンター」の「冴羽りょう」の愛用銃として有名ですね。

このモデルガンの取り付けているグリップは、コルト純正の木製グリップではない様です。

メダリオンの柄が、馬ではなく鳥になっています。

しかし大きさやカーブがぴったりです。

ただ、内部構造が本物の形と違い、大きな錘が入っているのでその錘分、グリップ内部を削らなければなりませんでした。

グリップ内部は出っ張りがあるのですが、それを彫刻刀で丁寧に削り落とし、平にすると取り付けられました。

こちらはコルト純正の木製グリップですが、「ランパンコルト」という跳ね馬のマークが入っています。

金色なんですね。

こちらもグリップ内部を削って取り付けました。

こちらは「キングコブラ」です。

357マグナムのダブルアクションリボルバーです。

銃身に刻印が有ります。

このKSC製のモデルガンには最初から実銃用のグリップが付いています。

このグリップは金属のベースにゴムを取り付けた物で、弾丸の発砲の際の反動をゴムのグリップですが多少ですが吸収してくれるグリックです。

アメリカの「パックマイヤー製」です。

初期のモデルには「ホーグ」のプラスチックグリップが付いていたそうです。

この3丁が実グリップ付きですが、他の物は違います。

これはパイソンの8インチですが、まだ加工途中のグリップです。

市販のモデルガン用グリップを加工してオリジナルの作り替えてます。

こちらも、

これも市販のグリップを削って作った物です。

オイルステイン、クリアラッカー仕上げです。

このパイソンは、

このショルダーホルスターに入ります。

サファリランド製、19番 アップサイドホルスターです。

このホルスターは、銃が逆さまにぶら下がるホルスターです。

今回の写真の様におもちゃでも本物のパーツを付けるのは違法では?と言われることもあるのですが、発砲機能に関係ない部分は問題ないとのことです。

今年に年賀状はこの「キングコブラ」や、「ニシキヘビ」の写真を撮って作ろうと思っています。

どんな写真になるかは、正月までお待ちください。