休みが取れたので逝ってきた。
先日と同じ南湖北部の河口からスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/39/df3c4370588ae396c81854f6072d84d4.jpg)
風なし、波なし、雨雲一杯で雰囲気最高。
明るくなり始めたところで、超アユさんとアユペンさんで2匹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e7/2d96a625bbb26d1964d15c3c73be473a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5e/43d33027dbb3590ff5ac67ea692291e9.jpg)
しかし、2時間頑張るもこれでパッタリ。
このままでは、これっきりになりそうなので、移動を決意。
いつものJT裏へ。
しかし、JT裏は恐ろしいほどのトロロ藻地獄…
「ルアー通せるところが少ない…やばいなぁ~…」
と、思いながらランガンするもマメさんとギルのみ。
気が付けば、一番奥の岬まで来てしまいました。
だが、このタイミングで、待ってましたの雨が…。
きっと喰いが立つはずと、ポップマックス君にチェンジして、岬の沖のウイードめがけて大遠投。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/dc/7375b97cf325c3bb03b25d3a9933cba3.jpg)
ドバーン!と出ました40ジャッソ!
続いて真っ黒な35センチあるなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bf/6efd4febbf7566259a0f75038b91cb0a.jpg)
キメテくれますポップマックス君(^^)うひょー!
そして帰りの駄賃で30ちょい。
アユペンさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/46/0e6aaeec5af5707df8aa8231bed235f1.jpg)
ここで朝の部終了。
一眠りの後、もう一度スピニングタックルだけ持ってJT裏へ。
ここから結構バイトありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/69/d3d56fa2b139f61a34b518ef17551edd.jpg)
デップリの46センチ、1,540グラム。
ハンクルポッパーで。
あまりにトロロ藻が酷いので、少しでも引っかからないように水平浮きのトッププラグに換え、
ウイード際などを攻めてゲット。
しかし、今日は全般的に地味なバイトでした。
この46センチも「シュポッ」と吸い込むだけのバイトでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c0/305b79ec24a91ce0ab89853166965dd1.jpg)
写真はありませんが、このほかにも何匹か追加して昼の部終了。
一旦クルマに戻って飯です。
すると飯を食っているところに「いつもブログ見てます」と、同じ大阪から来ている人に声を掛けられた。
(以下、名前はポップ君)
最近良く声を掛けて頂きます
嬉しいやら恥かしいやら…(^^;
何でも、私がポップマックスで良く釣るのをブログでみて、
「俺もポップマックスでドバーンと釣りて~!!」と、2つも新規購入してきたらしい…(^^;
夕方の部は、このポップ君とご一緒して、もう一度JT裏へ。
しかし残念ながら、今日はトロロ藻地獄なので、ポップマックスは出番なし。
アユペンさんとハンクルを使って、沖のトロロウイードと岸の間を撃って数匹ゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/33/ff9f53224cbb8f2c6f83d557e735fe63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b8/d6b2fc3c3d9ff94526d1cfc37fee8c4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/48/468337581e89e9f4a329b3524d859f65.jpg)
写真がない魚も合わせると、結構な数釣れました。
横で底モノをやっていた人達も結構な数とサイズを上げていました。
そして暗くなると同時に終了です。
ポップ君と一緒に引き上げました。
ちなみにポップ君はどうしてもポップマックスで釣りたかったらしく、
よくよく話を聞くと、なんと来週から3ヶ月ほど仕事の都合で北海道に行くらしいです。
確かに3ヶ月といえば、帰って来た頃にはトップの季節終わってるかもですね~。
せっかく知り合いになれたのにちょっと残念…(^^;
ポップ君の魚は、ガッツリ私が頂いときますわぁ~
先日と同じ南湖北部の河口からスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/39/df3c4370588ae396c81854f6072d84d4.jpg)
風なし、波なし、雨雲一杯で雰囲気最高。
明るくなり始めたところで、超アユさんとアユペンさんで2匹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e7/2d96a625bbb26d1964d15c3c73be473a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5e/43d33027dbb3590ff5ac67ea692291e9.jpg)
しかし、2時間頑張るもこれでパッタリ。
このままでは、これっきりになりそうなので、移動を決意。
いつものJT裏へ。
しかし、JT裏は恐ろしいほどのトロロ藻地獄…
「ルアー通せるところが少ない…やばいなぁ~…」
と、思いながらランガンするもマメさんとギルのみ。
気が付けば、一番奥の岬まで来てしまいました。
だが、このタイミングで、待ってましたの雨が…。
きっと喰いが立つはずと、ポップマックス君にチェンジして、岬の沖のウイードめがけて大遠投。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/dc/7375b97cf325c3bb03b25d3a9933cba3.jpg)
ドバーン!と出ました40ジャッソ!
続いて真っ黒な35センチあるなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bf/6efd4febbf7566259a0f75038b91cb0a.jpg)
キメテくれますポップマックス君(^^)うひょー!
そして帰りの駄賃で30ちょい。
アユペンさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/46/0e6aaeec5af5707df8aa8231bed235f1.jpg)
ここで朝の部終了。
一眠りの後、もう一度スピニングタックルだけ持ってJT裏へ。
ここから結構バイトありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/69/d3d56fa2b139f61a34b518ef17551edd.jpg)
デップリの46センチ、1,540グラム。
ハンクルポッパーで。
あまりにトロロ藻が酷いので、少しでも引っかからないように水平浮きのトッププラグに換え、
ウイード際などを攻めてゲット。
しかし、今日は全般的に地味なバイトでした。
この46センチも「シュポッ」と吸い込むだけのバイトでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c0/305b79ec24a91ce0ab89853166965dd1.jpg)
写真はありませんが、このほかにも何匹か追加して昼の部終了。
一旦クルマに戻って飯です。
すると飯を食っているところに「いつもブログ見てます」と、同じ大阪から来ている人に声を掛けられた。
(以下、名前はポップ君)
最近良く声を掛けて頂きます
嬉しいやら恥かしいやら…(^^;
何でも、私がポップマックスで良く釣るのをブログでみて、
「俺もポップマックスでドバーンと釣りて~!!」と、2つも新規購入してきたらしい…(^^;
夕方の部は、このポップ君とご一緒して、もう一度JT裏へ。
しかし残念ながら、今日はトロロ藻地獄なので、ポップマックスは出番なし。
アユペンさんとハンクルを使って、沖のトロロウイードと岸の間を撃って数匹ゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/33/ff9f53224cbb8f2c6f83d557e735fe63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b8/d6b2fc3c3d9ff94526d1cfc37fee8c4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/48/468337581e89e9f4a329b3524d859f65.jpg)
写真がない魚も合わせると、結構な数釣れました。
横で底モノをやっていた人達も結構な数とサイズを上げていました。
そして暗くなると同時に終了です。
ポップ君と一緒に引き上げました。
ちなみにポップ君はどうしてもポップマックスで釣りたかったらしく、
よくよく話を聞くと、なんと来週から3ヶ月ほど仕事の都合で北海道に行くらしいです。
確かに3ヶ月といえば、帰って来た頃にはトップの季節終わってるかもですね~。
せっかく知り合いになれたのにちょっと残念…(^^;
ポップ君の魚は、ガッツリ私が頂いときますわぁ~