行くぞ!グラベル

オフロードバイク&釣り好きのイケイケブログ

思い出写真で振り返る「琵琶湖周航の歌を巡る1人旅」

2010-09-18 22:13:39 | ルアー釣り
皆様に長い間お付き合い頂いた「琵琶湖周航の歌を巡る琵琶湖一周1人旅」の
番外編です。
ブログにアップしていた写真とは別に、デジカメで撮っていた未公開写真です。
似たようなモノもありますが…(^^;


よろしければご覧下さい。


秋の空



今津浜(遠くに見えるのは竹生島)



今津港の町並み



竹生島から琵琶湖を望む



都久夫須麻神社(つくぶすまじんじゃ)本殿への廊下



都久夫須麻神社(つくぶすまじんじゃ)本殿
「つくぶすま神社の神社名は竹生島(ちくぶじま)の古名。
 湖水を支配する浅井姫命(あさいひめのみこと)を祭神とする神社」



つくぶすま神社から望む琵琶湖



つくぶしま神社の廊下1



つくぶすま神社の廊下2



観光船からみた竹生島



海津大崎の浜から竹生島を望む



長浜



彦根城



長命寺参道1



長命寺参道2



黄金の波(長命寺橋から琵琶湖を望む)



以上です。


お付き合い頂きありがとうございました。
これからも「何となくおもしろい」ブログ目指して頑張りますので
気長にお付き合いください。
m(--)m



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続きまして17日釣行のまとめ。

2010-09-18 09:48:31 | ルアー釣り
続きまして昨日、17日釣行のまとめです。

ちょっと早め、4時半頃Yが崎イン。

風ちょっと強め。
最近よく朝に吹いてる南からの風です。



もちろんトップ攻め。
ポップマックス投げ倒し。

しかし、反応なし。
ヤバイ感じ。
移動を迷ってるとてんちょさん登場。
少し向こうでホバプチで50うpをゲットしたとか…

なら私もと、とりあえずホバプチを投げ、35弱を釣るも…



う~ん…

迷いましたが、魚に触りたいので少し早めにピロピロ場に移動することにしました。

途中のポイントは無視して一気に進むと、先行者が見えます。

あのシルエットはエムワイズさん

遠めに見てたら…おっ、フッキングしてる。

           おっ、そこそこサイズを抜いた。

歩く速度をさらにペースアップして挨拶すると、40うpだったそうです。
やはりピロピロで。
しかしこの日の朝も渋く、やっとこさの1匹だそうです。
ルアーのサイズをダウンしたら喰ってきたそうな。

さて、私も隣でピロピロをはじめましたが、確かに反応がない。

ヤバイ~(^^;

エムワイズさんは諦めてポイント離脱。
私はもう少し粘ることに。

そして何とか…



ガリクソンですが42センチゲット(^^;

続いて…





これにて午前の部終了です。

後で気付いたんですが、このピロピロで釣れる魚は、ほんとサイズが揃ってます。
時間と共に、ある程度サイズが揃ったスクールが入ってきている…のかな?



そして続いて午後の部ですが…
エムワイズさんがルアーのサイズ変えたら一発で喰ってきたと言っていたので
サイズダウンした4インチワンシャを用意してもう一度ピロピロへ望みます。



カンカン照りです。
ちょっと時間早かったなか(^^;

ピロピロ場を細かく攻め倒して35くらいのを1匹。

全然ダメだ…。



あっという間に太陽もサヨナラし、薄暗くなる中涼しい風が吹いてきました。

秋の空やなぁ…

などと考えながら、帰るつもりで撃ちながら戻ってくると…

足元で激しいボイルが。

魚まわって来た?

とりあえずボイルのあった方向にピロピロを通すと…。

シュポーン!

気持ちいバイト音とともに4インチワンシャが襲われました。

竿先に魚の重さが乗っていることを確認しフッキング。

おおぉお!
やっとこさサービスタイム突入かぁ!









ものの10数分の間に4連発。

明らかにスイッチ入ってる魚が回ってきてました。
全身が空中に飛び出るくらい下から水面のワンシャを突き上げてきます。
そんなバイトだからミスバイトも多く、総てのバイトをキャッチしてると
魚の数は倍以上になるでしょうね。

まぁ、実際には限られた時間なので、釣れる魚は限られますが…(^^;


日に日に無くなる枯れウィードと共にこのパターンも崩壊するでしょう。
ちなみに今朝(18日)出撃したエムワイズさんは撃沈したそうです。

私も玉砕覚悟で来週頭にもう一度挑んでみようかと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする