日曜に仕事が入ったので逝ってきた。
休みの振休を前倒しにして逝って来た。
この時期は、ずっとフィールドに居たいので逝って来た。
深夜1時頃東岸イン。
西風がまぁまぁ吹いてます。
足元を少し洗うくらい。
月も雲に隠れて辺りは真っ暗。
雰囲気は最高。
釣れそうな感じするので、
いつもは手前から少しずつ探っていくのですが、
今日はいきなり本命ポイントへ。
最近、ずっと魚を獲っている場所です。
丁度良いくらいの足元の飛沫を避けながらnekoを丁寧に一投目。
めっちゃええとこいったし(^^)
ちょっとドキドキしながらゆっくり巻きます。
すると半分くらい巻いたところで「フッ」とルアーの重さが消えた。
Σ( ̄□ ̄)ハッ
スコーンみたい。
ガーッっとリールを巻き取りながら合わせを入れてファイト開始。
何度か突っ込んだ後に上がってきたのは、
50センチ2360グラムのブリブリさんでした。
やっぱこの季節は太い魚多いス。
一投目からズーボー逃れたので、
もう一匹居ないかと調子乗って同じトコを流します。
でも、このラインは先日nekoを根ガカリさせた場所。
実はかなり冷や汗ものなのだ。
とりあえず底に当らない速度で巻いてますが、
調子に乗ってたらまた引っ掛けるんちゃうかな~…
何て思いながら泳がせてると…。
先日の根ガカリと同じように、グーっと重みが…
こないだもこんな感じで根がかったのを思い出した。
「ああ…ヤバイ…(汗)」
と、思った瞬間、フッと重みが抜け、次の瞬間、ピンとラインが張った!
「おっ!これは魚やろ!?」
思うと同時に身体が反射的にロッド煽った。
ガツッと合わせが決まると、底へ底へと走り出した。
結構重い。
そこそこの重量感。
底のほうでグングン首振ってるし。
辺りはリップラップなので、底での長いファイトは禁物。
ちょい強引ですが、ロッドパワーで浮かせて強引にキャッチ。
やっほい♪
nokoのハーモニカ食い。
えーのきました。
58センチ3720グラム。
2匹ともお腹パンパンでした。
この2匹で移動。
少し南下してもうひとつのポイントへ。
ところがココには先行者の姿が…。
遠目に見てると、狙いどころが解ってる人っぽい。
一番良い場所でBB投げてるし。
「う~ん…ありゃ手練っぽい。ここで粘ってもダメだな~」と、
サラッと流すつもりで、挨拶しながらサラ~っと追い越そうとしたら、
「オフロードさんですか?」と声を掛けられた。
いつも私のブログを見てくれてる人で、
この日もリアルタイムでチェックしてくれていたようで、
ブログ見てたら、そこに私がノコノコ現れたって感じでした(笑)
ちなみにこの人もneko使いで、私も名前は聞いたことある人でした。
また、よろしくお願いします♪
少し話をして私は西岸へ移動。
駐車場に着くと見たことあるクルマが…
いつもの立ち込み場所には4人程の先行者がいましたが
そのうち1人がトミーさんでした。
また、後からはe-boxさんも来られて、nekoで魚を掛けるも惜しくもバラシ。
今日は、船に乗るらしく、来たと思ったらすぐ戻っていかはりました。
そして時間は5時頃。
この頃になると降っていた弱雨も上がり
いつしか立ち込んでるのは、私とトミーさんの2人だけ。
この時間から1時間半くらいのサービスタイムで
お互いにスコーンで2本ずつ。
トミーさんはアップ2本。
私はガリさん含むの4様2本でした。
明るくなってからは、バイトが遠のいたので駄弁って終了です。
やっぱこの季節は、よく釣れますね~。
ちょっとの時間でもあれば、フィールドに立ちたいです。
またガンバリマス(^^)
休みの振休を前倒しにして逝って来た。
この時期は、ずっとフィールドに居たいので逝って来た。
深夜1時頃東岸イン。
西風がまぁまぁ吹いてます。
足元を少し洗うくらい。
月も雲に隠れて辺りは真っ暗。
雰囲気は最高。
釣れそうな感じするので、
いつもは手前から少しずつ探っていくのですが、
今日はいきなり本命ポイントへ。
最近、ずっと魚を獲っている場所です。
丁度良いくらいの足元の飛沫を避けながらnekoを丁寧に一投目。
めっちゃええとこいったし(^^)
ちょっとドキドキしながらゆっくり巻きます。
すると半分くらい巻いたところで「フッ」とルアーの重さが消えた。
Σ( ̄□ ̄)ハッ
スコーンみたい。
ガーッっとリールを巻き取りながら合わせを入れてファイト開始。
何度か突っ込んだ後に上がってきたのは、
50センチ2360グラムのブリブリさんでした。
やっぱこの季節は太い魚多いス。
一投目からズーボー逃れたので、
もう一匹居ないかと調子乗って同じトコを流します。
でも、このラインは先日nekoを根ガカリさせた場所。
実はかなり冷や汗ものなのだ。
とりあえず底に当らない速度で巻いてますが、
調子に乗ってたらまた引っ掛けるんちゃうかな~…
何て思いながら泳がせてると…。
先日の根ガカリと同じように、グーっと重みが…
こないだもこんな感じで根がかったのを思い出した。
「ああ…ヤバイ…(汗)」
と、思った瞬間、フッと重みが抜け、次の瞬間、ピンとラインが張った!
「おっ!これは魚やろ!?」
思うと同時に身体が反射的にロッド煽った。
ガツッと合わせが決まると、底へ底へと走り出した。
結構重い。
そこそこの重量感。
底のほうでグングン首振ってるし。
辺りはリップラップなので、底での長いファイトは禁物。
ちょい強引ですが、ロッドパワーで浮かせて強引にキャッチ。
やっほい♪
nokoのハーモニカ食い。
えーのきました。
58センチ3720グラム。
2匹ともお腹パンパンでした。
この2匹で移動。
少し南下してもうひとつのポイントへ。
ところがココには先行者の姿が…。
遠目に見てると、狙いどころが解ってる人っぽい。
一番良い場所でBB投げてるし。
「う~ん…ありゃ手練っぽい。ここで粘ってもダメだな~」と、
サラッと流すつもりで、挨拶しながらサラ~っと追い越そうとしたら、
「オフロードさんですか?」と声を掛けられた。
いつも私のブログを見てくれてる人で、
この日もリアルタイムでチェックしてくれていたようで、
ブログ見てたら、そこに私がノコノコ現れたって感じでした(笑)
ちなみにこの人もneko使いで、私も名前は聞いたことある人でした。
また、よろしくお願いします♪
少し話をして私は西岸へ移動。
駐車場に着くと見たことあるクルマが…
いつもの立ち込み場所には4人程の先行者がいましたが
そのうち1人がトミーさんでした。
また、後からはe-boxさんも来られて、nekoで魚を掛けるも惜しくもバラシ。
今日は、船に乗るらしく、来たと思ったらすぐ戻っていかはりました。
そして時間は5時頃。
この頃になると降っていた弱雨も上がり
いつしか立ち込んでるのは、私とトミーさんの2人だけ。
この時間から1時間半くらいのサービスタイムで
お互いにスコーンで2本ずつ。
トミーさんはアップ2本。
私はガリさん含むの4様2本でした。
明るくなってからは、バイトが遠のいたので駄弁って終了です。
やっぱこの季節は、よく釣れますね~。
ちょっとの時間でもあれば、フィールドに立ちたいです。
またガンバリマス(^^)