連続出撃。
寒いが逝って来た。
深夜1時、近江大橋の温度計が0度を
表示していたが逝って来た。
早い時間からガイド凍結の予感がしたけど逝って来た。
結果、釣り始めたら3投でガリガリに凍てついた。
金曜の晩にジブリ観てからフライト。
天一に着陸。
とりあえず満腹のあと、東岸へ。
深夜1時スタート。
目指すポイントには先行者の影。
スルーするか判断するために
少しだけ離れたところで見ていたら、
既に叩いた後か、
ポイントから少しずつ離れていく様子。
ならと、とりあえずイン。
しかしまぁ、そう簡単には釣れない。
メジャー場所やし、先行者が居たら尚更。
しかもガイドが速攻凍った。
この時間から凍ってたら、
明け方はもう、張り付いて巻けないかもしれないので、
早うちに多くのポイントを回ろうと思い、
気になるラインを一回通して移動かな…と考えながら
巻いてたらゴンゴンきた!
49センチ1740グラム。
早い段階でホゲ回避なので落ち着きました。
この一匹で移動。
2ヶ所目は何もなし。
一瞬、BD根ガカリでアセタ(・ω・)
3ヶ所目も何もなし。
しかも連チャンの疲れか睡魔が…
まさに眠り巻き。
で、仮眠。
4時前に再起動。
移動4ヶ所目。
しんかしさすが金曜の夜。
メジャー場所は沢山の人出。
私もその1人なので(笑)仕方ない。
少し目先を変えて、殆ど人が撃たない場所を
丁寧に探っていくことに。
浅いのでスルーする人多い場所。
実際、neko巻いても、すぐに底まで到達する。
しかし、これはこれで釣れそうだったので、
腐れウィードの上をずっと転がしてくるような感じで
nekoを巻いてくると…
クー…っと一瞬ラインが走った感じ。
「ん?」ちょっと竿先で聞いてみる。
ジッとしてる。
「?…」
少し待ってみると、「クッ」と竿先が入った。
ここで巻き合わせ。
ガッポリ吸い込んだ1匹。
本日2匹目ゲト。
やっほい。
47センチ。
これはエエ感じかも。
凍ったガイドを溶かしながら、
もう一度ウィードの上を転がしてくる。
プリプリ…
たまに岩の上も舐める。
カリカリ…ククッ…
すると今度は、「コン」と明確なバイト。
おっ!すかさず合わせてファイト開始。
ちょっと大きいか?
上がってきた顔見てそこそこデカイと思いましたが、
水から引き上げたら、意外と長さナカタ(^^;
見事なまでのハーモニカ喰い(笑)
52センチ2055グラム。
顔の大きな人でした。
そしてもう一匹、ずっと怒っている
40あるなし君を追加して日の出。
ほぼ終了時間でしたが、少しだけ
DIVISIONのサンプルジグを巻きに小槌へ。
小槌ではトミーさん、まさパパさんとその連れさんが
頑張ってはりました。
明け方に、ガラガラで少し釣れてたそうです。
少し話して、1時間程ジグ巻いて終了。
新しいDIVISION工房に寄って帰りましたとさ。
久々にnekoでたくさん釣れてウレシス。
やっぱ、うまく使えればすんごい釣れる。
およそ50メートル程の、
地味で浅いストレッチで3発出たし。
メジャーポイントでプレッシャーが高い場所でも
人がスルーするような地味な場所を選んで丁寧に探れば、
まだまだ釣果が出せるかもですね(^^v
またひとつ勉強した気分です。
またガンバリマス。
寒いが逝って来た。
深夜1時、近江大橋の温度計が0度を
表示していたが逝って来た。
早い時間からガイド凍結の予感がしたけど逝って来た。
結果、釣り始めたら3投でガリガリに凍てついた。
金曜の晩にジブリ観てからフライト。
天一に着陸。
とりあえず満腹のあと、東岸へ。
深夜1時スタート。
目指すポイントには先行者の影。
スルーするか判断するために
少しだけ離れたところで見ていたら、
既に叩いた後か、
ポイントから少しずつ離れていく様子。
ならと、とりあえずイン。
しかしまぁ、そう簡単には釣れない。
メジャー場所やし、先行者が居たら尚更。
しかもガイドが速攻凍った。
この時間から凍ってたら、
明け方はもう、張り付いて巻けないかもしれないので、
早うちに多くのポイントを回ろうと思い、
気になるラインを一回通して移動かな…と考えながら
巻いてたらゴンゴンきた!
49センチ1740グラム。
早い段階でホゲ回避なので落ち着きました。
この一匹で移動。
2ヶ所目は何もなし。
一瞬、BD根ガカリでアセタ(・ω・)
3ヶ所目も何もなし。
しかも連チャンの疲れか睡魔が…
まさに眠り巻き。
で、仮眠。
4時前に再起動。
移動4ヶ所目。
しんかしさすが金曜の夜。
メジャー場所は沢山の人出。
私もその1人なので(笑)仕方ない。
少し目先を変えて、殆ど人が撃たない場所を
丁寧に探っていくことに。
浅いのでスルーする人多い場所。
実際、neko巻いても、すぐに底まで到達する。
しかし、これはこれで釣れそうだったので、
腐れウィードの上をずっと転がしてくるような感じで
nekoを巻いてくると…
クー…っと一瞬ラインが走った感じ。
「ん?」ちょっと竿先で聞いてみる。
ジッとしてる。
「?…」
少し待ってみると、「クッ」と竿先が入った。
ここで巻き合わせ。
ガッポリ吸い込んだ1匹。
本日2匹目ゲト。
やっほい。
47センチ。
これはエエ感じかも。
凍ったガイドを溶かしながら、
もう一度ウィードの上を転がしてくる。
プリプリ…
たまに岩の上も舐める。
カリカリ…ククッ…
すると今度は、「コン」と明確なバイト。
おっ!すかさず合わせてファイト開始。
ちょっと大きいか?
上がってきた顔見てそこそこデカイと思いましたが、
水から引き上げたら、意外と長さナカタ(^^;
見事なまでのハーモニカ喰い(笑)
52センチ2055グラム。
顔の大きな人でした。
そしてもう一匹、ずっと怒っている
40あるなし君を追加して日の出。
ほぼ終了時間でしたが、少しだけ
DIVISIONのサンプルジグを巻きに小槌へ。
小槌ではトミーさん、まさパパさんとその連れさんが
頑張ってはりました。
明け方に、ガラガラで少し釣れてたそうです。
少し話して、1時間程ジグ巻いて終了。
新しいDIVISION工房に寄って帰りましたとさ。
久々にnekoでたくさん釣れてウレシス。
やっぱ、うまく使えればすんごい釣れる。
およそ50メートル程の、
地味で浅いストレッチで3発出たし。
メジャーポイントでプレッシャーが高い場所でも
人がスルーするような地味な場所を選んで丁寧に探れば、
まだまだ釣果が出せるかもですね(^^v
またひとつ勉強した気分です。
またガンバリマス。