ローマの街をバスで移動します。
行く手に、イエズス会のジェズ教会が見えて来ました。フランシスコ・ザビエルの右手の遺骨が安置されているといいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ec/598b709bedb0582f859fe64274a8a1e4.jpg)
フォロ・トライアーノ。フォロ・デ・チェーザレ。トラヤヌスの広場。紀元前50年~2世紀ごろの建造物が至る所に。
ローマは、街の中に遺跡があると言うより遺跡の中に街がある!それくらい沢山の遺跡があって本当に歴史を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/79/136ca389a4227eadd8a25e9f01b66fcb.jpg)
いよいよコロッセオに到着。6万人の観客を収容し、グラディエーターが死闘を繰り広げた古代のスタジアム。そのスケールと存在感に、ただただ圧倒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/68/d13ece9cfb1ea4d8c6736c8aa9dd2422.jpg)
外周をぐるりと一周するのに約15分。セグウエイに乗った、こんな観光案内人がいました。
イタリアの警察官・・ちょっと素敵です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/67/d958815b653a6313cdada21fa36b4086.jpg)
グラディエーターのいでたちで、観光客と一緒に写真に収まる不思議なコスプレ集団もいます。うれしくなって写真に収まると、「はい、50ユーロ」という具合にぼったくられるとか。ご注意を![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f1/ec80aeb0f2ae93a052e331ecadad9f86.jpg)
そばに、コンスタンティヌス帝の凱旋門があります。ローマで最も大きな凱旋門で、高さ21m、幅は25m。パリの凱旋門の半分ほどの大きさですが、歴史の古さが違います。あちらは19世紀の建造ですが、こちらは4世紀の作。コンスタンティヌス帝がアクセンティウス帝に勝利したことを記念して建てられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f1/f0ef66751b721857f609d0e12551eae5.jpg)
行く手に、イエズス会のジェズ教会が見えて来ました。フランシスコ・ザビエルの右手の遺骨が安置されているといいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9c/26a02d5cb85415347673235804e9d21d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ec/598b709bedb0582f859fe64274a8a1e4.jpg)
フォロ・トライアーノ。フォロ・デ・チェーザレ。トラヤヌスの広場。紀元前50年~2世紀ごろの建造物が至る所に。
ローマは、街の中に遺跡があると言うより遺跡の中に街がある!それくらい沢山の遺跡があって本当に歴史を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e2/363b34ecae3e010092f2d9b3b034e10f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0a/63550c8c24cf8f9f936fc900872fbbfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/79/136ca389a4227eadd8a25e9f01b66fcb.jpg)
いよいよコロッセオに到着。6万人の観客を収容し、グラディエーターが死闘を繰り広げた古代のスタジアム。そのスケールと存在感に、ただただ圧倒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ed/bf2bb6d2e81954a5df1ce85425e784b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/18/15fdd93df4ccb13de9d1093b3c2e5be0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/30/3b2d79371d404d7dd97129fe9b277b48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b9/3761059eb8444f5138d65c36a7fdd692.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/68/d13ece9cfb1ea4d8c6736c8aa9dd2422.jpg)
外周をぐるりと一周するのに約15分。セグウエイに乗った、こんな観光案内人がいました。
イタリアの警察官・・ちょっと素敵です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bb/a10554192917a06aa7f8fed331d2975b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/67/d958815b653a6313cdada21fa36b4086.jpg)
グラディエーターのいでたちで、観光客と一緒に写真に収まる不思議なコスプレ集団もいます。うれしくなって写真に収まると、「はい、50ユーロ」という具合にぼったくられるとか。ご注意を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/32/678cfd4ef1f91aa1504ae31ec76ade37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f1/ec80aeb0f2ae93a052e331ecadad9f86.jpg)
そばに、コンスタンティヌス帝の凱旋門があります。ローマで最も大きな凱旋門で、高さ21m、幅は25m。パリの凱旋門の半分ほどの大きさですが、歴史の古さが違います。あちらは19世紀の建造ですが、こちらは4世紀の作。コンスタンティヌス帝がアクセンティウス帝に勝利したことを記念して建てられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ae/f21707f9780c415d7371cfc0814fdc40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f1/f0ef66751b721857f609d0e12551eae5.jpg)