陸っぱり研究所 日誌

主には釣りについてを書きます。
たまにどうしても言いたい事なんか
書いてみちゃったりします。

フットサル準備 (〃^∇^)

2015年09月05日 21時13分29秒 | FUTSAL

先週は雨で中止になったフットサル。

明日はどうだろう。

大丈夫そうかな。

 

毎週やっているフットサルが

1週つぶれただけで

生活リズムが崩れたようで

シックリせず、とにかく気持ち悪い。

張り合いが全く無い。

 

2週間ぶりとなる明日のフットサルは

とにかく楽しみでならない。

 

ウェアが入っている衣装ケース。

乱雑さは否めないね。

まぁ、これから夏物から秋・冬物に

変わるから整理しないとダメね。

 

とにかくさ

明日は何着てフットサル行こうかなー。

酔った今夜は考えるられず。

 

明日決めて、フットサルへ行こう。

そう思う。

 

思わず昼寝をしてしまった今日。

酔ったせいか、昼寝をしたにも関わらず

とにかく眠い。

寝れそうだ。

寝る子は育つと言う言葉もあるし

このままじゃ、185㎝も無理ではないかも。

 

この歳じゃ、もう無理か…。

 

などと意味の無い

意味の分からない事を考えつつ

眠りにつきそう。

明日もフットサルあるから

高ぶって早起きすることだろう。

 

明日天気になーれ!

 

おやすみなさい。


秋の気配を感じるジョギング (・ω・`)

2015年09月05日 10時44分03秒 | ジョギング

土曜日出勤があったり

雨だったりしたので

またも久しぶりになってしまったジョギング。

 

今日はやらないでもいい

言い訳が出来ない。

雨も降ってないしね

 

ってなことで

景色を観ながら走る事8.44キロ

 

トータルは181.16キロ

もう壊滅的に少ない・・・

 

景色を観ながらのジョギングは

あー、こんなところに

家を建てて売り出してるのねー。

とか

 

秋の気配を感じます。

もう栗も店頭に出始めているけど

こうして実を付けてるのを観るとね。

 

あー、疲れた。

早くも足がダルイ。

間が空いちゃうとダメねー。

コンスタントに走って行かないと・・・


チームつくり 現チーム (^-^*)

2015年09月05日 08時49分39秒 | FUTSAL

熊本からまた戻り3チーム目

現チームの事になる。

 

ここでもメンバー募集は熊本に居る時から。

その甲斐もあり

熊本からの引越しが10月25日だったかな。

翌月 11月3日にキックオフミーティングとなった。

すごく動き出しが早かった!

参加は自分を含め3人だけだったけどね。

その2人が現在サブリーダーとしてやってくれている。

 

残念ながらこのチームでも

最初のメンバーを集めるのは必死。

over30は絶対条件にはしていたけど

それでもお試し参加等、やる余裕も無く・・・

我が強いメンバーも居た。

 

既にそういうメンバーはね退部。

退部の後別チームに移りニアミスとかしたけど

一切姿を見なくなってしまった。

もうフットサルはやっていないのかなぁ。

 

現チームには東京のひとつ目のチームから

2名が参加している。

別に引き抜きをしたわけでは無いけどね。

まぁ、移籍してくれたってことは

ありがたい限りだ。

 

このチームの良いところは

安定した参加率だと思う。

活動を始め今年で5年になるけど

飽きること無く?参加をして貰っている。

 

年齢も完全over30にしている為

常識あるメンバーが多い。

 

完成されたチームなんてものは無いけど

今まで2チームの良いところを

このチームに取り入れ

自身が失敗した点は

途中からでも修復出来ていると思う。

 

プレーの質・勝敗は二の次。

とにかく活動を継続することが大切だと思う。

やってれば、そのうち上手くなるでしょ!?

と考えている点は今も自分の甘い点だな

 

このチームはまだ発展中。

これからも続くように力を合わせ

やっていきたいと思う。

 

 


チームつくり 2チーム目 (^-^*)

2015年09月05日 08時30分12秒 | FUTSAL

熊本への転勤が決まり

どこにどんなコートがあるか分からない中

在京中にネットでメンバー募集を始めた。

とにかく熊本での活動を早めるために。

 

その甲斐もあり、引越し前にメンバーの応募が。

後にそのメンバーと共に

チームをやっていくことになるんだけど

数日前に書いたブログの通り

そのメンバーは途中離脱してしまった・・・

 

熊本はとにかくフットサルコート代が安かった。

東京多摩地区では1時間10,000円がザラの中

熊本では大体1時間5,000円。

半額である。

フットサルをやる環境としてはバッチリ。

ただし夏は極端に暑く

冬も極端に寒いけどね。

 

ここでのメンバー募集

最初は順調だった。

新しいチームには応募もそれなりにあるもんで

引越し後約1ヵ月で活動が出来た。

 

ただここでも残念ながら初期のメンバー集めは

人選をする余裕も無く、来るもの拒まず。

基本over30だったけど、多少若くてもウェルカム。

 

人数が10人揃わなかったから

最初は公園にある天然芝でコーンを置き

フットサルなのかなぁ。

思いっきり蹴れないけどね。

そんな場所でやっていて

人数の目途がついてからちゃんとしたコートで。

 

場所柄なのか

このチームは今までのチームに比べ

夜の飲み会が多かった。

自分が住んでいた所から

繁華街までタクシーで2,000円も

掛からかった印象があるからね。

安く済むし。飲んべえが多いのか?

大体2軒は行ってたね。

飲み会はいつも午前様。

 

このチームからサブリーダーを

2人設けるようにした。

単に自分に掛かる負担を分散するため

この経験が後の今のチームにも取り入れられている。

 

さて、この熊本のチームの最大の弱点。

それは土地にある。

自分もそうだったように転勤者が多い。

当然メンバーにも転勤があり

熊本から去っていくメンバーが多かった。

そして何故だろうか?

メンバー募集も途中から食い付きが悪い。

なので、ここでは仲が良い

対戦をしてくれるチームが必要になる。

 

1チーム目のように

相手の気を悪くなる事を言う、するようなことは

絶対にしてはダメだしご法度である。

 

このチームのイイところは

大会にも楽しみに出てくれるチームが多かった。

失敗しても楽しかったなー。

 

そうそうあと、施設の関係もあるけど

雨だろうがフットサルは決行だったね。

夏場はお誘いフットサルで

夜9時位から夜中12時位までやって

翌日朝からまたフットサルと

楽しかったなぁー。

 

先にもこのチームの弱点は

メンバーの人数だと思うから

誰でもイイという訳ではないけど

メンバーの募集をしていかないと

活動もキビシイだろう

そう思う。

気がかりなのは自分が知っているメンバー

今何人居るのかなぁ。


チームつくり 1チーム目 (^-^*)

2015年09月05日 08時00分13秒 | FUTSAL

転勤で東京から熊本へ

そしてまた東京に戻り

自分がフットサルをしたいが為に

3つチームをつくってきた。

今のチームはその3つ目。

 

それぞれのチーム、良いところもあれば

悪いところもある。

メンバーが違えばチームの色も違う。

そのあたりを書こうかと思う。

 

一番最初につくったチーム。

東京のチーム。

 

フットサルもやったことが無かった自分が

もう何も分からない状態でつくったもんだから

そりゃー、チームまわしも酷かった。

もう今考えてもメタメタであった。

 

知り合いに声を掛け

あとはネットで集めチームとして始動。

 

もう人数を集めるのが第一優先。

来るもの拒まず・・・

なので入部後に苦労があった。

自分には想像もつかない

色々な人が居るからね

これはどのチームも一緒だけど。

 

このチームのイイところは

サッカー経験者が温厚というか

ガツガツ行かず

初心者でも周りを上手く使っていたところだと思う。

そして数名は毎回のフットサルを楽しみにしてくれて

積極的に参加してくれていた。

 

ただ残念なのは・・・

相手チームの気を悪くさせる行動や

発言をするメンバーが居たってことか。

それは自分が居た時からのメンバーなので

当時からちゃんと

伝えるべきだったのかもしれない。

別チームになって初めて分かった事だけど。

 

もうひとつ

何年かチームとして続けていると

ユニフォームもモデルチェンジが必要になる。

廃番等の入手困難になったりするしね。

その際に一度つくったから

次はもう、つくらない!

そんな我がままなメンバーも居た。

これは後にも先にも3チームを経験し

このメンバーしか居なかったけど。

 

あとは・・・

そう!このチームで地元のリーグ戦にも出たっけ。

ただリーグ戦になるとね

1勝も出来ず、そうなると参加人数も毎回ぎりぎりで

やきもきしていたっけ。

 

東京に戻ると決まった時に

ココのチームに戻る考えは一切無かった。

自分が居なかった2年半の間で

メンバーもすっかり変わり

知っている顔も殆ど居なかったしね。

別のメンバーに任せてチームに戻るのもどうかと

自分の中ではあったし。

 

当時に比べ頻度は落ちても

活動はしているようなので

出来たらメンバー募集を活発化し

活動を上げて貰えたら・・・

と今じゃ部外者ながらそう思う。

 

いい意味でも悪い意味でも

このチームで出来なかった事

やりたかった事を

次の転勤の地

熊本でのチームつくりに役に立った。

 

次は熊本のチームについて書きます。


JALとっておきの逸品 あぶりトロ (゜ー゜☆

2015年09月05日 06時58分24秒 | 家ご飯

昨夜、JALとっておきの逸品の

あぶりトロ

届きました。

 

これで頼んでいたのは終わり。

 

まだマイルがちょっと残っているんで

またそのうちね。

 

何かを頼もうと思うんだけど

欲しいモノ無かったんで。

 

今夜は先週来た神戸牛にするか?

このあぶりトロにするか?

 

悩むところです。